• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

examineのブログ一覧

2013年09月24日 イイね!

都内の混雑と首都高

都内の混雑と首都高



毎日夕方から東京の西から東を1往復するのですが(場合によっては2往復)、渋滞を避けながら走行するには一般道と首都高を乗り降りすることがあります。私の任務はとにかく安全にできれば早くつけばよいので高速代はいくら使ってもよいのですが、普通の感覚ですとそうはいきませんね。

東京の首都高のウィークポイントは中心部の構造が半世紀前のもので、現在の通行量に対しキャパシティ不足なことです。近年はC2の開通でC1への交通集中は少しは緩和されましたが、やはり環状線と1~7号線の合流は時間帯によっては大渋滞です。

大深度利用法を用いて地下にバイパスする高速道路を作るのも可能でしょが、時間と莫大な金がかかります。

一方で首都高速は時間割引等を取りやめ距離制料金に移行したので、乗り降りを繰り返すとどうなるか・・・高いです(あたりまえ)従い、一度首都高に乗った車は渋滞であろうと我慢をするのではないでしょうか?

今や大抵の車にETC車載器はついています。たとえば30分以内の再利用については割引く等そういうシステムは構築できないでしょうかね?

道路がこのような状況で東京オリンピックを開催したらどうなるのでしょう?
Posted at 2013/09/24 23:43:36 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2013年09月24日 イイね!

貧食

貧食



鰻丼は貧民に手が届かないので、サンマの蒲焼き丼にしました。





みりんが強かったですがまずまずです。


コロッケと竹輪が美味しそうだったのでつい…



さくさく、胸焼けもしませんね!!


納得の御値段てした♪
Posted at 2013/09/24 15:42:21 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「今日から代車で蔵運箱型自動車の直4マルチステージハイブリッドに乗っていますが、FCEVに慣れているとエンジン音の侵入が多く、緩加速ではもたつき感がある(踏み込めばスムーズになるが)水素ステーションが充実している地域ならFCEVが安楽でおすすめ。」
何シテル?   06/17 22:57
仕事車は安楽、古いマイカーには味がある?。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

【10名】CCウォーターゴールドプレミア! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/23 06:30:18
21世紀2回め 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/01 19:43:17
FALKEN ESPIA W-ACE 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/27 19:41:01

愛車一覧

三菱 ギャランフォルティススポーツバック 三菱 ギャランフォルティススポーツバック
三菱 ギャランフォルティススポーツバックに乗っています。 寒冷地仕様・ロックフォード・カ ...
ヤマハ パス ヤマハ パス
週末移動用です。
トヨタ アルファードハイブリッド トヨタ アルファードハイブリッド
HV X(7人乗) メーカーオプション T‐connectSDナビシステム+JBLサウン ...
トヨタ クラウン 6気筒になったクラウン (トヨタ クラウン)
ここからトヨグライドに
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation