土曜日は地下鉄で医者のはしご、一番目は新宿御苑のクリニック(千代田線と丸ノ内線)。
曇天でした。こちらで診察後調剤薬局へ行くと薬をジェネリックに切替えてほしいとのこと。薬価基準の見直しで調剤薬局への指導も厳しくなっているようでダブルで在庫を持つのはきついそう(この調剤薬局の薬の在庫は2,500万円だとか)因みに信濃町の大学病院のジェネリック薬の使用比率は85%に上るのだとか。
二番目は八丁堀の整形外科(丸ノ内線と日比谷線)
肩凝り、腰痛、背筋痛解消のため針治療と頸・腰の牽引、マイクロ波照射です。
三件目は銀座の内科(日比谷線)
血圧の薬と胃酸の薬を貰います。仕事が忙しいので薬を8週間分もらえていたのですが、今後は4週間が限度になるとのこと。通院回数が倍になると時間と診察料も倍になるので困ったものです。
診察が終了すると昼をまわってしまったので銀座で昼食。
ネットで評判の立ち食いそば店で行列が出来ていました。
半蕎麦半カレー520円を食すと、これは蕎麦屋と言うよりカレー店じゃないかと思う程カレーが美味しかったです(^ム^)
この3ヶ所を車で回ると駐車料金が新宿御苑(3時間まで500円)八丁堀(1時間800~1,000円)銀座(1時間600円)かかりますが、地下鉄だと720円で済みガソリンも食わないので経済的です。
帰宅後電チャリでジムへ行き運動後、金曜日に三菱に預けた車を引取りに(向かいの家の工事の為避難させるついでに洗車もお願いする)三菱の帰りに今の会社の同僚をピックアップし帰宅、車庫入れの後、いつもの居酒屋へ行きました。
刺身と福島のどぶろく
鮟肝
自家製叉焼、餃子の画像は撮り忘れました。
この店で飲んだものは生ビール×1、どぶろく2合、栄川1合、お茶割2杯。
帰路につこうと思いましたが、昨年移転したビアパブの前を通ったら寄らずにはいれませんでした。
ビールは別腹ですが昨日はよく飲み、よく歩きました万歩計は11,000歩、そのほかジムのトレッドミルで40分歩いたのでプラス5,000歩合計16,000歩です。
そういえばここ1週間の血圧はよい状況が続いています、山芋おろしと納豆を継続している効果でしょうか?血圧が高い方は山芋をお試しあれ(アレルギーのある方はご注意)。
 
				  Posted at 2018/01/21 23:02:32 |  | 
トラックバック(0) | 
お酒 | 日記