いやはや野菜の高騰には参ったものです。↑のキャベツとブロッコリーは金曜日練馬区の無人販売所(コインロッカーに野菜が入っている)で各々100円(合計300円)で購入することが出来ましたが、スーパーで買うと800円ぐらいしますね。そういえば昨日は近隣商店街に野菜の引き売りが来ていて、小松菜・ピーマン5個(各々100円)茄子5本150円を見つけ当面の野菜は格安で確保できました。
さて、昨日は昼前からゆるゆるとジムに行き運動、帰宅後ディーラーへ行き洗車(寒いので自分で洗う気力ゼロ)。
ディーラーのショウルームは暫くの間、貸切状態でした・・・
ディーラーから帰宅し今度は飲み会でいつもの居酒屋へ。待合せた方のうち一人はこの地域が初めてとのことで肉屋のコンビーフを賞味いただくためサンドウィッチを食してもらった。
会場はいつもの居酒屋
最初はビールでしたが、あとは二人が日本酒、あとの二人が焼酎
私は福島の末広
そして名倉山のにごり
お通し、鮪の刺身と鯵のなめろう、焼き鳥10本ぐらいと餃子
つまみは大してとっていないのだがお会計は2万以上になったので皆結構べろべろです。
それなのに今度は西日暮里の尾根遺産の居るパブに全員で移動一人がキープしているヘネシーをロックで何杯飲んだか記憶にありません。ただ駅に向かう時立食い寿司に寄ったのは覚えていますが・・・・
開けて日曜日床屋を予約してあったので7時に起床し朝食
この立て看板隣の喫茶店の行列が床屋の入口まで並ぶので作成した由
夜中に見たら気持ち悪そうですな
床屋が終了したら上野公園です。ここでは国立西洋美術館が世界遺産登録された関連イベントが行われていました。
目的は食です
ラクレットチーズと牛のワイン煮
ラクレットチーズは美味かったですが風が冷たくすぐ固まってしまうので慌てて食しました。一方ワイン煮は時間が早いせいかあまり煮込まれていない感じがしました(+_+)
他にもドイツ料理、浅草今半の佃煮が半額、湯島うさぎやのどら焼き、天麩羅店等の出店がありこの後の予定が無ければワインや日本酒で様々な料理を賞味したかったですね。
昼食は自宅近くの商店街で大阪寿司を調達
出来立てですが一パック560円を二つ買ったら1,000円にしてくれました(^ム^)
さて、呑兵衛の私がなぜ今日に限って飲まなかったかというと
夕刻インフルエンザの予防接種に行ったのです。かかりつけの銀座のクリニックだと4,500円するのですが、春先に瞼の疣治療をした皮膚科から2,900円で予防接種が出来るとの案内が来ていたので行くと予防接種の行列でした(予防接種費用は私が勤める会社から3,000円まで出るのでフルカバーです)。
予防接種も価格破壊するところが出てきたようです。
明日は早朝お迎えで羽田です。早めに寝ますのでゴキゲンヨウ。
 
				  Posted at 2016/10/30 20:22:17 |  | 
トラックバック(0) | 
散策 | 日記