• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

examineのブログ一覧

2018年01月16日 イイね!

何がどうなったのか

何がどうなったのか







健康診断の自動血圧計の値には懐疑的だが、自宅で測っても低いとは言い難い値が出ていたのは事実。この分では今週末内科で薬を貰う時血圧の薬が増量となるだろうと思ったいた。

なので、昼食はなるべく揚物を避け塩分を控えめにと思うのだが、外食や中食ではそうもいかないのである。

経、弁当屋に行くと得体のしれない弁当が



半ハンバーグとロールキャベツの弁当だった。トマトに含まれるリコピンは体に良い筈なのでこれにした。400円とは思えない良い弁当であった。


昨日今日と帰宅後夕食を摂る間にアイリスオーヤマの布団乾燥機で寝床を温め、焼酎のお湯割りを呑んで血圧を計測してみた。この方法は従来も試したが然程効果は出ていない。

ところが



昨日も今日も値は信じがたいほどよくなっている。昨日も今日も夕食時に山芋を食したのだが急に効果が出るのだろうか?いまひとつわからない。


それとも、昨日から血圧計が壊れたのか?週末クリニックに行くのでその時判明するだろう。
Posted at 2018/01/16 22:12:05 | コメント(5) | トラックバック(0) | 健康 | 日記
2018年01月13日 イイね!

バリーさんとウムさんさんに会ってきました









今日は5時起に起き降圧剤を服用し二度寝。6:50分マイカーで品川へお友達のバリーさんとウムさんに会いに行きました。


彼らは品川の港南口で待っています。昨年は一番安い駅前の区営駐車場に入れましたがドアパンチ被害に遭いやすい感は否めず、今回はJRイーストビル地下の機械式駐車場に入庫。

ここならドアパンチの心配もなく駐車金額も1,500円で打ち止めなので安心です。

さあ再開の時間です、○○コとオ○ッ○を渡して、視力を測ると・・・そうです検診です。

右が0.2????再度測ると呈して問題はありませんでした。次の人たちも視力低下を指摘されたいましたが、ここの機械大丈夫なのでしょうか?

次は自動式の血圧計、いつもとんでもない数値が出て今回もウダウダ言われましたが、家で計測すると正常値と言われる値より少し高いぐらいです。

次は胸のレントゲン、毎年診断医が異なるので大動脈蛇行と同じことをウダウダ言われました。

最期にバリウムです。今回は頭から落ちるのではないかと思うような危ない体制をとらされたのでもう少しで落下しすると思いました(・.・;)


健診後は朝食、駅前の富士そばは朝蕎麦320円なので冷やしたぬきそばにしました。


帰途運転中にバリーさんとウムさんが出そうになったら困るなーと思いましたが無事帰宅。



もう少し休んで1週間ぶりに運動へ行ってきます。
Posted at 2018/01/13 13:16:39 | コメント(1) | トラックバック(0) | 健康 | 日記
2017年11月19日 イイね!

バカボンのパパより若いのだlll:3ミ

バカボンのパパより若いのだlll:3ミ





マイカーを金曜日の夕方からディーラーに預けてあったのでJRに乗って車を引取りに。土曜日は仕事だったので(車で行けない現場)留守中に向かいの新築現場の作業があると物が当たったりする可能性も否めないことと、車自体の異音解消のため(冷間時に車庫入れをするとストラットの頭頂部あたりからギシギシ音がする)。


昨日まで15連勤だったので疲れが出たのか午前中は横になっていた。正午になり国鉄に乗ってディーラーに向かった。昼食は飛鳥山の北海道味噌ラーメンにしようと思ったのだが、国鉄の出口を間違えてしまい道路を横断するのも面倒だったのでディーラーへ向かう。

途中で見つけたのが”天丼専門店”。TOP画像の天丼を食した。745円は高いのか安いのかよく判らなかった。


さて、車を引取りに行くと営業マンが血管年齢の測定をすすめてきた(東京海上日動火災の歩く保険の販促ツールのようだ。因みに営業マンは募集資格がないそうで、契約時は専門の担当者が来るそうだ)。



パルスオキシメーターを指に装着しデーターはBluetoothを経由し営業マンのパッドへ。

すると



来月で53歳なのですが結果は36歳!なんとバカボンのパパ(41歳)より若い結果です。
これは若い結果が出るように仕組んでいるのではと営業マンに聞くと同氏の結果は年齢より上とのこと(サービスフロントの一人は年齢イコールだったそうだ)運動は週一回しかしていないので、セサミンDHA/EPAの効果が出ているのでしょうか。


来週は車検の見積もりをしてもらいますが、丸七年経過しブレーキホースの交換なども必要とのこと、金額がどのくらい膨らむか恐ろしいです(三菱の10年10万キロ保証を受けるには三菱ディーラーでの車検が必須なのです)。
Posted at 2017/11/19 22:48:34 | コメント(3) | トラックバック(0) | 健康 | 日記
2017年10月09日 イイね!

ケッコウケッコウ

ケッコウケッコウ







向かいの住宅工事は来週からと聞いていたが、その前に境界線上のブロック塀を解体再建するとのことで、8時から出かけることになってしまった。

8時ではジムもオープンしておらず、先ず小石川にある祖父母の墓参に行くことにした。途中不忍通りの千石付近でネズミ取りを実施していたが、先週データー更新をしたマイユピテルは警報を発しなかった(ー_ー)!。

墓参後ジムへ行ったのだが、私が駐車したいポジションにカラーコーンが尽く鎮座しておりやる気をなくしステアリングは埼玉県へ。




昭和の香り豊かな健康センターです。先週は調子が悪く歯冠付近の痛みもあったので湯治です(歯冠の痛みは歯磨き粉をデンターシステマと同マウスウヲッシュに替えたら軽減したがまだ違和感があった)。

車はタイトル画のようにドアパンチの心配がないベストポジションに。



オープンと同時に漢方湯と草津湯を交互に3回入浴し(間に16℃の水に入る)早めの昼食



ぶっかけおろし蕎麦





牡蠣フライを注文



お味は大変結構でございました(^ム^)

食後マッサージ機が塞がっていたのでカラオケルームを覗くとだれ一人いない(・.・;)



100円を投入してhi-fisetの『朝日の中で微笑んで』を独唱しましたが、車の中でなく素面で歌うのは傍から見ると珍妙でしょうね。一曲終了後新型のマッサージ機に座りリクライニングを目いっぱい倒すと、足が空を向いてしまうポジションになるのですが(腰部の角度はほとんど変化せず椅子ごと後ろに倒れる)足にたまった血液やリンパ液が反転するようで

血行が良くなりそうです。


ここまでで2時間半ほど経過、その後高級高速バスのコンパートメントのような休憩椅子で休もうと思いましたが、BBAの話し声やGGYの鼾が酷く睡眠は出来ませんでしたね。

帰る前にもう一回入浴、その前に何年かぶりにソフトクリームを



あっという間に食してしまいました。〆の入浴は上述の二種類の湯に加え炭酸泉に15分つかりました、炭酸泉は皮膚から炭酸成分が入り血管を拡張し血行を改善する作用があるそうで腰痛などに効くとのこと。

5時間半滞在しかかった費用は3,330円、気が付くと肩凝り、足の重さ、目の重さ、歯冠付近の痛みが解消しています。血行が結構良くなったのでしょうか、偶にはこのような休息が必要なのかもしれません。

まっすぐ帰宅すると向かいの工事作業が終了していないといけないので、三菱に立寄り洗車を依頼した。2日前に自分で洗車したのだが、埃も被ったしCCウォーターゴールドの撥水効果を見たかったのである。



結果はこの通りディーラーの人も驚いていました(ホイールはスマートミスト)。今日はジムで運動できなかったものの血行が良くなり大変結構でした。
Posted at 2017/10/09 21:45:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | 健康 | 日記
2017年08月12日 イイね!

若年性認知症?










午前中はジムに行った。そこでオカシナことが2回
①マシンで歩行運動をしているガマガエルに似たおばさん(知合い)が居たので隣のマシンにから手を振って挨拶をしたのだが無反応。よく見たら違うBBAだった(+_+)
②運動後ミストサウナに入り風呂場へ、他所の禿げ親父がこちらを向いてブツブツ言っていた。水がかかりましたか?と聞くとなんでもないと、禿げ親父の視線は私の後ろにある時計を見て独りごとを言っていたようだ。

血圧に異常をきたしたのか?若年性認知症か?気候の所為か?いずれにせよパッとしない。

ジムから帰宅するとTBSラヂオのマークが付いた封書が



アー、アウトランダーPHEV懸賞外れの連絡ですね~。TBSラヂオのショーアップナイターのリスナーがどれくらい居るかしれませんが、応募者24,000人と言うのは多いのでしょうか少ないのでしょうか?(少ない気もします)。

午後から雨が降るかと思いましたが晴れ間が出てきたのでDへ洗車に



おおー今日はACTIVE GIARの大判タオルとティッシュボックスをくれました!

D5も色を換えただけでこんなに売れるのかねと思っていましたが、今回改めて試乗してみると







先般のマイナーチェンジで乗心地やディイーゼルエンヂンのノックオンの侵入など随分改良されているのではないかと感じました。

設計年次が古いにもかかわらず運転席からの死角が少なく感じるところも良い点ですね。
このボディーにPHEVがのれば爆発的に売れるかもしれませんね。

Posted at 2017/08/12 17:15:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | 健康 | 日記

プロフィール

「今日から代車で蔵運箱型自動車の直4マルチステージハイブリッドに乗っていますが、FCEVに慣れているとエンジン音の侵入が多く、緩加速ではもたつき感がある(踏み込めばスムーズになるが)水素ステーションが充実している地域ならFCEVが安楽でおすすめ。」
何シテル?   06/17 22:57
仕事車は安楽、古いマイカーには味がある?。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

【10名】CCウォーターゴールドプレミア! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/23 06:30:18
21世紀2回め 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/01 19:43:17
FALKEN ESPIA W-ACE 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/27 19:41:01

愛車一覧

三菱 ギャランフォルティススポーツバック 三菱 ギャランフォルティススポーツバック
三菱 ギャランフォルティススポーツバックに乗っています。 寒冷地仕様・ロックフォード・カ ...
ヤマハ パス ヤマハ パス
週末移動用です。
トヨタ アルファードハイブリッド トヨタ アルファードハイブリッド
HV X(7人乗) メーカーオプション T‐connectSDナビシステム+JBLサウン ...
トヨタ クラウン 6気筒になったクラウン (トヨタ クラウン)
ここからトヨグライドに
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation