昨日は朝から稼働していたので夕方は外食(↑のバイク屋さんはホンダの看板なのにキャリーで、自転車ばかり積んでいます)。
ぴったんこカンカンでやっていたラーメン店で焼きそばを食すべく、職場近くのインド料理店(ネパール人経営)で時間調整。
先行していた人は既に飲んでいましたが、焼きそばを食べに行くので今日は何も注文しないと言っていたのですが、ホウレン草の炒め物を注文。
しかし、なんと・・・
焼きそばが出てきてしまいました・・・
どうも日本語がうまく通じていなかったようです。
続けてホウレン草炒めの筈が・・・
炒めすぎてチンゲン菜みたいでした・・・
お店を出て駅に行く途中、練馬の某駅側で55年営業しているというケーキ屋さんに立ち寄りシュークリームを買いました。
ケーキの種類は多くなく、本当に昭和のケーキであります。肝心のシュークリームは55年前の味と言っておきましょう。
さて、本命の焼きそば(ラーメン店)ここは巣鴨です。
テレビやネットで見て想像したよりは遥かにゆったりした感じの店です(それでも席は10席弱)
自家製の麺をパスタマシーンで製麺しています。
奥にはおでんがありセルフサービスで何本とりましたと自己申告するスタイル(100円/本、申告忘れをすると200円/本となる模様)。
味噌、醤油、焼きそば(あんかけ、ソース)、韓国風油そば、つけ麺他数種類、餃子等もあります。
飲み物も黒霧島ロック1杯400円とリーズナブルです。
さて、あんかけ焼きそば
前の店の焼きそばの味が濃かったせいか、最初は薄味に感じましたが食べ終わる頃には丁度良い感じです。
麺の食感は刀削麺に近い食感でしょうか(呑んでいるのでやや怪しい)。
再度訪問していろんなメニューを試してみたいです(夜しかやっていないのだよね・・・)。
Posted at 2014/03/18 09:53:03 | |
トラックバック(0) |
お酒など | グルメ/料理