• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

examineのブログ一覧

2020年11月29日 イイね!

体制が整っていない中での働き方改革の影響を受けました。

体制が整っていない中での働き方改革の影響を受けました。










今日は気温が下がったのでマイカーの洗車をしたくはなかったが、ディーラーの工場がオーバーフローしているので自分で洗車したが、屋内に入った後いつもと体調が異なるような気がしたので血圧を測ったところ140/90といつもより高め、加えて心拍数が90まで上昇していたので(トレッドミルで歩いているときと同じ心拍数)電気式毛布を仕込んだベッドで20分ほど休みました。


体温が上昇すると心拍数も60台に落ち着きましたが、降圧剤を服用し来月56歳になる身に寒さは禁物なのかもしれません。



さて、何故ディーラー工場がオーバーフローしているのかと言えば、週休二日に移行し営業時間を10~18時にし残業を徹底して削減していることに起因しているようです。

実態はどうか判りませんが10~18時の稼働で昼休みが1時間とすると実働7時間となる訳で(以前は8時間労働だった)、仮に6人で作業していると考えると1日あたり6時間×5日=30時間が▲となる気がします。

作業現場の環境は、夏暑く、冬寒く劣悪な環境なので時短を大いに推進すべきと考えますが、一方で現場の増員をかけないと従前の業務量をこなすことが出来ないと思うのです。

週休二日制にしても営業所を毎週火・水と2日間完全にクローズするのも法人ユーザーから見ると不便(現状の三菱車のラインナップで法人向けの車種は少ないが)、アルファードを入庫するトヨタモビリティーは交替勤務なのか、営業所が閉まっているのは週1日です。

持ち越し作業が重なっていくとサービスマンの方々も疲弊すると思うので、もう少し何とかならないものかと思った次第。



TOP画は本日の昼食のサラダ



カフェアメリカーノとパニーニのセットで880円也。
Posted at 2020/11/29 21:33:30 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「今日から代車で蔵運箱型自動車の直4マルチステージハイブリッドに乗っていますが、FCEVに慣れているとエンジン音の侵入が多く、緩加速ではもたつき感がある(踏み込めばスムーズになるが)水素ステーションが充実している地域ならFCEVが安楽でおすすめ。」
何シテル?   06/17 22:57
仕事車は安楽、古いマイカーには味がある?。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/11 >>

1234 5 67
89101112 1314
15 16171819 2021
22 232425 262728
2930     

リンク・クリップ

【10名】CCウォーターゴールドプレミア! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/23 06:30:18
21世紀2回め 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/01 19:43:17
FALKEN ESPIA W-ACE 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/27 19:41:01

愛車一覧

三菱 ギャランフォルティススポーツバック 三菱 ギャランフォルティススポーツバック
三菱 ギャランフォルティススポーツバックに乗っています。 寒冷地仕様・ロックフォード・カ ...
ヤマハ パス ヤマハ パス
週末移動用です。
トヨタ アルファードハイブリッド トヨタ アルファードハイブリッド
HV X(7人乗) メーカーオプション T‐connectSDナビシステム+JBLサウン ...
トヨタ クラウン 6気筒になったクラウン (トヨタ クラウン)
ここからトヨグライドに
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation