• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

examineのブログ一覧

2022年05月15日 イイね!

ディーラーよりも、みんカラが役に立つ件。

ディーラーよりも、みんカラが役に立つ件。








ワタクシの車には以前モニター当選したドライブレコーダーd‘Action360Sを装着していますが

ドラレコのガタイの割に、ブラケットのガラス面に接触する部分の面積が小さいことに加え中心部がくり抜いてありことから数ヶ月に一回ドラレコが落下するという事態に陥っていました。キットにはスペアのテープも添付されていますが、このテープの質もよろしくなく



表面と裏面が使用過程で『ストリングチーズ』のように分離するのです。


監視システムの設置もあり取付はディーラーにお願いしていたので、補修用に有用なテープはないかと尋ねても製品に付属したもの以外を調達しようとはしません。

10年くらい前なら使える部品は修理して安価に維持できたのですが、近時は何でもAssy交換ですね。背景には三菱ディーラーの店舗自体の完全週休二日や残業ゼロ化があるのではないかと思います。
交換したほうが時短になるし、儲からない時間がかかる案件はスルーするのでしょう。

一方、クラウンを入庫するトヨタは店舗自体は週休1日なので(シフト勤務なのでしょう)仕事が大渋滞なことは少ないようです。


さて、本題のドラレコ落下対策ですが

みん友氏のみんカラ書き込みが参考になりました。



エーモンの協力両面テープ3930。これをヨドバシカメラから取寄せ。



素材はアクリルフォームの一枚物なので、テープが二分に裂ける心配がないのでよさそうです。ブラケットを装着し16時間ほどしてからドラレコを装着してみるとブレもなく安定しています。

因みに、d`Actionのニューモデルを画像で確認するとブラケットが2つになっているようですので、他にも落下問題があったのでしょうか?

以上、みんカラが役に立ったお話。
Posted at 2022/05/15 22:09:25 | コメント(1) | トラックバック(0) | 雑感 | 日記

プロフィール

「今日から代車で蔵運箱型自動車の直4マルチステージハイブリッドに乗っていますが、FCEVに慣れているとエンジン音の侵入が多く、緩加速ではもたつき感がある(踏み込めばスムーズになるが)水素ステーションが充実している地域ならFCEVが安楽でおすすめ。」
何シテル?   06/17 22:57
仕事車は安楽、古いマイカーには味がある?。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/5 >>

12345 67
8 9 1011 121314
1516171819 2021
22232425262728
293031    

リンク・クリップ

【10名】CCウォーターゴールドプレミア! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/23 06:30:18
21世紀2回め 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/01 19:43:17
FALKEN ESPIA W-ACE 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/27 19:41:01

愛車一覧

三菱 ギャランフォルティススポーツバック 三菱 ギャランフォルティススポーツバック
三菱 ギャランフォルティススポーツバックに乗っています。 寒冷地仕様・ロックフォード・カ ...
ヤマハ パス ヤマハ パス
週末移動用です。
トヨタ アルファードハイブリッド トヨタ アルファードハイブリッド
HV X(7人乗) メーカーオプション T‐connectSDナビシステム+JBLサウン ...
トヨタ クラウン 6気筒になったクラウン (トヨタ クラウン)
ここからトヨグライドに
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation