• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

examineのブログ一覧

2022年09月18日 イイね!

キンチョーの夏

キンチョーの夏






先週の健康診断以降、体調がいま一つ優れませんでした。

胃カメラ時にのどの麻酔をするのですがその影響か、昨日参加する講習のストレスの何れかです。

その講習とは



普通救命講習でした。
元来、人前でシナリオ通りのセリフを大声で話すのを得意としていない性格なので困ったものですが、9月から業務車両にAEDを搭載したので仕方ありません。

「周囲の安全確認」「あなたは119番通報してください」「あなたはAEDを持って来てください」「あなたは窓を開けて換気してください」等、発声するのは最初は戸惑いましたが次第になれました。
 この感覚はいつか体験したぞ?と思い起こすと、新入社員研修で(昭和63年)某菱自動車の営業研修で訪問販売のロールプレイングをした時の感覚です(ワタクシは販社勤務ではなくメーカー勤務でもありませんでしたが、何故かこの研修に参加しました)。
 今回の研修では心肺蘇生や訓練用AEDの操作実技を行いそのあと質疑応答がありましたが、禿げ親父がこのような質問をしました「AEDパッドを貼付するとき金属に触れるといけないとのことでしたが、女性のブラのホックやワイヤーは大丈夫なんですか~?」。
 講義中に邪魔な衣類は最悪ハサミで切るなどしてくださいとの説明があったのですが、禿げ親父がこのような質問をすると卑猥に聞こえました。
 ただ女性が倒れている場合、上記のように衣類を除去することを躊躇する人が多く救命措置が遅れるケースがあるそうです。

2時間の講習でしたが、救命に踏出す勇気、若しくは気構えを得ることが出来ましたね。


さてTOP画像ですが金曜日の昼食

ハヤシライス(小)煮卵、野菜かき揚げ、サラダ、ポテトチーズサラダで¥620エソでありました。

Posted at 2022/09/18 21:58:30 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日常 | 日記

プロフィール

「今日から代車で蔵運箱型自動車の直4マルチステージハイブリッドに乗っていますが、FCEVに慣れているとエンジン音の侵入が多く、緩加速ではもたつき感がある(踏み込めばスムーズになるが)水素ステーションが充実している地域ならFCEVが安楽でおすすめ。」
何シテル?   06/17 22:57
仕事車は安楽、古いマイカーには味がある?。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/9 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
252627282930 

リンク・クリップ

【10名】CCウォーターゴールドプレミア! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/23 06:30:18
21世紀2回め 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/01 19:43:17
FALKEN ESPIA W-ACE 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/27 19:41:01

愛車一覧

三菱 ギャランフォルティススポーツバック 三菱 ギャランフォルティススポーツバック
三菱 ギャランフォルティススポーツバックに乗っています。 寒冷地仕様・ロックフォード・カ ...
ヤマハ パス ヤマハ パス
週末移動用です。
トヨタ アルファードハイブリッド トヨタ アルファードハイブリッド
HV X(7人乗) メーカーオプション T‐connectSDナビシステム+JBLサウン ...
トヨタ クラウン 6気筒になったクラウン (トヨタ クラウン)
ここからトヨグライドに
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation