• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

examineのブログ一覧

2015年12月21日 イイね!

月曜なのに






何となくお疲れの井草民男です

アルファードは週末工事の為露天駐車・・・汚れているので叩いてバケツ洗車。

その後はお使いでファンカーゴ出動

そしてアルファードで渋谷まで行ってきた。

途中の車窓から



ちゃり!

なかなか面白いのぼりである。

昼食はいつもの食堂へ行ったが、大半が売切れ



ビーフカレーの大盛りにした。

これから二回戦お出かけです。
Posted at 2015/12/21 14:15:07 | コメント(2) | トラックバック(0) | つまらん話 | クルマ
2015年12月20日 イイね!

店長とは

店長とは






若い愛想のよい店長が居た丼丸は閉店になった(6月にオーナーチェンジした後、雇用されたアルバイトは系列FCの他店で雇用されたのだろうか)。

先日少し離れた丼丸で日替わり丼を購入すると舎利の出来がよい(マニュアルなど無いのだろうか)ので今日は海鮮丼特盛にした。従前の店と異なり年配の元気のよい店長が大きな切身を乗せて商品を提供している(CPは良好)。

今日はディーラーで車検上がりの車を引取る予定だったが、お願いしていた事項を丁寧に作業してもらっているようなので水曜日の引取りとした。

代車でディーラーへ赴き駐車すると、そこでディーラーの店長がうろうろしていたが挨拶が無い。きっと以前辛辣なことを指摘したからだろうと思うと、自分の顧客(本来店長は顧客を手放しハイかに担当させる筈だが)の相手をしている。他の顧客にも挨拶をしていないのを見て、営業マンとしての資質は高いのかもしれないが、拠点長としての資質は及第点を与えられないと感じた。


そもそも営業拠点は車を売ると同時に納入後のフォローもできて及第点が与えられると思うのだ。従い、サービス入庫の顧客、極端なことを言えばトイレを借りに来た人にも笑顔で接するということが大事なのではないか。

自動車メーカーは納入後や車検後のアンケートで、挨拶という項目を設定しているが斯様な居丈高な店長が存在するということは何の役にも立たないアンケートなのだろう。

役に立たないアンケートならば無駄なので実施しない方がましなのかもしれない(改善につなげるなら実施の価値はあるが)。


さて、馬鹿店長の話はやめて

本日はスーパーで日本酒を入手





スーパーおすすめの酒が吉乃川でお安かった。今日は濁りを一本開けたので次の休みは緑の便にします。
Posted at 2015/12/20 22:57:16 | コメント(2) | トラックバック(0) | ディーラー | クルマ
2015年12月19日 イイね!

欲しい装備






仕事のアルファードの3列目は滅多に使うことはないが、それでも時にはフル乗車となる時が有る。
この車、240Gなのだが8人乗りなので3列目へのアクセスはウォークイン機構を活用することになるが、この操作は滅多に乗らない人にとって大変厄介なもので、私が操作するのだがそうすると発車が遅れる。

30アルヴェルのExecutiveLoungeには



このようなウォークインレディースイッチが装備されるのだが



座面がチップアップ出来るグレードならチップアップの上前方スライドが出来ると便利だと思う。

挟み込み防止など安全面でクリアする問題はあろうが”チップアップ&スライド&バックレスト前傾”が運転席で操作できるとスマートな乗降が出来るのだが。
Posted at 2015/12/19 22:59:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | お仕事 | クルマ
2015年12月19日 イイね!

お休み

お休み





今日は休みなの朝ゆっくりし八丁堀の整形外科へ腰痛等の針治療に行った。
みん友さんから戴いたマッサージ器のおかげで背筋の痛みは快癒したが、元々から痛かった部分へ電気針を打ってもらうと、マッサージ器のおかげで血行が良くなったのか電気の通りがよかった(午後からジムへ運動に行ったが肩・腰の痛みが全くなくなった!)。

代車なのでパーキングは路上のネギ坊主300円にしたが、時間が余ったので↑ゆで太郎の天玉蕎麦にした(寒い日の立ち食いソバはなかなかうまいものである)。

代車でディーラーへ(夏タイヤを引取り)そういえばD2(ソリオ)のウォークスルーは長傘を置くのにも重宝する。



私の車は冬支度(スタッドレス)車検は明日上がりなので、何日かは保適を貼らねばならない。

新型D2が置いてあった



本家ソリオの発表後随分と時間が経過しての投入だが、カタログを見るとマイルドハイブリッドしかない=純然たるガソリン車は無いのだ。想像するにこのラインナップ構成が導入まで時間を要したのだと思う(大人の事情)。



運転席、初代モデルよりステアリングが近くなり個人的にはよいと思う。





後席の乗降性も相当良くなり、サンシェードを装備する等快適そうです(相変わらずカーテンエアバッグは装着できないが)。



鍍金ガーニッシュ部の三つの点、これは親切ですね!この裏にリアゲートオープナーが有ります。



ミラージュの現車はありませんでしたが、カタログは両車とも良い出来です



ミラージュの色見本ページは車の形の部分がコート紙のように光沢が有ります(このようなカタログは滅多に見たことが無いです)。

2車同時展示になれば三菱のショールームも久々に明るくなるかもしれません。

ディーラー網維持の為にも沢山売れてほしいものです。
Posted at 2015/12/19 19:11:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | ディーラー | クルマ
2015年12月17日 イイね!

あと1ヶ月早く出ていたら









以前から拙ブログをご覧の方はワタクシが1.2リッター車を検討していたことを御存知かと思いますが、予算との絡みで車検にしました。が・・・





従来型ミラージュ1.2の動力性能はワタクシが使う分には過不足ないものだったのですが、デザインが自分の好みとは異なっていました。

今回MCで随分印象が変わり、新色の中に気に入った色もあります。
あと1ヶ月早く出ていたら買い替えていたかも知れませんね(世の中巡り合いはタイミングですね)。
Posted at 2015/12/17 16:00:47 | コメント(2) | トラックバック(0) | つぶやき | クルマ

プロフィール

「今日から代車で蔵運箱型自動車の直4マルチステージハイブリッドに乗っていますが、FCEVに慣れているとエンジン音の侵入が多く、緩加速ではもたつき感がある(踏み込めばスムーズになるが)水素ステーションが充実している地域ならFCEVが安楽でおすすめ。」
何シテル?   06/17 22:57
仕事車は安楽、古いマイカーには味がある?。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/12 >>

リンク・クリップ

【10名】CCウォーターゴールドプレミア! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/23 06:30:18
21世紀2回め 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/01 19:43:17
FALKEN ESPIA W-ACE 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/27 19:41:01

愛車一覧

三菱 ギャランフォルティススポーツバック 三菱 ギャランフォルティススポーツバック
三菱 ギャランフォルティススポーツバックに乗っています。 寒冷地仕様・ロックフォード・カ ...
ヤマハ パス ヤマハ パス
週末移動用です。
トヨタ アルファードハイブリッド トヨタ アルファードハイブリッド
HV X(7人乗) メーカーオプション T‐connectSDナビシステム+JBLサウン ...
トヨタ クラウン 6気筒になったクラウン (トヨタ クラウン)
ここからトヨグライドに
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation