• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

examineのブログ一覧

2017年11月30日 イイね!

やはり手作りがいいような

やはり手作りがいいような





先週1週間と昨日まで何かと忙しく、昼食は弁当ではなくレトルトカレーやスーパーのサンドウィッチ等で済ませていた。

そのせいなのか、先週の金曜日に起こった問題が引き金なのか、連勤が響いたのか、今朝は疲れで目覚めた。

今日は重い腰を上げて弁当を買いに行った。弁当屋のかあちゃんは、久々にもかかわらず満面の笑みでいらっしゃいませ~と言ってくれた(これは従前では考えられなかった現象で驚きの進化である)。

本日の調達品はこちら



幕の内です。なぜ醤油?と思ったら小松菜のお浸しがのっかっています。コロッケ・エビフライ・大きめのウィンナー・葱味噌炒め・漬物などが入っておりました。

巷では白米がどうのこうのと言われておりますが、パンばかり続くと白米の昼食はほっとします。


明日はアルファードのタイヤをスタッドレスに。マイカーもそろそろスタッドレスにしなければなりませんが、車検の日程と絡めなくてはならないので、雪が降らないことを願うばかりです。
Posted at 2017/11/30 16:01:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | 食べ物 | 日記
2017年11月09日 イイね!

ジョウヨウ

ジョウヨウ








昼食を買いに行くと、並びの和菓子屋で上用饅頭を売っていたので家への土産に購入。
この店では”上用”と書いてあるが、元々は皮に山芋等が練り込んであるので薯蕷饅頭と書いていたのだそうです。

食してはいませんが、ずっしりと重いので皮の食感を楽しむより餡の味が強いかも知れまえん。

今日の都内は朝から北風が強く、通勤路のあちこちにごみ袋が散乱していました。



これ等の車のガラス拭きと車内掃除機がけ、これからの季節は車内に埃がたまりやすいので定期的にクリーナ掛けしなくてはなりません(車内の人が咳込安くなります)。

昼食は弁当屋謹製。



豚バラ丼にサラダを購入、不思議なサラダで白菜ベースなのだが上半分の具がツナで下半分がハムで(残り物混入疑惑???)柚子胡椒とマヨネーズで和えたのか不思議なものでした。


今日の宝くじ発表はどうなるか、結果は後ほど。
Posted at 2017/11/09 12:57:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | 食べ物 | 日記
2017年09月27日 イイね!

本日二回目

本日二回目




本日は21時過ぎに出発し江東区~市川方面。

夕食もまた弁当調達



肉野菜炒め弁当(水曜100円引きで460円也)。

今週は弁当を6個買うことになりそうです。
Posted at 2017/09/27 19:25:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | 食べ物 | 日記
2017年09月27日 イイね!

どうするか

どうするか





CCウォーターゴールド 300ml が当たったというメッセージが届きましたが、私の車はウルトラグラスコーティング、アルファードとファンカーゴは3年間スマートミストを使用しています。

はたしてどの車に使用してよいのか?私の車は最終コーティングから2年以上経過しているので一番の候補なのだが、コーティングの上にかけても大丈夫なのかメーカーに問い合わせのメールをしました。


さて、本日の昼食です。水曜日は100円引きなので幕の内弁当が370円!

中味は





焼サンマ、レタス炒め、大きめのハンバーク(半分)メンチ(半分)ハンペンチーズ揚げ(半分)唐揚げでした。サンマにはスダチと大根おろしが付いており、これで370円?激安です。

夜も待機なのでひょっとしたら、また弁当になるかもしれません。

Posted at 2017/09/27 14:56:24 | コメント(1) | トラックバック(0) | 食べ物 | 日記
2017年08月16日 イイね!

圧力鍋は便利(昨日の夕食)

圧力鍋は便利(昨日の夕食)







過日新生姜を購入したので昨夕は生姜ご飯を炊くことになった。従来ならばIH圧力炊飯器で炊いたのだが、炊飯器を買換えて時間も経過していないので香りの強いものを調理しないようにしていた。


そこで登場したのがティファールの圧力鍋。米を研いで10分程火にかけ余熱で蒸らせば↑のとおり見事な炊き上がりです。





炊き込みご飯はおこげが美味しいので私は好きですが、鍋に沢山焦げが付いてしまいました。しかしこれも水を張っておいたらあっという間に綺麗になりました。圧力鍋は昔からあるものですが便利なものですね(昨日のおかずは鶏胸肉のチーズ焼き、大葉と生姜が入っています)。

野菜類は茄子と胡瓜の塩もみ(大葉入り)お酒は紹興酒。



美味しくいただきました。
圧力鍋は加熱時間が少なくて済むので、災害時の避難道具として一人一個持つのも良いまもしれません(落下物を避ける鉄兜にもなります)。

Posted at 2017/08/16 13:25:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | 食べ物 | 日記

プロフィール

「今日から代車で蔵運箱型自動車の直4マルチステージハイブリッドに乗っていますが、FCEVに慣れているとエンジン音の侵入が多く、緩加速ではもたつき感がある(踏み込めばスムーズになるが)水素ステーションが充実している地域ならFCEVが安楽でおすすめ。」
何シテル?   06/17 22:57
仕事車は安楽、古いマイカーには味がある?。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

【10名】CCウォーターゴールドプレミア! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/23 06:30:18
21世紀2回め 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/01 19:43:17
FALKEN ESPIA W-ACE 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/27 19:41:01

愛車一覧

三菱 ギャランフォルティススポーツバック 三菱 ギャランフォルティススポーツバック
三菱 ギャランフォルティススポーツバックに乗っています。 寒冷地仕様・ロックフォード・カ ...
ヤマハ パス ヤマハ パス
週末移動用です。
トヨタ アルファードハイブリッド トヨタ アルファードハイブリッド
HV X(7人乗) メーカーオプション T‐connectSDナビシステム+JBLサウン ...
トヨタ クラウン 6気筒になったクラウン (トヨタ クラウン)
ここからトヨグライドに
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation