今週末も臨時の仕事は入りませんでした。
私の通うスポーツクラブは月末の2日間が休みなので29日土曜は運動へ行くことにしていました。
↑は11年使っている電動自転車ですがまだ使用できます。
土日の駐車料金は周辺道路混雑緩和の為、驚くほど高い料金設定なのですがほぼ満車です。
運動2時間弱、ミストサウナ後商店街に立寄り帰宅しましたが、曇天でも汗だくです。
午後はTC-SSTのチェックと洗車で三菱へ。金曜日の夜マニュアル操作で6速で走行、信号で減速しパドルでシフトダウンしたのですが2回ほどインジケーター上はシフトダウンしているものの、タコメーターの針は1,000回転を示したまま(ブリッピングしない)という不思議な現象が出たのです。
MUT-Ⅱ(診断機)に繋いで意図的にソレノイドバルブ等を作動させたそうですが異常はないとのことで洗車を頼むと
大雨・・・撥水泡洗車は翌日の持越し。
夜は隅田川の花火でしたが毎年テレビで見るだけです(テレビでどーんと言った後5~6秒後わが家に音が届きます)。途中で飽きてしまったので録画した寅さん等を見てZZZ。
日曜日の午前中は断捨離を実施。本棚を一掃ですつ70冊近くの本を歩いて4分程のbookoffに初めて持ち込んだ。古い埃だらけの本が主体なので800円弱。ただ捨てるよりはイイかもしれない。
午後は三菱で洗車、昨日マフラーからビビリ音がすると指摘があったので(石が入っているか、溶接部にクラックが発生しているかもしれない)一通り見てもらったがクラックは無くホッとした(マフラー周りの埃などをブロワーで飛ばしたとのこと)。
6年半で64,000キロ走行しましたがスリーラスターを塗布しているので表面に錆は見えません。洗車券+750円で撥水洗車、本を売ったお金が右から左。
不思議な気分でした。
Posted at 2017/07/30 22:52:06 | |
トラックバック(0) |
問題提起 | クルマ