• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

examineのブログ一覧

2013年09月22日 イイね!

そうそう、最近首の動きがよいのですよ

そうそう、最近首の動きがよいのですよ




車の運転を本業にするようになってから首の動きがよろしいのですよ。
指先確認まではいきませんが、ミラー、左右確認の回数と首ふりの角度が増えているのだと思います(本当は目障りでないように目を左右に動かせばよいのかもしれませんが、並走車がいるときや右左折は見落としが無いように)。


もう一つの要因は、電動チルトテレスコピックステアリングの調整幅が大きく結構いいポジションが取れることですね。


おかげで整形外科通院も無くなりました。
Posted at 2013/09/22 23:49:43 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2013年09月22日 イイね!

あのころに戻りたい







中学三年の春(昭和54年)父が急にVictorのステレオが安く手に入ると(プリアンプとメインアンプが独立し、レコードプレーヤーもDDでワウフラッターも0.025くらいのもの、スピーカーはバスレフで一本40㌔はありました)を購入してくれた。父はその夏急逝したのだが、何とか高校には進学。母と祖父が働き生活は楽ではありませんでしたが、当時の私の楽しみは午後四時から始まるNHKFMのゴールデンジャズフラッシュのエアチェックでした。
父親が買ってくれたカセットデッキのノイズリダクションはVictorのANRSでしたが、それに物足りなく高校に入り当時8万円近くしたデッキを購入しましたがこれは具合の良くない機械でしたねー。
レコードもよく買いましたね、当時は東芝も毎年オーレックスジャズフェスティバルを開催してましたっけ・・・
レコード針もシュアーV15typeⅣを購入し針圧変えたりして遊んでいました。

やはり、アナログの世界は楽しかったし当時の世の中もそれなりにローテクでよかった気がしますね(人の生き方もあくせくしていなかった)。車も同じかな?


Posted at 2013/09/22 00:40:15 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「今日から代車で蔵運箱型自動車の直4マルチステージハイブリッドに乗っていますが、FCEVに慣れているとエンジン音の侵入が多く、緩加速ではもたつき感がある(踏み込めばスムーズになるが)水素ステーションが充実している地域ならFCEVが安楽でおすすめ。」
何シテル?   06/17 22:57
仕事車は安楽、古いマイカーには味がある?。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

【10名】CCウォーターゴールドプレミア! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/23 06:30:18
21世紀2回め 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/01 19:43:17
FALKEN ESPIA W-ACE 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/27 19:41:01

愛車一覧

三菱 ギャランフォルティススポーツバック 三菱 ギャランフォルティススポーツバック
三菱 ギャランフォルティススポーツバックに乗っています。 寒冷地仕様・ロックフォード・カ ...
ヤマハ パス ヤマハ パス
週末移動用です。
トヨタ アルファードハイブリッド トヨタ アルファードハイブリッド
HV X(7人乗) メーカーオプション T‐connectSDナビシステム+JBLサウン ...
トヨタ クラウン 6気筒になったクラウン (トヨタ クラウン)
ここからトヨグライドに
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation