• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

examineのブログ一覧

2016年08月25日 イイね!

この技術があれば

この技術があれば










マツダは所謂ミニバンから撤退するそうだがGベクタリングコントロールを世に出したのだから、ワタクシはこの技術をミニバンに行かせないのかと思います。


アルファードで首都高を高井戸から箱崎方面に抜けることが多いのですが、代々木や三宅坂、神田橋のカーブ等は後席で寝ている方の首が揺れないように制限速度を10㌔ほど下回る速度で走行していますが、それでも揺れを感じさせてしまいます。

仮にビアンテにこの技術を搭載しビックマイナーチェンジを実施し安全装備も充実したら相応の需要は出てくるのではないでしょうか。

最近の5ナンバーミニバンは5ナンバー枠の中で如何にして居住空間を稼ぐかだけに目が行っている気がしてなりません。

Gを感じにくい技術は重心の高い車の乗員全てに幸せを与えてくれそうな気がします。
Posted at 2016/08/25 09:33:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | 興味津々 | クルマ
2016年07月12日 イイね!

怖いものみたさ

怖いものみたさ



私がよく買い物をするところの広告がやかましく画面に出てくる





親指型スタイラス 指のび~る(大きなスマホも楽々操作とあるが・・・)なんだかダイナミック通販みたいだな~~~

Posted at 2016/07/12 09:51:27 | コメント(1) | トラックバック(0) | 興味津々 | 日記
2016年06月23日 イイね!

こういうトラックあったんですね










東急くろがね工業製




ノーバですって!

リアサスが空気ばねってどんな構造なんでしょう?レグナムの後輪についていたセルフレベライジング機構付のショックと似ているのですかね?

変人な私はこのような車に魅かれます。
Posted at 2016/06/23 16:20:51 | コメント(1) | トラックバック(0) | 興味津々 | クルマ
2015年08月21日 イイね!

もしも

もしも









ソリオがFCMするが、ディーラーに聞いてもD2モデルチェンジの情報は出てこない。
まさか供給元が旧型車を延々と製作するわけもないので裏には複雑な事情が有るようである。


仮にD2のOEMが無くなくなれば三菱の国内販売は更に落ち込む可能性も否めない。’16/03期第1Qの売上高は前年同期比で減少している。

自己資本比率は上昇基調で財務内容は好転してきているものの、物を売って何ぼの企業の売上高がシュリンクしているのは決して良い状況ではない。

軸足をSUVに遷すならそれでも良いと思う。それならば新型パジェロスポーツ(旧和名チャレンジャー)をいち早く日本国内に投入する等カンフルの投与が肝要。

こんなお笑い草で済むようならよいのだが

Posted at 2015/08/21 11:47:20 | コメント(2) | トラックバック(0) | 興味津々 | クルマ
2015年01月14日 イイね!

3.4m×1.48mの可能性

3.4m×1.48mの可能性






先程、N-oneの事業ナンバー(貨物)を見た。
昔からある手法であるが、何を運ぶのであろう?


ところでコペン、S660、アルトのターボ車と軽規格のスポーツカーが復活するのは個人的には喜ばしいと思います。

コペンに試乗してからずっと思っていたのですが、もっと趣味性の高い軽自動車を作るのはどうでしょうか?私は167㎝77㎏と横に広い体型故、クローズ状態にした時の横方向の圧迫感(特にAピラーと東部の距離の近さ)はいかんともしがたいです。

ワタクシ個人の車ライフスタイルだと、大抵一人で乗ることが多いのでシングルシーターで座席をセンターレイアウトにしたスポーツというものを開発し日本国内のみならず海外に向けても発信できないでしょうか?

センターレイアウトだとステアリングの位置によるレイアウト変更も少なく(マスターバック、ステアリングギアボックス)仕向地による変更も少ないと思います。

また室内空間を大きくとることに苦心することもなくデザインに自由度も増すと思うのです。

どこか国産メーカーで200万円程度で夢のある車を輩出してくれるところはありませんかね?
Posted at 2015/01/14 22:59:00 | コメント(3) | トラックバック(0) | 興味津々 | クルマ

プロフィール

「今日から代車で蔵運箱型自動車の直4マルチステージハイブリッドに乗っていますが、FCEVに慣れているとエンジン音の侵入が多く、緩加速ではもたつき感がある(踏み込めばスムーズになるが)水素ステーションが充実している地域ならFCEVが安楽でおすすめ。」
何シテル?   06/17 22:57
仕事車は安楽、古いマイカーには味がある?。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

【10名】CCウォーターゴールドプレミア! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/23 06:30:18
21世紀2回め 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/01 19:43:17
FALKEN ESPIA W-ACE 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/27 19:41:01

愛車一覧

三菱 ギャランフォルティススポーツバック 三菱 ギャランフォルティススポーツバック
三菱 ギャランフォルティススポーツバックに乗っています。 寒冷地仕様・ロックフォード・カ ...
ヤマハ パス ヤマハ パス
週末移動用です。
トヨタ アルファードハイブリッド トヨタ アルファードハイブリッド
HV X(7人乗) メーカーオプション T‐connectSDナビシステム+JBLサウン ...
トヨタ クラウン 6気筒になったクラウン (トヨタ クラウン)
ここからトヨグライドに
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation