• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

examineのブログ一覧

2018年10月08日 イイね!

体育の日

体育の日





今日は体育の日だったので、今日もジムに行き運動をした。

毎日トレッドミル上を1H歩き(時速5.4キロ)13種のマシンを3セット実施、マシンと言ってもストレッチ代わり実施しているだけなのでウェイトは20~25㌔極めて軽めなのです。


祝日の午前中なので普段なかなか会わない年配の方々が多いが、何人もの方から声掛けしてもらえたのはありがたいことです。


運動後帰宅途中に田端銀座の惣菜店で焼き餃子(6個190円)焼豚の切落とし、八百屋でみかん(小ぶりの有田みかん12個300円)とキウイ(小ぶりが5個300円)を購入し昼食にした。



午後は特段用事もなかったが2週間ぶりに三菱へ、無料点検実施とのことでタイア圧だけ調整し洗車は自分でしたのでエアブローだけしてもらった。

サービス課長とアルミホイールの裏側の清掃と乗心地の関係について話し、ディーラー人々の自家用車でも検証してみようかと言うことに(ばかばかしい話に良く付き合ってくれるものです)。


↑は本日の収穫品。三菱のタオルは三越伊勢丹HDが納入した中国製の品、黒赤の部分が多いので洗濯は気をつけないと色移りしそうです(センターアームレストに載せておこうと思います)。


お子様向けのカルピスウォーターとキャベツ太郎、自動車用ファブリーズ。自動車用ファブリーズは使用しないので我家のスモーカー部屋の出口付近に設置。

でも何より助かるのはティッシュペーパーですね~。

来週の土日は仕事が入っているので明日から連勤、先週末雨に降られアルファードは濡れてしまいましたが、帰庫後拭き洗車をしておいたので明日の朝はホイール清掃だけ、先週の自分に感謝しなくては。


Posted at 2018/10/08 23:02:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | ディーラー | クルマ
2017年10月12日 イイね!

車検に出しました

車検に出しました





アルファードも月末で丸3年になります。今日は午前中神田橋まで走り午後入庫、36ヶ月半で走行距離は39,000㌔、リース会社との契約走行距離は月走1,000㌔なのでややオーバーしてます。

当該車両は4WDなのでリアデフのオイル交換はどうするかと尋ねたのですが、フロントマンは交換しなくてよいとのこと(私のフォルティスは20,000㌔ごとに交換しています)。まあ私の車では無いのでこれ以上は食い下がれませんが。

ディーラーから歩いて帰ろうと思いましたが、気温が高かったのでカムリの試乗車で送ってもらいました(運転は私)。ディーラー通りへ出る際にクリープと多段停止を繰り返すとブレーキの感覚にやや違和感を覚えましたが、大通りを走ると静粛性・乗心地とも良好なことに加え、初めて乗った車とは思えないほど運転し易かったです。



オプションのサンルーフを開放すると開口部が大きく気持ちいがいいですが、サイドウィンドーを閉めた状態だと毛根を気にする状態になります。

営業マンにいい車だねと言うと、直線だけ走れば最高だしクラウンより100万円も安いとの弁。個人的には、この静粛性安楽さを確保したプレミオクラスの車があればと思います。

アルファードに忘れ物をしてフォルテスでトヨタに行くと、井草さん変わった車に乗っていますね~珍しい車に乗ってますね~ですと・・・マイナーな車で悪うございました。

午後はファンカーゴで60キロ走行。小回りが利き結構スピードも出るので(1.5リットル)新目白通りをいいペースで走りはじめたら、後方から二輪車!慌ててブレーキを踏み事なきを得ましたが、危なかった。

さて、本日の昼食



幕の内弁当。今日のお弁当は美味しいと思うよって・・・いつものは不味いんかい!

夕方は何カ月ぶりかで針治療と牽引に、これで週末湯治に行けばもっと調子が良くなるかも。
Posted at 2017/10/12 22:46:42 | コメント(2) | トラックバック(0) | ディーラー | クルマ
2017年10月08日 イイね!

3連休中日

3連休中日





先月からの疲れを解消する為に朝食後10:30頃まで横になっていました。
そのまま寝ていると猪豚になるので、電チャリでジムへ。東京の気温は上昇傾向で2.5㌔の道のりを走ると電チャリとはいえ汗ばみ、その後トレッドミルの上を時速5.5㌔で1時間歩いたら、この一週間に飲んだ日本酒の嫌な汗がドロドロと吹きだした。
トレッドミルの後は13種のマシンを軽いウェイトで3セット、スチームサウナに8分入ったら体調も回復しました。

運動後の昼食は肉も魚も食べないと決めたいたので、富士そばにでも行こうと思ったが暑さゆえ断念し駒込駅そばのベーカリーで↑のひじきとゴボウサラダのパンとケンミンパン?(キャベツサラダのようなものがはいっらもの)を購入。因みに入口にアルバイト募集の貼紙があったが時給940円~と東京都の10月~の最低賃金を下回る貼紙が、どおりでレジの学生アルバイトは挨拶もなくただ金を受け取るだけなのか。


帰宅後パンを美味しくいただき三菱へ、昨日自分で洗車したのだがエアコンの吹き出し口の切替を操作したら(普段はAUTOにしている)恒常的に樹脂の擦れるような音がするので点検に行った。




待っている間オリンピックナンバーのチラシを見たのだが、シンプルなロゴ入りナンバーには好感が持てるものの、寄付金付きの図柄はサイケデリックと言うか、フルーツポンチを喰いすぎて下痢が噴出したようなへんてこりんな物であり個人的には下半分が富士山の形で上半分は日出る光景のようなものが好ましいと思った。

さてマイカーの症状は部品交換になるようである。ただしダッシュボードを大幅にバラす作業になるようなので、最低でも1週間は預けることになりそうである。


ディーラーは再々統合して10周年だそうで





お土産を沢山いただいた。三菱車に乗りだして34年と1ヶ月だが、販社の名称も、城東三菱自動車→東京三菱自動車→関東三菱自動車と変遷。
ゆくゆくはMFTBC(三菱ふそうトラックバス)と同様、販社がメーカーの中に吸収され社内カンパニー化するのではないかと思う(既に国内の多くの販社はMMCの全投会社になってはいるが)。


明日は、向かいの空き地でブロックの撤去工事がある模様なので避難がてらどこかに行こうかとも思うが、あてが無く困った。
Posted at 2017/10/08 22:14:38 | コメント(1) | トラックバック(0) | ディーラー | 日記
2017年09月15日 イイね!

洗車に行ったようなもの

洗車に行ったようなもの








昨日は朝一で羽田の国際線まで一っ走り行き、午後からファンカーゴで仕事。



今日はアルファードは休息日で、ファンカーゴで仕事の後



6ヶ月点検。月平均300㌔しか走らないので当然のことながら不具合無(洗車サービス)、ショールームにあったエスクァイアのプルバックカーを貰ってきました。

点検中早めの昼食を摂りに久々にこちらへ



餃子定食(ギョー定と言っていましたが、語感が蟯虫みたいでよくないですね)。



餃子用の酢味噌を使ってみましたが、私は普通のタレの方が好きです。



さてラーメンですが、れんげでスープを含んだ瞬間○の素系の味が強く感じたのは私の錯覚でしょうか?ぎょーざもパリッとしておらず残念でした。2年ほど前にこの店で食した時は美味しく感じたのに、レシピが変わったのですかね?


しかし、トヨペットの6ヶ月点検は三菱と比べると随分安いです。作業時間も短いのでレバレートの差が出ているのですかね。


※今日の朝刊から



上野松坂屋南館は11月竣工のようだが、百貨店の面積は大幅に縮小し、系列のパルコや映画館オフィスなどが入る高層ビルになるようだ。上野松坂屋と言えば屋上階に電機売場があり、そこを出ると観葉植物や動物売場があり鳥や穴熊なども売っていた。

昭和50年代までは百貨店の屋上は憩いの場だったように記憶するが(当時飼っていたペキニーズのシャンプーにもよく行った)百貨店減収の中経営統合が進み、三越・高島屋・松坂屋・東急等といった特色もなくなってしまった。

この現象は現在の自動車業界にも当てはまる気がしなくもない。経営統合の結果、アウタースキンのみが異なるクローン自動車が走り回り化学調味料で味付けを変えるのだ。

もっとも日本の狭い国土に自動車メーカーがこのように沢山あること自体が、必要以上の競争を招き必要以上の開発コストを掛けることとなっているのだろう。



Posted at 2017/09/15 14:10:08 | コメント(4) | トラックバック(0) | ディーラー | クルマ
2017年09月03日 イイね!

休日








今日、日曜は休みだったので昼まで朝食後昼まで惰眠をむさぼった。昼は食パンにツナ缶マヨネーズを軽くとり、二週間ぶりに電チャリでジムへ行き運動をした。久々にトレッドミルの上を1時間歩いたが特段問題はなく安心した。


帰宅後、予約してあった洗車をするためディーラーへ。洗車は着手後20分程度で終了し驚くと、丁度作業の切れ間だったため3人で洗ってくれたとのこと(これで1回700円しないのだから安いものである)。

今日は中古車フェアーをなのだそうでお土産を貰った





中味はこちら、三菱のお土産は食品やタオル・ティッシュなどが多く実用的です。


さて再来週は敬老の日もあり3連休です。16日は仕事ですが17・18はいまのところ予定なし。どうするか、そうだここへ行くか



健康センター主催こまどり姉妹の特別歌謡ショウ、こまどり姉妹のライブはあと何回見ることが出来るかわからないぞ!
Posted at 2017/09/03 22:51:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | ディーラー | 日記

プロフィール

「今日から代車で蔵運箱型自動車の直4マルチステージハイブリッドに乗っていますが、FCEVに慣れているとエンジン音の侵入が多く、緩加速ではもたつき感がある(踏み込めばスムーズになるが)水素ステーションが充実している地域ならFCEVが安楽でおすすめ。」
何シテル?   06/17 22:57
仕事車は安楽、古いマイカーには味がある?。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

【10名】CCウォーターゴールドプレミア! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/23 06:30:18
21世紀2回め 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/01 19:43:17
FALKEN ESPIA W-ACE 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/27 19:41:01

愛車一覧

三菱 ギャランフォルティススポーツバック 三菱 ギャランフォルティススポーツバック
三菱 ギャランフォルティススポーツバックに乗っています。 寒冷地仕様・ロックフォード・カ ...
ヤマハ パス ヤマハ パス
週末移動用です。
トヨタ アルファードハイブリッド トヨタ アルファードハイブリッド
HV X(7人乗) メーカーオプション T‐connectSDナビシステム+JBLサウン ...
トヨタ クラウン 6気筒になったクラウン (トヨタ クラウン)
ここからトヨグライドに
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation