金曜日はPCを持たずに出勤したので、それ以来目の休養に徹した。この日の昼食は弁当屋の豚バラ生姜焼き丼だった。
この日は比較的暇だったので高輪学園時代の同級生にメールを送ってみた。数年前に飲みに行こうと言ったきりで”掛け声だけで菜っ葉の肥やし”状態だったからである。
同級生は勤め人として食を転々とした後、数年前は某イレブンと駒込の某居酒屋で働くという、私には信じられないようなWワークをしていたのだが、昨年事情があり居酒屋は退職していたのだった。
呑みに行くことになったのはい良いのだが、予算が無いとのことで店の選択に悩んだ。
結局のところ日暮里の出前中心の中華店に行くことになった。
ホッピーをどれくらい飲んだか忘れたが二名で6,600円ぐらいだったか、不健康なメニューだが予算が無いから仕方がないし(・.・;)私が二人分払うかと言うと、それは開いてのプライドを傷つける。
煙草臭い店ではあったがゆっくり話をすることが出来たのは大きな収穫だろう。我身を考えると老後が不安だが、友人は両親とも旅立たれ兄弟も遠方値の事。家があるからいいじゃん!と言ったら、これまた借地だそうで、私なら気が滅入ってしまいそうである。
話題は変わるが、日曜日はディーラーに行き”エクリプスクロス”を運転してきた。
若手の営業マンが、とにかく静かでパワーがありますと言っていたのを『所詮1.5ターボ私の車からすれば非力だ』と思っていたのだが、静粛性が高く上り坂でアクセルを踏み込むと非常に力強い。
ただし、高回転域での伸びはマイカーにはかなわなかった。初動のフィールの違いはトランスミッションの違い(TC-SSTとCVT)によるものが大きいのかもしれない(CVTにトルコンが着いているのでトルク増幅効果がある)のと中速域のトルクチューニングが良好なのだろう。
先代プリウスと同様のハッチゲートに装着されたリアガラスは良好な後方視界を得ることに貢献しており外見から受けるような閉鎖感も少ない。
内装も三菱にしては上出来で、この内装で背の低いセダン(フォルティスの後継)が出ればよいと思うが、国内のセダン市場が低迷している現状を鑑みると夢物語かもしれない(歳をとった時のことを考えるとSUVの乗降はサイドシル位置の高さ・幅が大きなハードルとなる可能性がある)。
土日ともジムで運動もできたし有意義な週末ではあった(一つの事象を除いては)。
Posted at 2018/03/19 16:05:02 | |
トラックバック(0) |
ぼやき | 日記