• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

examineのブログ一覧

2018年10月16日 イイね!

にわかに信じがたいとは思いますが

にわかに信じがたいとは思いますが







夜、最新のエスティマが走ってくるのを見ると



福岡のにわかせんぺい(せんいではなくせんい)に見えてしまいます。


最近のトヨタの車は昼と夜の表情が大きく異なる車が増えている気がするのですが(・.・;)


今日の昼食



弁当屋で豚丼と卵焼きと野菜天ぷらを購入



いつもは載っていないタルタルソースが載っている

天ぷらの蓋をあけると



正田醤油!大したものだと思ったら賞味期限4ヶ月超オーバー(+_+)タルタルソースの小袋を店頭で売っているのを見たことがあるが、まさか弁当のタルタルソースも賞味期限切れ????

死にはしないが、信じがたい出来事。
Posted at 2018/10/16 12:46:32 | コメント(2) | トラックバック(0) | あっと驚く為五郎 | 日記
2018年10月13日 イイね!

珍車

珍車








日経新聞の配達自転車をじっくり見たら、Panasonic、NIKKEIの文字に加えSHIGEOHの文字が!
業務用自転車の専門会社シゲオーで販売している自転車のようです。


この自転車はベース車両がタフに作られているのですが、それに加えこのような装置が



ハブ部分からバルブにチューブが繋がっています(・.・;)シゲオーのサイトを覗くとビジネスパンクガードプロと言うのでしょうか、タイアのトレッド部分の内側に緩衝材を装備し、ハブ部分では走行しながらエアを送り込み空気圧を一定に保つシステムだそうで、緩衝材で外部からのパンク予防、適正エア圧でリム打ちによるパンクを予防しているようです。

仕事で自転車に乗る人にとっては(特に配達)パンクは致命傷ですから少々高くても有効な装備だと思いました。


車のタイアの空気圧も自動で一定に保てればよいと思いますが、コストは半端でないしタイアも昭和50年代に有ったブリジストンマクシールみたいなものが無ければならないので一般に普及するのは難しいかもしれません。

面白いものをみました。


さて本日の昼食は日サブ差にこちらのパン屋さん



チーズクッペとソフトフランスのサンド(二つで400円しません)美味しくいただきました。


明日も午前中仕事、昼食は先週食した立食いラーメンの予定。
Posted at 2018/10/13 21:03:35 | コメント(1) | トラックバック(0) | あっと驚く為五郎 | 日記
2018年10月02日 イイね!

またまた、知らなかったこと







ギャランフォルティススポーツバックに7年8ヶ月乗っていますが



昨日初めて気づいた機能が・・・





車から降りるとき鞄がマルチユースレバーに触れ、ヘッドライトが点きっぱなしになったので壊れたのかと思ったら↑のような機能だったのですね・・・


ゼンゼン気づきませんでした。
Posted at 2018/10/02 16:31:23 | コメント(1) | トラックバック(0) | あっと驚く為五郎 | クルマ
2018年09月18日 イイね!

冠水

冠水




今朝は天候もよく空き時間にアルファードを1時間かけて洗車した。洗車後はタオル類を洗濯して昼食に。弁当屋さんは今日も張り切っていましたよ、稲荷ずし(200円)惣菜(60円)×2、結構な量でした。


午後から夕方までアルファードで出掛けていましたが、何とか降られずに済み車庫内ではたき掛け。

マイカーで帰途に就くと雨が降り出し次第に雨脚が強くなり、大塚付近では下り坂の中間地点でも側溝がオーバーフローし冠水(・.・;)




東洋大正門前



向ヶ丘(白山上付近)冠水しているのに対向の1BOXは勢いよく突っ込んできました。水はねで不具合が出るリスクを考えないのですね。


帰宅後はひやおろし



今日のひやおろしはアルコールが全然入っていないような飲み口・・・

そういえば、全ブログの予告実行が微妙になってきました(土曜に飲み会がはいってしまった)。
Posted at 2018/09/18 23:51:06 | コメント(1) | トラックバック(0) | あっと驚く為五郎 | クルマ
2018年05月20日 イイね!

食事

食事





仕事の待ち時間中、湯島聖堂の中を巡っていたら





後方から人と何かが走ってくる気配が。


小型の馬でした


調べると神田明神の御神馬、湯島聖堂内の草を食べに来たようです。

今日は珍しいものを見ることが出来ました。
Posted at 2018/05/20 21:50:14 | コメント(2) | トラックバック(0) | あっと驚く為五郎 | 日記

プロフィール

「今日から代車で蔵運箱型自動車の直4マルチステージハイブリッドに乗っていますが、FCEVに慣れているとエンジン音の侵入が多く、緩加速ではもたつき感がある(踏み込めばスムーズになるが)水素ステーションが充実している地域ならFCEVが安楽でおすすめ。」
何シテル?   06/17 22:57
仕事車は安楽、古いマイカーには味がある?。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

【10名】CCウォーターゴールドプレミア! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/23 06:30:18
21世紀2回め 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/01 19:43:17
FALKEN ESPIA W-ACE 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/27 19:41:01

愛車一覧

三菱 ギャランフォルティススポーツバック 三菱 ギャランフォルティススポーツバック
三菱 ギャランフォルティススポーツバックに乗っています。 寒冷地仕様・ロックフォード・カ ...
ヤマハ パス ヤマハ パス
週末移動用です。
トヨタ アルファードハイブリッド トヨタ アルファードハイブリッド
HV X(7人乗) メーカーオプション T‐connectSDナビシステム+JBLサウン ...
トヨタ クラウン 6気筒になったクラウン (トヨタ クラウン)
ここからトヨグライドに
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation