• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

examineのブログ一覧

2013年09月15日 イイね!

昨晩は傘を忘れてきました

昨晩は傘を忘れてきました




旧交を温めるため昨日はいつもの居酒屋へ





70超の御老人二人と飲みましたが、お一人は日本酒をミネラルウォーターのように飲み干します。


冷えた八海山はあっという間になくなり、福島の飛露喜に移行(呑み応えのあるうまい酒でした)。




つまみは餃子と刺身


そして帰りがけ傘忘れてるよと言われ2軒目へ、カラオケを堪能して帰ってきましたが・・・朝になると傘が無い(スペアの安傘ですが)そうですカラオケ店に忘れたのです。

今夜電話しなくては・・・・

Posted at 2013/09/15 09:14:18 | コメント(3) | トラックバック(0) | グルメ/料理
2013年09月15日 イイね!

取敢えず




※以下記事転載

高速料金割引、4月以降も継続へ…消費増税対策



 国土交通省は、国が一部財源を負担している高速道路料金の割引制度について、期限切れ後の来年4月以降も継続する方針を固めた。

 現行の制度は、割引の財源として、年間約9000億円を国と高速道路会社が負担しているが、国費の投入は来年3月末が期限となる。来年4月に予定通り消費税率が引き上げられれば、利用者の負担が増すため、国費投入による割引を継続する必要があると判断した。

 消費税増税に備えた5兆円規模の経済対策に盛り込む方針だ。ただ、「効果が薄い」などの指摘もあることから、国費の支出を減らし、割引の対象や割引率も縮小する方向で検討する。

 高速道路では現在、利用する時間帯や曜日、車種、地域によって異なる割引と、利用頻度に応じた割引が重複して適用されている。例えば、地方の高速道路で普通車は平日の午前9時~午後5時に3割引き、午前0時~4時は5割引きで利用できるうえ、大口利用者はさらに割り引かれる。




※来春の期限切れ後の動向が一部で注目されていたが、長距離ドライブ派にとっては取敢えず一息といったところか。
Posted at 2013/09/15 08:54:37 | コメント(3) | トラックバック(0) | クルマ
2013年09月14日 イイね!

最近の車は写真写りが悪い?

最近の車は写真写りが悪い?




昨夜はLIONビアーのあてに、閉店間際半額寿司を買い込みました。



従い、今日は朝からスポーツクラブです。

お昼は懲りずにはま寿司に行き数量限定の冷やし坦々麺を食べましたが、麺にこしが無く非常に美味しくなかったです。

次に三菱へ修理の進捗状況を確認に行きます(サツマイモを2㌔以上もらいました)。

今日は夕方からいつもの居酒屋で飲み会ですが、時間が余っていたのでFITを見に行くことにしました。

ネットで見たインパネの造形は格好良くないと思いましたが、運転席に座るとなかなか機能的でよいです。



早速試乗してみました。

IMA+デュアルクラッチは発進時から誠にスムーズです。クラッチが乾式か湿式か不勉強でわかりませんが、湿式のようにぬるっとした発進感や乾式のように若干ジャダーが出るような感じもなく、モーターが旨い具合にアシストしているようです(発進時のモーター音がアシスト状況を体感させます)。

トルク感は然程でもなく、VW、POLOのようなダッシュ力は期待できませんが、この車のキャラクターを考えるとこの程度のパワーでよいですね。

パッケージングは私にとってはベストといえましょう。全高はタワーパーキングに入り後席ヘッドクリアランスも十分、ラゲッジルームの容量も十分で視界も良好です。

外観も(パールホワイト)私にとっては違和感はありませんでした。

冬にはハイブリッド4WDも追加予定とのこと。期待が持てます。



ついでにアコードを見ましたが、普段クラウンに乗りつけていると、そのヒップポジションの低さに乗り降りの辛さを覚えました(やはり、ドライバーズカーですね)。
Posted at 2013/09/14 16:37:02 | コメント(5) | トラックバック(0) | クルマ
2013年09月14日 イイね!

昔頭がしびれた話

昔頭がしびれた話




浪人生活を終え大学生になった時、急にスクーターが欲しくなりました。当時はノーヘルOKの時代でしたが、次第に警察の指導が厳しくなってきたこともありヘルメットを被るようにはなりました。





ワタクシの頭は幼少の頃より桁はずれて大きいので、モータースの親父さんはフルフェイスではなくJET型のメットを注文してました。だがしかし、これが不運の始まりです・・・JETは全体にタイトな作りだったようで、大学までの20㌔を走行しヘルメットを取ると暫く額がしびれていました(血行障害です・・・因みに友人のフルフェイスを被ったら全然きつくないので後悔)。その所為か現在その部分の後退著しいです。


因みに表題のスクーターはスズキシュートです。当時6psというのはクラストップレベルで、フロントディスクブレーキも50ccクラス初採用でした。ただ、2ストの性・・・次第にマフラーが詰まってきて加速が衰えてきたのは残念でした。
Posted at 2013/09/14 00:19:56 | コメント(10) | トラックバック(0) | 日記
2013年09月13日 イイね!

昨日水洗いして

昨日水洗いして




格納庫にいれておいたので、今日は乾いた状態でコーティングしてみました。
やはり作業性は濡れている状態のほうがよいですね(艶もよき気がします)。
Posted at 2013/09/13 14:19:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「今日から代車で蔵運箱型自動車の直4マルチステージハイブリッドに乗っていますが、FCEVに慣れているとエンジン音の侵入が多く、緩加速ではもたつき感がある(踏み込めばスムーズになるが)水素ステーションが充実している地域ならFCEVが安楽でおすすめ。」
何シテル?   06/17 22:57
仕事車は安楽、古いマイカーには味がある?。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

【10名】CCウォーターゴールドプレミア! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/23 06:30:18
21世紀2回め 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/01 19:43:17
FALKEN ESPIA W-ACE 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/27 19:41:01

愛車一覧

三菱 ギャランフォルティススポーツバック 三菱 ギャランフォルティススポーツバック
三菱 ギャランフォルティススポーツバックに乗っています。 寒冷地仕様・ロックフォード・カ ...
ヤマハ パス ヤマハ パス
週末移動用です。
トヨタ アルファードハイブリッド トヨタ アルファードハイブリッド
HV X(7人乗) メーカーオプション T‐connectSDナビシステム+JBLサウン ...
トヨタ クラウン 6気筒になったクラウン (トヨタ クラウン)
ここからトヨグライドに
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation