• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

examineのブログ一覧

2018年04月08日 イイね!

玉手箱

玉手箱






アルファードに積んであったインバーターが使えるかどうかシガーソケットに差し込みスウィッチを入れると




スウィッチからシューッと音がして白煙がモクモク・・・・そういえば異臭がして付けうのを止めたような気が・・・車が燃えなくてよかった。



そういえば井草民雄は二日連続で某大学の裏口から入場し、二連続で昼食を摂りました。



創業より変わらぬ味と言うことは戦前から同じ味なのでしょうか?



カレー、懐かしい味でした(大盛370円)。



すき焼き丼、400円安い!また来ることが有れば利用しようと思います。





Posted at 2018/04/08 21:36:13 | コメント(1) | トラックバック(0) | あっと驚く為五郎 | クルマ
2018年01月30日 イイね!

センセーショナル








信号待ちをしていると


口中ズルムケBAR\(゜ロ\)(/ロ゜)/の表示



えっ??????

信号待ちの間検索したら、たこ焼き屋でした。
Posted at 2018/01/30 22:18:37 | コメント(2) | トラックバック(0) | あっと驚く為五郎 | 日記
2018年01月18日 イイね!

枕木











リサイクルショップが間借りしていた古い建物は昨年末解体工事が終了した。

その広大な敷地に枕木が積んであった。


それは



曳家だったのです。



黄色の地点にあった家が矢印のとおり二日間で移動、曳家をテレビ以外で見たのは初めてでしたが室内の電気も点灯しているのには驚きました。

Posted at 2018/01/18 22:51:15 | コメント(1) | トラックバック(0) | あっと驚く為五郎 | 日記
2017年12月25日 イイね!

普及と不評

普及と不評








過日のブログに記した通り、土曜日は長坂(山梨県)の老人ホームで暮らす叔母(もうすぐ97歳)を見舞いに行った。

私の車より燃費の良いアウトランダーPHEVを借りることが出来たので母親を乗せて往復360㌔を、往路は首都高と中央道、復路は国道20号・中央道・首都高のルートで走った。


車を借り出した時の充電量は90%以上でエコモードを使用して走った結果、中央道談合坂SAで電池はエンプティとなったので充電、認証カードを通し、充電開始の上トイレ休憩などして戻るとエラー表示が出ていて充電できていなかった。既に後ろに充電待ち車両がいたので再充電をするのは迷惑行為となるので次の双葉で充電した。


(談合坂)


(双葉)

双葉の充電器は普段通っているディーラーと同じタイプなので操作がしやすかった。

同じペースで松本ナンバーの初代リーフが都度都度充電していたが、純然たる電気自動車は高速道を走行する場合相応の余裕を持たねばならないだろうから、充電回数も増えるものと思われ先を急ぐ場合は大変かもしれない。


都内から長坂までの燃費は21㌔/Lと表示されていた。見舞いは午前中に住んだので昼食は八ヶ岳のまきばレストランで摂ることにした。







この時点でバッテリーは再びエンプティー。





富士桜のポークローストを注文、八ヶ岳を望みながらの食事は格別と言いたかったですが、窓の外には無粋な足場がかかっておりました(補修中なのか?)。八ヶ岳から国道20号に出て大月から中央道のルートをとることにして山下りをする。パドル操作で回生ブレーキを巧く作動させるとブレーキ操作も僅少で結構充電することが出来るのは意外であった。


途中、三菱の竜王営業所で充電。



ここでは発表間もないEKワゴンACTIVEGEARを展示していました。





細部を見るとデカールが浮いているように見えプラモデルのような感じもしますが、ボディーカラーがグレイだともう少し落ち着いて見えるのかもしれません。

お茶を戴きながら母親と話していると、充電で待つ時間がもったいない。前の車が充電開始直後だと1時間待つなんてたまらないという意見が出ました。確かにアウトランダーPHEVはエンジン付きなのでHVとして使用すればこの問題はないのでしょうが、好燃費を期待するとなれば充電は必須です。

そして、上述のとおり完全な電気自動車の為には充電器を譲るということも必要かと思います。アウトランダーのHV車としての実力は魅力のあるものなので、PHEV以外に既存ユニットを生かしたコンベンショナルなHV仕様をデビューさせると良いと思った次第。

電気自動車、プラグインハイブリッド車が普及するのも大いに結構ですが、それに見合った充電ポイントのインフラ整備、充電時間の短縮、仮に世の車の50%以上の車が電動車になった場合の電力供給など解決しなくてはならない要素は多いのではないかと感じました。



(帰路道の駅大和にて)
Posted at 2017/12/25 16:36:57 | コメント(1) | トラックバック(0) | あっと驚く為五郎 | クルマ
2017年11月11日 イイね!

11/11(祝)

11/11(祝)この記事は、告知です(≧∇≦)について書いています。



本日は1並びの日でまことにおめでとうございます。
仕事に行くと早速1をゲト。

昨日準備した奉祝の画像はこちら、秋口の長雨で不作です。



う~んインパクトが無い、岡リ社長申し訳ありません。

本日の昼食は業務車内食



ファミマの惣菜パンは思ったよりおいしかったです(これはお酒とあいそうです)。

出先からメトロでディーラーへ、昨日のうちに預けた(向かいが工事なので退避を兼ねて洗車依頼)。





何故か今日はタイヤワックスもかけてありました・・・

ここで不作と思われた1111イベントに光明が!



ディーラーでいただきました!!!

帰宅後早速



おお~イタリアンですね~~~

ついでに



さらに



ネタ切れです。ではまた~~~~


Posted at 2017/11/11 21:06:24 | コメント(2) | トラックバック(0) | あっと驚く為五郎 | 日記

プロフィール

「今日から代車で蔵運箱型自動車の直4マルチステージハイブリッドに乗っていますが、FCEVに慣れているとエンジン音の侵入が多く、緩加速ではもたつき感がある(踏み込めばスムーズになるが)水素ステーションが充実している地域ならFCEVが安楽でおすすめ。」
何シテル?   06/17 22:57
仕事車は安楽、古いマイカーには味がある?。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

【10名】CCウォーターゴールドプレミア! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/23 06:30:18
21世紀2回め 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/01 19:43:17
FALKEN ESPIA W-ACE 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/27 19:41:01

愛車一覧

三菱 ギャランフォルティススポーツバック 三菱 ギャランフォルティススポーツバック
三菱 ギャランフォルティススポーツバックに乗っています。 寒冷地仕様・ロックフォード・カ ...
ヤマハ パス ヤマハ パス
週末移動用です。
トヨタ アルファードハイブリッド トヨタ アルファードハイブリッド
HV X(7人乗) メーカーオプション T‐connectSDナビシステム+JBLサウン ...
トヨタ クラウン 6気筒になったクラウン (トヨタ クラウン)
ここからトヨグライドに
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation