昼から必死にスポーツクラブへ行った。1月はスポーツクラブに1回しか行けなかったので義務感が伴う。帰宅後消費したカロリーをおやつで補おうと商店街へ。
自転車屋の前にS660が鎮座していたので店主に買ったのかと聞くと昨年4月に納車になっていたとのこと(普段の置き場が工事のため置いていたらしい)この店平成31年に閉店予定と看板を掲げたことから新車の販売が激減した由(そりゃそうだ、仮に電動自転車を購入してもアフターが宙ぶらりんになるのがわかりきっているのに購入するおめでたい輩はそうそう居ない)。
店主の長話につかまり辟易したが次の客が来て解放された。
向かいの大阪寿司店でバッテラと穴子寿司を購入すると『これお祖父さんのお供えに』と尾根遺産(といってもワタクシと粗同年だが)が巻きずしをくれた。ここの社長は亡祖父にいつも買ってもらってうれしかったと時々お供えにお寿司をくれるのです。
ここの押し寿司は評判が良いのです(特に穴子は近隣でマスコミ露出度の高い店のものと比べてもそん色なくお安い=バッテラも穴子も600円)。
季節のものも欲しかったので
町のてんぷら店(業歴半世紀以上)で、ふきのとう、芹、春菊を調達(ふきのとうがいい香りでした)。
そしてワタクシの高速有鉛!
本日入荷したという高知の美丈夫。あっさりした飲み口で3合ほど飲みましたが全然酔わない感じです。
おまけ、正月の福袋に入っていた冷たい牛乳で作るポタージュ。甘みが強いですがこんなのもありでしょう。
外で食事もいいですが我が家は老犬を一匹で留守番させることもできないので、近くの商店街で諸々を調達するのです。家屋も築44年と年季が入ってきましたが父親が残した檜四寸角の柱を使った建物、利便性を考えるとこの地との決別にはまだしばらく時間がかかりそうです。
Posted at 2016/02/13 23:29:52 | |
トラックバック(0) |
お酒など | モブログ