• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

examineのブログ一覧

2020年11月08日 イイね!

とても密でした

とても密でした










日曜日は運転免許証の更新で鮫洲の試験場に行きました。前回の更新は優良だったので警察署で更新だったので試験場に行くのは10年ぶり、更にここ何回かの更新は江東試験場に行っていたので鮫洲に行くのは何十年ぶりかもしれません。


今回鮫洲に行くことにしたわけは①電車等での移動を避けたいこと②自家用車で行く場合周辺にドアパンチを受けない広めの駐車場が確保されている。の条件をクリアしたからです。


鮫洲試験場は建物更新と同時に自走式の立体駐車場を完備し(200台弱位でしょうか)なんと今のところ駐車料金が無料なのです。

TOP画をもう一度貼り付けますが



駐車スペースの柱にはピーポ君が描かれています。余談ですがマイカーのエンジン型式が4B11なので4Bフロアに駐車しました。

試験場の中は撮影禁止、午後一番でやや混んでいましたが同線に無駄はなく流れは一見順調に見えますが列を何回も折り返して並ぶので、前後の間隔を確保しても左右方向は対面します。その中でカップルで「のべつ幕無しに話すもの」やスーツを着て汗をふきふき扇子で仰ぐ男等いて不気味でしたが、よくよく考えると入り口で検温を行っていませんでした。

手指消毒のチェックも行っていないので、汗ふき扇子男や咳をガンガンしている人を見ると、エッと思わざるを得ません。

適性検査(視力)の行列が厄介でしたが、その視力検査ではねられてしまいました。大型免許を持っているので深視力検査(3本のヘアピン状の棒の真ん中が前後するのですが、その棒が一直線上に並んだと思ったときにボタンを押します)を受け3回の誤差平均値が20㎜以下にならねばならないそうですが、久々に受けた検査で勘が戻らず、1回目の平均は32㎜でアウト。再度さらに長くなった列に並びなおしで合格はしました。

その後も申請書受取で行列、撮影はスムーズに。この後講習会に臨みましたが開始まで待ち時間、広くない教場は本来50人収容のようですが20人定員となっていました(横方向は1席おきですが、前後方向のスパンは少ないです)。まあ、受講者が口を開く場面は僅少ですが。

一般講習の人は14時過ぎに行くと空いているのではないかと思います。

今回思ったことですが、バックカメラが普及している状況で深視力検査が本当に必要なのかということ。深視力の検査自体も昔ながらアナログ且つ見にくい方式です。


眼科やメガネ店に行くと視力についてはオートマチックに計測できるのですから、この辺は改善すべきですし、一般講習程度のものなら優良と同様警察署での更新にすべきと思います。


免許更新ってちょっと前時代的な気がします。
Posted at 2020/11/08 23:45:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | 疑問 | 日記
2020年05月25日 イイね!

ミネラルオフ

ミネラルオフ











本日も弁当持参で出勤、昨日スーパーで鮪の切り落としを格安で入手できたのでおがずにしました。


マイカーのディーラーから114ヶ月目の点検案内が来ました。ディーラーでkeeper洗車を始めたということで金額を聞くと9,000円程度。

どのようなものかと尋ねると、ミネラルオフという商品でボディーコーティングに付着した水道水や融雪剤に含まれるミネラル分を落とし、コーティング本来の機能を復活させるようなものとのこと。


施工してもらおうかどうか思案中ですが、どなたか施工された方は居られますでしょうか???
Posted at 2020/05/25 16:05:20 | コメント(2) | トラックバック(0) | 疑問 | 日記
2019年12月12日 イイね!

右や左の旦那様

右や左の旦那様





昭和40年代から昭和50年代頃までは上野公園や浅草にこういう人が居たり、傷痍軍人や社会鍋を見かけましたが・・・今日はアルファードの右左。



今日は朝から黒と緑の車を洗車

黒い車を車庫から出して床を見ると



赤っぽい染みが運転席下あたりに落ちているのです。エンジンフードを開けるとリザーバータンクの後方で右フロントロアアームの付根あたり。


トヨタに行ってリフトアップしてみてもらうもクーラントが漏れた形跡なしとのこと。帰って再び床を見るとエアコンのドレンから滴るような落ち方です。
エアコンのドレンは助手席側についていると思うのですが、ハイブリッドは右なんでしょうかね?(トヨタの別の拠点で調べてもらいます)。



本日の洗車は水のみの高圧洗車でしたが、結構きれいになりました。




マイカーは本夕から工場入りで車検、足回り交換もあるので結構高額になりますが新車を買う資金がないので仕方がないですね~。

本日の昼食はワンコインでした。



アジとイカのフライ、そこそこでしたヨ。
Posted at 2019/12/12 15:05:18 | コメント(1) | トラックバック(0) | 疑問 | クルマ
2019年10月20日 イイね!

猿知恵

猿知恵












土曜日はかかりつけ医2軒に通院、当初は地下鉄で移動するつもりだったが雨降りのためマイカーで移動した。



新宿御苑のクリニックに行くときは新宿御苑の駐車場を利用するのだが、この駐車場の業務をtimes24が請け負ってから(まだ1年も経っていないだろうか)、公園を利用しない一般車両の駐車料が大幅に値上がりした経緯がある(それでも周辺と比べると安いが)。

土曜日駐車料金を支払おうとすると660円の表示?(従前は30分300円=1時間以内なら600円だった)帰宅しネットで料金表を確認すると。



公園利用者は最初の2時間600円、以降30分毎に300円なのだが、一般車両は30分毎に300円+税(10%)となっている。公園利用者は免税なのか?そんなことはないのでこの表示は適切ではないと考えます。

一般車両の駐車を抑制するのにこのような二重料金制を取ることはよくあるのですが、その差額設定理由を消費税としているのは姑息な感じがして腹立たしく思いブログアップした次第。

この後、銀座のクリニックに行き、銀座コアのパーキングに駐車しましたが(こちらもtimes24管理)30分300円で料金変わらず。

クリニックの帰りに三菱自動車のMI‐Garden GINZA(ショウルーム兼カフェ)の前を通ったが外観がシックすぎるのかやや目立たない感が。
一度電車で訪問して食事でもしてみることにします。

普段歩かない生活をしているので土日はジムで運動、医者からサウナと水風呂は控えるように言われていますが、頭がしゃきっとするのでまたはいってしまった。

散髪にも行きましたが、こちらはカード決済しても還元のない店。先月まではヘッドスパや顔のマッサージなどオプションを入れていましたが、増税と伴いオプションレス(4,000円の散髪で税金が400円、1,000円カットに月3回行ったほうがベターかもしれない)。

本日の午後は三菱に洗車に行くついでに、増税後初のアルコール購入(紙パック焼酎2種4キロ)と8%のミネラルウォータ(2L×12=箱込み25キロ)、米5キロ購入。



リアオーバーハング部に35キロのカウンターウェイトを積んだのでやや尻下がりです。

※シュアラスターLOOP POWER投入後80キロ近くを走行しましたが、アイドリング時の振動が減少しアクセル開度が少なくても力が出ている感じがします。



Posted at 2019/10/20 22:06:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | 疑問 | 日記
2018年11月25日 イイね!

車のテレビは???

車のテレビは???






今日も仕事、街中で程度のよさそうなデボネアV(前期型Royal)、排気音は6G72特有のサウンドを残して走っていきました。


掲題の件ですが、帰宅すると

『700MHz帯を使用する携帯電話基地局の開設に伴うテレビ受信障害対策について』というリーフが届いていました。

これによると、携帯電話に700MHz帯を振当てることに伴い電波出力が上がることによるTV画像の乱れが出る可能性があり、旧型ブースターやアンテナを使用していると不具合が出る可能性がある可能性があるというもの。

ケーブルTVや光は問題ないということだが、我家はケーブルと室内アンテナで視聴しているのでどうなるのか?また、ナビについているTVはどの程度影響が出るのだろうか?

まあ12月になればわかりますが(・.・;)

さて、本日食した物


昼食、ファミマのカレーとひじきサラダ



カレーの○様よりはるかに安くて味も好みでした。



夕食、過日三菱ディーラーでもらったシチューオンライスを作ってもらった



これも中々でありました。

明日の昼食は淡路町界隈で摂らなくてはならないので、今のうちに検索しておこう。


Posted at 2018/11/25 23:28:58 | コメント(2) | トラックバック(0) | 疑問 | 日記

プロフィール

「今日から代車で蔵運箱型自動車の直4マルチステージハイブリッドに乗っていますが、FCEVに慣れているとエンジン音の侵入が多く、緩加速ではもたつき感がある(踏み込めばスムーズになるが)水素ステーションが充実している地域ならFCEVが安楽でおすすめ。」
何シテル?   06/17 22:57
仕事車は安楽、古いマイカーには味がある?。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

【10名】CCウォーターゴールドプレミア! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/23 06:30:18
21世紀2回め 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/01 19:43:17
FALKEN ESPIA W-ACE 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/27 19:41:01

愛車一覧

三菱 ギャランフォルティススポーツバック 三菱 ギャランフォルティススポーツバック
三菱 ギャランフォルティススポーツバックに乗っています。 寒冷地仕様・ロックフォード・カ ...
ヤマハ パス ヤマハ パス
週末移動用です。
トヨタ アルファードハイブリッド トヨタ アルファードハイブリッド
HV X(7人乗) メーカーオプション T‐connectSDナビシステム+JBLサウン ...
トヨタ クラウン 6気筒になったクラウン (トヨタ クラウン)
ここからトヨグライドに
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation