• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

examineのブログ一覧

2019年01月31日 イイね!

nerima

nerima



練馬

大根だけではないのです





八百屋で見る苺と言えば静岡や栃木の物と言う感じがしていましたが、練馬の農協で練馬産の苺を見つけました。あきひめと言う品種は初めて食しましたが糖度が高くて美味しかったです。

そういえば先週何かのテレビ番組で、昔の苺の食べ方を放送していました。苺に砂糖をふって牛乳をかけて苺型のスプーンで潰しながら食べてましたね。
現在の苺は甘くなったのでそのような食べ方をすることはなくなりましたが、これも昭和は遠くなりにけりと言うものでしょうか。

苺と言うと現在の苺狩りの風景はどうなっているのでしょうか?昭和50年頃父の運転するクラウンで日本平に苺狩りに行って時は練乳を片手に食したような記憶がありますが。

話題は変わりますが、今週は少し忙しく車の中に居ることが多かったです。昨日は神田錦町に居ましたが、車から遠く離れるのも億劫だったので小諸そばにて冷やしたぬきの二枚盛り



ここのそばは蕎麦のような感じがしません。


もう一つ
天球型ドライブレコーダーの後方画像ですが




リアのヘッドレストが邪魔かと思い



リアシートを倒してみましたが、大差はないようです。それよりトランクスルーにすることによりラッゲッジ内にあるACD(アクティブセンターデフ)ポンプの作動音が耳障りなので元に戻しました。



今日は雪予報も出ていますがどうなるのでしょうね。
Posted at 2019/01/31 10:22:02 | コメント(1) | トラックバック(0) | 食べ物 | 日記
2018年11月24日 イイね!

有言実行

有言実行







本日も仕事、昼食をいつ摂れるか判らなかったので



千石のパン屋さんでコロッケパン、ハムカツパンを調達。


15時ごろ帰宅できる予定でしたが、仕事が延びたので(これはこれで儲かる)16時半に帰宅。夕食までの1時間の間にマイカーに火を入れこちらまで往復し




これを調達しました



今日明日はロールケーキが通常より200円以上安いので、コインパーキングを利用しましたが10分足らずの駐車で200円かかったので行ってこいでした。

このケーキ店に初めて行きましたが、この他に半熟カステラやバスクチーズケーキ等もあるので、また行ってみようと思います。



こんなセールも実施しているようなのでお近くで興味ある方は行ってみてはいかが?ホームページやYoutubeを参照の上訪問がお奨めです。
Posted at 2018/11/24 23:43:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | 食べ物 | 日記
2018年11月01日 イイね!

gun pickle?

gun pickle?



今日は朝5時起き、米粉パンをトーストし、ゆで卵、チーズの朝食後渋谷経由で成田まで行ってきた。成田の帰りに酒々井PAに立寄る予定だったので、周りの人にこれを買ってこようかと聞いて回ったが




鉄砲漬を知らない人が多いことに驚いた。瓜の芯をくり抜いて葉唐辛子を入れ醤油に漬けこんだものはご飯のお供に最高だと思うのだが、ご飯文化がすたれてきたのだろうか?


禁酒前ならこれ二切れで日本酒二合は行けたが、最近酒を飲みたいという欲求もないので晩秋の冷え込みとともにご飯が進みそうなのは恐ろしい。


TOP画像は本日の昼食
作り置きの丼を購入するのだが、過日のブログに記した通り寒い時期の揚物はあまりおいしくないので豚丼とポテサラ(合計460円)。

この価格をみると某学食のコスパの高さがよく判る。
Posted at 2018/11/01 13:40:13 | コメント(1) | トラックバック(0) | 食べ物 | 日記
2018年08月15日 イイね!

食事

食事






今日は終戦の日なので我家の朝食は”すいとん”だった。

母(’41年生)方の祖父は大工だったので、戦時中は家族そろって隣国に渡らされ兵器工場で木製品の加工をしていたそうだ。

終戦時母は4歳だったが引揚船の記憶は残っているらしい。それよりも九州の山間部で貧しい食生活を強いられたことの方が印象深いらしく、田舎のすいとんはこんなに立派なものではなかったと語った。

そういえば、’79年に他界した父は海軍追浜航空隊に居たようなのだが、戦後の動乱期は肉が手に入らずカレーの具は油で炒めた野菜だけだったと聞いたこともある。


といいつつ

昼食はいつもの弁当店に行った(本日は100円引きの日)。



ハンバーグに、揚げたてのから揚げ2個、昨日の残りの叉焼のかけら等が入り300円。

こんなに安くていいのかと思う。終戦の日は二度と戦争を起こさないだけでなく、日常食事が出来ることに感謝しなくてはならない日でもあるのだと思う。
Posted at 2018/08/15 15:32:31 | コメント(2) | トラックバック(0) | 食べ物 | 日記
2018年07月05日 イイね!

貧乏暇なし、粗1週間ぶりの御無沙汰です

貧乏暇なし、粗1週間ぶりの御無沙汰です






先週のドアパンチ事件の後も結構忙しく土日も仕事だった。職場や車の中ではエアコンを作動させるが、家ではエアコンを作動させずにいつまで頑張れるか格闘中。晩酌そしてクールダウンの後、水シャワーを浴びるのだが、その後PCを起動させる気は失せてしまう。


と言うわけで久々のブログは最近食べたもの。

↑は月曜日の昼食、弁当屋のおむすび弁当。

夕食は半夏生故



タコが出ました。

火曜日の昼食は



スーパーでカツサンドとタマゴサンド。タマゴのこくアップに魅かれて購入してみると



なんとスーパー謹製ではなく、NRE謹製。新幹線でも同じようなものを売っているのでしょうかね?


水曜日は聖路加病院近くの弁当店でチキンカツ弁当を調達(630円)



割高な気もしましたが、弁当箱は大きくカツがからっとして美味しかったですね、お客さんもひっきりなしに来ていました。

本日木曜はいつもの弁当店の幕の内470円



唐揚げ、アジフライ、豚ばら肉炒め、サラダ、白菜漬け、キムチ。結構頑張っていますね~。


忙しいと出歩かないから出費が減少→昼食にコストを掛けるようになってきた。まあいい傾向ではあります。
Posted at 2018/07/05 13:04:11 | コメント(1) | トラックバック(0) | 食べ物 | 日記

プロフィール

「今日から代車で蔵運箱型自動車の直4マルチステージハイブリッドに乗っていますが、FCEVに慣れているとエンジン音の侵入が多く、緩加速ではもたつき感がある(踏み込めばスムーズになるが)水素ステーションが充実している地域ならFCEVが安楽でおすすめ。」
何シテル?   06/17 22:57
仕事車は安楽、古いマイカーには味がある?。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

【10名】CCウォーターゴールドプレミア! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/23 06:30:18
21世紀2回め 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/01 19:43:17
FALKEN ESPIA W-ACE 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/27 19:41:01

愛車一覧

三菱 ギャランフォルティススポーツバック 三菱 ギャランフォルティススポーツバック
三菱 ギャランフォルティススポーツバックに乗っています。 寒冷地仕様・ロックフォード・カ ...
ヤマハ パス ヤマハ パス
週末移動用です。
トヨタ アルファードハイブリッド トヨタ アルファードハイブリッド
HV X(7人乗) メーカーオプション T‐connectSDナビシステム+JBLサウン ...
トヨタ クラウン 6気筒になったクラウン (トヨタ クラウン)
ここからトヨグライドに
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation