• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

examineのブログ一覧

2019年06月23日 イイね!

私感(アルファード)

私感(アルファード)




昨日は仕事、昼食はファミマの『餃子みたいなパン』と『オムレツみたいなパン』にしました。餃子みたいなパンはビールに合いそうです。


さて、昨日は30系アルファードの前期HVエグゼクティブラウンジを運転しました。本業の車も10月からHVのXになるので走行感覚がどのような感じか知る良い機会です。

30系アルファードは知人の3.5エグゼクティブラウンジを運転したことが何回かあり(前後期どちらも)、後期2.5 Xも試乗しました。

10月導入車両は当初2.5ガソリン車の予定でしたが、導入にあたり燃費基準にかかって不可となったのは過去に記した通りで已む無くHV導入となったもの。
HV車は2.5よりパワーが有るように思ったのですが、アクセルの重さに違いがあるのか、2.5のように軽快に加速する感じが乏しいように感じます。

一方で発進加速時のエンジンルームからの透過音はHVのほうが小さい(これはESLとXの差かもしれないが)。ただ、アクセルを強く踏み込むと相応のエンジン音が侵入してくる。



3.5は後期の8ATが優秀で、するすると加速し極めて快適であり運転していてもストレスを感じない。

業務用に3.5は無理だが、HVと2.5どちらが運転が楽かというと重量が多少軽い2.5がベターだと感じた。待機時間が多い車で燃費にどれくらいの差が出るかだが、月走1,000キロ弱60ヶ月で車両価格差50~60万円を取り戻せるのかは疑問。

日曜日はジムに行くのみで休息、昼食は250円のロースカツと90円のコーンコロッケ。







Posted at 2019/06/23 20:46:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「今日から代車で蔵運箱型自動車の直4マルチステージハイブリッドに乗っていますが、FCEVに慣れているとエンジン音の侵入が多く、緩加速ではもたつき感がある(踏み込めばスムーズになるが)水素ステーションが充実している地域ならFCEVが安楽でおすすめ。」
何シテル?   06/17 22:57
仕事車は安楽、古いマイカーには味がある?。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/6 >>

      1
23 4567 8
9 10 11 12 1314 15
16 17 181920 2122
23 24 25 26 27 2829
30      

リンク・クリップ

【10名】CCウォーターゴールドプレミア! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/23 06:30:18
21世紀2回め 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/01 19:43:17
FALKEN ESPIA W-ACE 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/27 19:41:01

愛車一覧

三菱 ギャランフォルティススポーツバック 三菱 ギャランフォルティススポーツバック
三菱 ギャランフォルティススポーツバックに乗っています。 寒冷地仕様・ロックフォード・カ ...
ヤマハ パス ヤマハ パス
週末移動用です。
トヨタ アルファードハイブリッド トヨタ アルファードハイブリッド
HV X(7人乗) メーカーオプション T‐connectSDナビシステム+JBLサウン ...
トヨタ クラウン 6気筒になったクラウン (トヨタ クラウン)
ここからトヨグライドに
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation