• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

examineのブログ一覧

2014年05月10日 イイね!

examine昔話




30年近く前のアルバイトで運転した車(商用車)

①運送屋のアルバイトで書籍や印刷物(全紙)を運んでいました。
その時は



ダイハツデルタでした(画像はダンプですが2トン10尺の超低床でした)。クーラー、パワステなし(当然)おまけに再生タイヤを履いている代物でした。

空荷の時の加速はそんなに悪くはなかった???


②内装屋のバイトで



いすゞファーゴバンでした。
この車は2リッターNAのディーゼル車で5MT(コラムシフト)でした。エンジン自体はディーゼルにしては静かでしたが、とにかく力が無い!信号と交通量の少ない道でのんびり乗るのがいいような車でした。

その点今の車は性能が良すぎますね。
Posted at 2014/05/10 22:23:54 | コメント(2) | トラックバック(0) | 昔話 | クルマ
2014年05月10日 イイね!

消費税アップに伴う修理費用アップを要因として








また自動車任意保険料がアップする方向にあるが、昨年も自動車保有台数の減少や高齢者事故の増加を理由に値上げを断行している。


今回は消費税アップや近年の自動車の構造が複雑化したことによるレバレートアップを要因とした値上げとのことだが、みん友さんのブログを見ると、一部通販型自動車保険の中にはあれこれクレームをつけ支払いを拒絶する会社もあるようです(レアケースなのかどうかはわかりません)。

ここで疑問なのですが、各社値上げのエビデンスとして自動車保険部門の収支を公表しているでしょうか?中には企業の個別業績を詳らかにする必要はないという方もおられるかもしれませんが、少なくとも収支がプラスに振れている会社が有れば其れについては値上げの必要はない筈です。

任意保険はある意味半強制的に加入しなければならないもの(換言すれば運転者の責任として加入しなければならない)なので、それがやたらに高額になり加入のハードルが上昇することで無保険車の増加や、維持費の増加を要因とした保有台数の減少につながることも考えられます。

万一そのような流れになると国内の自動車産業は斜陽となるのではないでしょうか。
現在環境車や軽自動車の販売が順調な背景には、その維持費の安さがあるのだと思います。

このまま自動車の維持費が上昇すると数年後、日本の道路を走る車の構成はどのようになるのでしょうか?想像したくない現実があるかもしれません。

さて、本旨に戻りますが
任意保険値上げだけでなく新たなインセンティブ設けないですかね?たとえば割引等級をもっと広げるとか、若い世代にも入りやすい日割り保険の拡充とか(東京海上日動では一日ごとの保健付保できる商品を確認していますが)。
Posted at 2014/05/10 20:31:47 | コメント(2) | トラックバック(0) | 問題提起 | クルマ
2014年05月10日 イイね!

ガソリンが高いから買い物も通販

ガソリンが高いから買い物も通販









届いたのは



ハンディアイロン&スチーマーです。
大昔ナショナル製のスチーマーを買いましたが見事に壊れたままでした。この四月にパナソニックからリバイバルデビューしましたが、高いのと品薄なので価格が約1/3のツインバード製でいいことにしました。





↑収納時の図
使用するときは取っ手が180度回転して


とってもいい!

お粗末様でした。


時間やガソリンが節約できたのでよかったです。
Posted at 2014/05/10 16:12:38 | コメント(2) | トラックバック(0) | ぼやき | ショッピング
2014年05月10日 イイね!

ばーばーもあっぷわー

ばーばーもあっぷわー





散髪に行きましたが・・・




消費税アップで4200円が4320円に・・・

ですからこれからはカード払いにします(1.5%還元あるから)。

barberも消費税がアップして

馬場もアップワー

お粗末様でした。

Posted at 2014/05/10 12:35:51 | コメント(1) | トラックバック(0) | ぼやき | 暮らし/家族
2014年05月10日 イイね!

さて、

散髪にいってこよう


散る髪

散る散る散りちり


ということで朝からちりあーの


Posted at 2014/05/10 08:09:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日常 | その他

プロフィール

「今日から代車で蔵運箱型自動車の直4マルチステージハイブリッドに乗っていますが、FCEVに慣れているとエンジン音の侵入が多く、緩加速ではもたつき感がある(踏み込めばスムーズになるが)水素ステーションが充実している地域ならFCEVが安楽でおすすめ。」
何シテル?   06/17 22:57
仕事車は安楽、古いマイカーには味がある?。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

【10名】CCウォーターゴールドプレミア! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/23 06:30:18
21世紀2回め 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/01 19:43:17
FALKEN ESPIA W-ACE 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/27 19:41:01

愛車一覧

三菱 ギャランフォルティススポーツバック 三菱 ギャランフォルティススポーツバック
三菱 ギャランフォルティススポーツバックに乗っています。 寒冷地仕様・ロックフォード・カ ...
ヤマハ パス ヤマハ パス
週末移動用です。
トヨタ アルファードハイブリッド トヨタ アルファードハイブリッド
HV X(7人乗) メーカーオプション T‐connectSDナビシステム+JBLサウン ...
トヨタ クラウン 6気筒になったクラウン (トヨタ クラウン)
ここからトヨグライドに
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation