• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

examineのブログ一覧

2015年12月13日 イイね!

Hな話

Hな話






昨日は午前中の仕事を終えた後、某卯で和風カツカレーを食べたが麺つゆの味がやや残るのと里芋から溶け出したでんぷん質の所為かややドロドロ感が有り『好きな人はたまらんのだろう』と思いました。

午後からはディーラーへ行きマイカーと代車を入替車検入庫、代車は初代D2=ソリオ(この車でスタッドレスタイヤを運ぶのです)。



乗込むと灰皿が無いのに煙草臭く逆光に向かうとガラスの曇りで外がみえずらい。

夜、購入して10年以上は経つであろうクリンビューで内外ガラスとダッシュボードを拭きあげた(前に借りた人物は灰皿もない車で喫煙していたのですね~、人の車を借りたら内装ぐらいは綺麗に使いべきです)。



さて、今日は本郷の東京都水道歴史館へ



カレンダーを貰いに行きました10日から配布なので電話で在庫を確認すると、今日で無くなりそうとのこと。到着すると団体がカレンダーに列をなしている???歩け歩けの人々でした(ぎりぎりっで入手できた)配布本数が少ないだけに危なかった。

さて、Hなお話

auショップに1分ほどの用事が有り路駐したのだが、乗り込むとき右側面の通行量が多かったので左スライドから入ってみた



成程、これは便利である



ただ前席へ移動するには↑が邪魔で運転席を後部へスライドする必要があった。

最新型を見てみると



センターコンソールの張出が減少している!スズキの車はドンドンよくなりますね~

そういえば、近くの丼丸の店が閉店したので少し離れた丼丸へ行ってみた



日替わり税込500円。この店は年輩の方が切盛りしていたが寿司茶漬けなど変わったものを出している。当分ここで調達してみようか。


ソリオ(D2)のサイズは都内で移動するのに小さすぎず大きすぎずジャストサイズですね、室内は狭く感じないのに車幅は5ナンバーサイズを切っている、ここがポイントなんでしょう。

この車に10年10万キロ特別保証が付くのなら三菱で購入したいのですが、残念ながらOEM車は対象外の由。
Posted at 2015/12/13 13:07:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | 疑問 | モブログ
2015年10月06日 イイね!

トヨタの自動運転車

トヨタの自動運転車






今日は12,000㌔を確認しましたが、スマホのフォーカスが合わずキリバンなるものを逃した井草民男です。


さて、トヨダ自動織機の車が首都高の自動運転をしている画像を見たが、追越しもこなす等なかなかやるものだ。
でも安全マージンを相当とっていると思うので、このような車の前に割込みをすると減速の嵐になるのだろうか?

そういうところも見てみたい。

それと、トヨダ自動織機の良心アベンシスがMCしたが、この車もクチボソルックになってしまった。マークX、とクラウン以外は同じ顔になるのかね。
Posted at 2015/10/06 22:56:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | 疑問 | クルマ
2015年09月01日 イイね!

目立たさせなければならない物

目立たさせなければならない物





↑清掃のおばちゃんは目立ちたくないと言って後ろを向きましたが(ワタクシもそう思います)。


日産が鳴り物入りで世に問うたこのタクシー、確かに後席はシートを新たに設えて座りやすいようにも思えます。今朝後ろについて思ったこと。



商用系車両全般に言えることですが、この車は車幅灯とブレーキ灯を併用(ワタクシの車もそうだが)し方向指示灯も小振り、加えてハイマウントストップランプも電球なので後方からの視認性は従来のセダン型車より劣る場合があるかもしれません。

テールゲートに大きな”空き地”が有るのですから、そこに大きなテールランプを設える等工夫が欲しいと思います。

また、この車も



昨晩のこと対向車線を緊急走行してきた救急車がいたのでハザードを点灯し完全停止していたので問題はなかったのですが、方向指示器をさせているときにハイビーム状態だとウィンカーの視認性が悪いと感じました。

緊急走行なのでハイビームは仕方ないと思いますので、視認性の高い方向指示灯を装備する等が必要かもしれません。

※昔からワゴンとバンを併売している車種はバンのテールランプをショボイデザインにし灯火数も少なくなっていることが多いです。安全にかかわることに係るコストはケチらないでもらいたいもの。


さて、今日の昼食”いつもの食堂”

冷やし中華と鶏そぼろごはん



鶏そぼろ美味しいね、と言ったら大盛りに



こちらも具を増量してくれました。


これなら670円でもいいか。
Posted at 2015/09/01 13:02:35 | コメント(2) | トラックバック(0) | 疑問 | クルマ
2015年08月23日 イイね!

路線バスは高齢者に優しいか?

路線バスは高齢者に優しいか?






昨日今日の仕事は路線バスで往復し、都バスと区民バス二種類にも乗った。
各々のバスで煮たような光景を見て思ったこと。

ケース①区民バスにて
乗車した老婆が暫くして”すみませーん、このバスは〇〇に行くと思って乗ったんだけど”と慌てる。区民バスは都バスとバッティングしない路線を通ることもあり、想定と逆の法恋に走ったりすることもあるので焦ったようだ。

ケース②都バスにて
老人が乗車してからこのバスは駒込に行くかとの質問を運転士に話しかけていた、注意書きを見ると運転士は走行中話せません。
発進前は応対しているが信号が青になると同時に走行中はと話中断。周囲の人物に行先のことを尋ねていたが要領を得ないようなので私が前に行き話を聞いて事態は解決。

なぜ斯様なことが起きるのか?個人的な意見ですがバス停や車内のインフォメーションが少ないことが問題なんだと思います。



都バスは時刻表の他、あと何停留で到着するという表示が出ますが、路線図が小さすぎて見ずらいのです(車内も同様です)。
そこで思うのは①バス停をタッチ式案内板等を装備しインテリジェント化を図る(但し、コストがかかり、破壊の危険もある)。②バス停ごとにその場指定を中心とした図表や時刻表が出るQRコードを表示する(ローコストだが、携帯の無い人は困る)。

路線図や乗継などデバイスを持たない人でもわかりやすくする方法は無いものでしょうか?
Posted at 2015/08/23 20:15:05 | コメント(3) | トラックバック(0) | 疑問 | モブログ
2015年08月20日 イイね!

スマホって便利だとばかり思っていましたが・・・











先日、障がいを持つドライバーさん(運転は問題なく出来る方です)から伺った話。
CMで簡単スマホ等と宣伝しているが、指が細かい動きに対応できず画面をフリック出来ないことや発声が若干不自由な為、音声認識も使えないとのこと。

ノートやパットなら様々なアイテムが有りますが・・・現状で代替を考えるとするとauのガラホになるようです。

春夏秋冬新機種を出すことも結構ですが、こういう風に困っている人が使いやすい商品の開発もキャリアー自身が損特別にやってもらいたいと考えます。
Posted at 2015/08/20 09:49:24 | コメント(1) | トラックバック(0) | 疑問 | その他

プロフィール

「今日から代車で蔵運箱型自動車の直4マルチステージハイブリッドに乗っていますが、FCEVに慣れているとエンジン音の侵入が多く、緩加速ではもたつき感がある(踏み込めばスムーズになるが)水素ステーションが充実している地域ならFCEVが安楽でおすすめ。」
何シテル?   06/17 22:57
仕事車は安楽、古いマイカーには味がある?。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

【10名】CCウォーターゴールドプレミア! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/23 06:30:18
21世紀2回め 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/01 19:43:17
FALKEN ESPIA W-ACE 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/27 19:41:01

愛車一覧

三菱 ギャランフォルティススポーツバック 三菱 ギャランフォルティススポーツバック
三菱 ギャランフォルティススポーツバックに乗っています。 寒冷地仕様・ロックフォード・カ ...
ヤマハ パス ヤマハ パス
週末移動用です。
トヨタ アルファードハイブリッド トヨタ アルファードハイブリッド
HV X(7人乗) メーカーオプション T‐connectSDナビシステム+JBLサウン ...
トヨタ クラウン 6気筒になったクラウン (トヨタ クラウン)
ここからトヨグライドに
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation