• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

examineのブログ一覧

2015年03月14日 イイね!

捲土重来を期待して

捲土重来を期待して





今日は青梅まで梅製品を購入しに行きました。





通販でも購入できますが↑の商品は味見したことが無かったので確認です。



今回は無塩の青梅のエキスの粒にしました(整腸作用があるそうです)。



和風建築に四角っこい車は合うように思います。

入口では小梅干の袋つめサービス(1袋詰め放題200円!)






結構入りお得です。

青梅の梅はプラムポックスウィルス撲滅の一環で昨年伐採されてしまいました。今年は花を植え花祭りを開いていますが



今日の道路はガラガラでした。
新しく植えた梅が結実するのは数十年後ですが捲土重来を果たしてもらいたいものです。

さて、買い物が済んだ後は近所のかんぽの宿に立ち寄りました。



7階に天然温泉があるとの情報をもとに訪問





7階からの景色。温泉自体はすべすべの湯でよろしいですが、露天やサウナなどはありません(浴槽も古びていてタイルが黒ずんでいます)。

ついでに昼食も



2階食堂からの眺望

何も見ずに週替わりランチ1,000円をオーダー(フリードリンク付き)



よく内容を確認しないといけませんね
シラスと鮭フレーク丼、マカロニポテトサラダ、唐揚げ、なめこ汁、香の物、レアチーズムース。
何だか手のかかっていないものを頼んだようです。

かんぽの宿はともかく梅の里の復活を願います。
Posted at 2015/03/14 15:42:41 | コメント(1) | トラックバック(0) | 散策 | クルマ
2015年02月01日 イイね!

この寒いのに電動自転車で10㌔

この寒いのに電動自転車で10㌔






本日は床屋を予約していたので朝から自転車で外出。
頭がでかいので床屋は1時間45分もかかりますorz

スポーツクラブに行こうと思いましたが、すってんころりの後遺症が長引くといけないので図書館に”地下鉄音頭”のCDを返却した後、本郷の水道歴史館に行くことにしました。

ここは昨年の暮れ東京都水道局のカレンダーを貰いに行きその存在を知りましたが、生憎パーキングが無いので再訪したものです。

入場と受付で貸してくれる音声案内機器は全て無料です。



館内は東京(江戸)の水道400年の歴史をテーマに展示されています。



木管







途中に落差があっても木管の気密性を高めているので流れに淀みは無かったとか。



御茶ノ水の渡しの模型



井戸水の水質の悪い地域には”水売り”が水を売り歩いたそうです。





江戸の井戸端風景





厠はいまにもにおってきそうです





水道管の歴史



淀川給水所の模型





馬の水飲み場



その足元には犬猫用の水飲み場



裏には人の水飲み場

このほか小河内ダムの建設の歴史等じっくり見たので1時間以上滞在しました。

外に出ると給水場ですが、その上は公園になっており神田上水石樋を移設したものがあります



公園には池もありましたが凍っていました・・・



音声案内を利用すると展示内容もよく見ることが出来有意義でした。

昼は何年振りかに”にんにくげんこつラーメン”を食しましたが



店員さんが腰の曲がったおばちゃん(どう見ても70代です)なのは驚きました。お味はなんとなく変わった気がします。

なんか味にがっかりしたので”恵方丼丸”に寄りました。本日の4品丼(500円)は鰤のづけ、鰯、マグロ、マツイカです。明るいうちから一杯・・・



車を使わなくても身近に楽しめるところがあるのは意外でした。
Posted at 2015/02/01 21:41:09 | コメント(1) | トラックバック(0) | 散策 | ショッピング
2014年11月01日 イイね!

新宿御苑

新宿御苑








木の葉が色付いてきましたね~(*^^*)






Posted at 2014/11/01 10:04:33 | コメント(1) | トラックバック(0) | 散策 | 旅行/地域
2014年08月03日 イイね!

夕食後










商店街に買い物に行ったら…

帰りがけに行きつけの大阪寿司の店頭で


握りが…




500円!!マグロ程好く寝かしてアリマス!!海老は酢でしめてありました。

昔の江戸前寿司ですね。
Posted at 2014/08/03 18:49:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | 散策 | グルメ/料理
2014年07月19日 イイね!

小淵沢

小淵沢







こらから飯田市に向かいます。
Posted at 2014/07/19 08:41:11 | コメント(5) | トラックバック(0) | 散策 | クルマ

プロフィール

「今日から代車で蔵運箱型自動車の直4マルチステージハイブリッドに乗っていますが、FCEVに慣れているとエンジン音の侵入が多く、緩加速ではもたつき感がある(踏み込めばスムーズになるが)水素ステーションが充実している地域ならFCEVが安楽でおすすめ。」
何シテル?   06/17 22:57
仕事車は安楽、古いマイカーには味がある?。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
23 45678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

【10名】CCウォーターゴールドプレミア! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/23 06:30:18
21世紀2回め 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/01 19:43:17
FALKEN ESPIA W-ACE 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/27 19:41:01

愛車一覧

三菱 ギャランフォルティススポーツバック 三菱 ギャランフォルティススポーツバック
三菱 ギャランフォルティススポーツバックに乗っています。 寒冷地仕様・ロックフォード・カ ...
ヤマハ パス ヤマハ パス
週末移動用です。
トヨタ アルファードハイブリッド トヨタ アルファードハイブリッド
HV X(7人乗) メーカーオプション T‐connectSDナビシステム+JBLサウン ...
トヨタ クラウン 6気筒になったクラウン (トヨタ クラウン)
ここからトヨグライドに
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation