• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

examineのブログ一覧

2014年05月31日 イイね!

ミニカーショップ








みん友さんの三菱自動車ミニカー情報を見て最寄りのミニカーショップ(日暮里)の移転後初めて立ち寄ってみた。


新店舗は嘗て日本一の売り場面積を誇った(60坪)面影はなく、原点回帰の広さである(巣鴨のショップのほうが広いか?)。
このショップ元々板橋区にあったが、日暮里の駄菓子屋街に移転したもの。当時は絶版車の委託販売もあり味があったのですがね。


現在このショップが発行しているミニチュアカー誌も、元は昭和43年(1968年)2月に可堂玩具によって「ミニチュアカー」誌が創刊されたもの。その後舶来ミニカーは国際貿易がインポーターとなったが近年その勢いは衰退したようにも見える。

街のミニカーショップも次々と閉店している。始まりは2008年9月のMrクラフトの破綻だろうか、破綻前は様々な品物がディスカウントされていて夢のようだったが、今思えば在庫品を換金する金繰りの一環だったのかもしれない。

リーマンショック以降嗜好品の需要が落ちたことに違いはないが、もう一つの要因はミニカー上代の値上げであろう。

それまで1/43ダイキャストモデル(ミニチャンプス等)が3800~4500円程度の価格レンジだったのに対し、現在はダイキャストで5000円超、レジンの不細工なモデルに至っては9000円超である。一方、ショップのポイント等の還元は従来の10%⇒30%近くになる等その価格体系に不鮮明さが如実である。

自動車メーカーが販売するモデルカーや国産名車コレクションはリーズナブルなのが逆に不思議に思えるというのもおかしなものです。

本物の自動車に手が届かないばかりか、モデルカーにも手が出ないというおかしな時代です。
Posted at 2014/05/31 22:53:33 | コメント(2) | トラックバック(0) | モデルカー | ショッピング
2014年05月31日 イイね!

717って何の記号ですか?

717って何の記号ですか?




久々に上野から南大井付近まで流してみましたが、休日の所為かマナーのよろしくない自動車が多いですねー。

最初は埔里薄。これが左車線追い抜きでいきなりかぶせて合流です・・・こちらはブレーキをかけて譲りましたが窓を開けてガン飛ばすという開発途上国でも見ないような輩が居りました(ナンバー717)

二台目新橋から第一京浜を品川に向かっていると、いいクラスのワゴンが方向指示も出さず右左に・・・挙句の果てに三田で後方確認をせずに割り込み(この車も717)。

717ってなんか意味があるナンバーなんですかねー
Posted at 2014/05/31 15:35:51 | コメント(3) | トラックバック(0) | 疑問 | クルマ
2014年05月31日 イイね!

TC-SSTは年内で消滅?

TC-SSTは年内で消滅?




ディーラーのブログを見たら、アウトランダーPHEVを今年度都内で登録すると自動車税が5年間非課税且つ第一回継続車検時の重量税非課税と書いてあった。

今の車を下取りに出して追銭が200万なら代替してもいいかな?と思っても査定は140万程度でトップグレードのGpremiumには手が届きません。

しかし、私の車の基本価格が昨年より上昇しているのはちょっとした驚き。

因みにエボリューションⅩのTC-SST車は年内で生産を終了するとのことです(MTは年明けも生産する由)。
まさかスポーツバックのSST車にプレミアムが付くとは思えませんが、エアトレックの時の経験からいうと、ある時査定価格がドーンと上がることがあるんですね。

代替すると任意保険が上昇しますが、現在の勤務先に変更が無ければ充電ポイントも近いので殆どガソリン代がかからなくなります。

自動車税とあわせて年間30万円程度の節減(5年間で150万円)は魅力的ですね。


代替をするかこのまま乗り続けるか悩みどころです。
Posted at 2014/05/31 15:27:10 | コメント(6) | トラックバック(0) | ディーラー | クルマ

プロフィール

「今日から代車で蔵運箱型自動車の直4マルチステージハイブリッドに乗っていますが、FCEVに慣れているとエンジン音の侵入が多く、緩加速ではもたつき感がある(踏み込めばスムーズになるが)水素ステーションが充実している地域ならFCEVが安楽でおすすめ。」
何シテル?   06/17 22:57
仕事車は安楽、古いマイカーには味がある?。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

【10名】CCウォーターゴールドプレミア! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/23 06:30:18
21世紀2回め 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/01 19:43:17
FALKEN ESPIA W-ACE 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/27 19:41:01

愛車一覧

三菱 ギャランフォルティススポーツバック 三菱 ギャランフォルティススポーツバック
三菱 ギャランフォルティススポーツバックに乗っています。 寒冷地仕様・ロックフォード・カ ...
ヤマハ パス ヤマハ パス
週末移動用です。
トヨタ アルファードハイブリッド トヨタ アルファードハイブリッド
HV X(7人乗) メーカーオプション T‐connectSDナビシステム+JBLサウン ...
トヨタ クラウン 6気筒になったクラウン (トヨタ クラウン)
ここからトヨグライドに
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation