• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

examineのブログ一覧

2018年07月08日 イイね!

自転車







土曜日は応援仕事で電動自転車で現場まで行きエスクァイアで仕事をした。

信号待ちで交差点を見ていると歩行者信号が青になり発進しようとした女性が立ちごけして足を捻ったようだ。信号待ちしていた自転車の青年や横断歩道にいた数人が素早く駆け寄り引き起こしていて大事には至らなかったようだ。



業務が終了し自転車で文京区の菊坂を上っていると、反対車線の歩道上で二台の自転車が転倒し60代くらいの女性がうずくまっていた。

安全を確認し反対に渡ると当事者のほかに数人が立ち止っていた。女性を見ると肘・頭部から出血しているのだが、救急車を手配しようとしたら当事者の青年が自ら救急に電話をした。


状況は歩道(下り坂)を走ってきた男性の自転車の前に、車道から女性の自転車が突っ込んできたようである。


倒れていた場所は車両の通る場所だったが、女性の頭部に出血が認められたので動かすわけにもいかず、救急車の到着まで交通整理をした。

私もヘルメットを装着していないが(頭が大きすぎて入る自転車用のヘルメットがなかなかない)こういう事故を見ると他人ごとではありません、ヘルメットもですが一時停止、左右確認は十分に行わなければなりませんね。



さて、今回の豪雨ですが、みん友さんも大きな被害に遭われておりお見舞い申しあげます。

私の旧知の知人は岡山に住んでいますが、半年前に購入したEKワゴンが車内まで浸水しエンジンがストールしそうになったそうです。

冠水すると泥水が入るので配線などに思わぬトラブルが出ることが有るので、車両保険を使って完全に修理若しくは修理費がかさむようなら代替も検討するように話しました。

知人は水深が浅いと読んで走ってしまったそうですが、水が出たところは走るべきではなかったのでしょう。


Posted at 2018/07/08 23:09:09 | コメント(4) | トラックバック(0) | つぶやき | 日記

プロフィール

「今日から代車で蔵運箱型自動車の直4マルチステージハイブリッドに乗っていますが、FCEVに慣れているとエンジン音の侵入が多く、緩加速ではもたつき感がある(踏み込めばスムーズになるが)水素ステーションが充実している地域ならFCEVが安楽でおすすめ。」
何シテル?   06/17 22:57
仕事車は安楽、古いマイカーには味がある?。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/7 >>

1234 5 67
8 9 1011 12 1314
1516 17 18192021
22 23 24 25262728
2930 31    

リンク・クリップ

【10名】CCウォーターゴールドプレミア! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/23 06:30:18
21世紀2回め 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/01 19:43:17
FALKEN ESPIA W-ACE 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/27 19:41:01

愛車一覧

三菱 ギャランフォルティススポーツバック 三菱 ギャランフォルティススポーツバック
三菱 ギャランフォルティススポーツバックに乗っています。 寒冷地仕様・ロックフォード・カ ...
ヤマハ パス ヤマハ パス
週末移動用です。
トヨタ アルファードハイブリッド トヨタ アルファードハイブリッド
HV X(7人乗) メーカーオプション T‐connectSDナビシステム+JBLサウン ...
トヨタ クラウン 6気筒になったクラウン (トヨタ クラウン)
ここからトヨグライドに
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation