• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

examineのブログ一覧

2016年09月16日 イイね!

一足お先に秋

一足お先に秋








↑久々に本を読もうと思う。先ず『アホの壁』から読み始めたが(昨日18時過ぎに帰宅し食事時にワインを2杯と自家製梅酒を飲んだ後)就寝までの間に凡そ100ページを読んだ。
読んでいると昨日のブログに記した隠蔽カツラジジイそのものを描写したような部分もあり中々面白い。
中学高校時代は遠藤周作・三浦朱門・なだいなだ・筒井康隆等を好んで読んでいたが、筒井康隆氏のショートショートはナンセンスでとても面白かった。

今日は午前中新座方面まで行ったので帰りがけに海鮮丼を購入した(FCチェーンの丼丸)普段着姿でエプロンをしたオバちゃんが二人でやっている店でした。



小肌が切れているので鯛を〆たものがのっかってきた(淡水魚の鯛もどきか?)まあ材料はどうであれ美味しくいただけました。

それにしても隣の請負会社は、設備担当の責任者(カツラ)が開き直り、警備員と仲たがい、清掃員のオバサンもケツまくって突如退職し空中分解の様相。

私の部屋との境目も薄いパーテーションではなく厚い『アホの壁』を作ってもらいたい。
Posted at 2016/09/16 13:04:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | 昼食 | 日記
2016年09月15日 イイね!

雑感

雑感








↑のようなことは10年も前から言っていたこと。先送りで間際にならないと事が運ばないのが最近の日本であるような気がする。霞ヶ関から羽田に行くにはこの道を通らざるを得ないのだから、議員も真っ青か???




さてこちらの記事。個人的にはタイトルの”完敗”の文字は不要と思う。
一生懸命やっているのだから夢破れるだけでいいんじゃないかな?

さらに話題は飛びますが、私の仕事部屋の隣に巣食うカツラのビル管理ジジイ(請負業者)自らが起こした不正勤務を棚に上げエリアマネージャーなる者と結託し事を隠そうとして必死にもがき舛添のように逆切れしている。やっぱり明らかにカツラとわかるカツラを被って平然としているアホは隠蔽体質なのであろう。


ということで久々に筒井康孝氏の『アホの壁』と『モナドの領域』を図書館で借りて読むことにした。アホの壁は『人はなんでそんなアホなことに』という読み物らしいので、カツラ隠蔽アホを横目に見ながら読むと楽しそうである。

今日の昼食は『エスカロップ』無学な私はエロカップかエスカップかと思ったが



バターライスにトンカツを載せデミグラスソースをかけるものだそうです。これに味噌汁が付いて480円ですからまあまあですね。

今日も雨模様で仕事車は洗えず(天蓋付洗車場がない)ルーフを残し4面を拭き掃除。
午後は出かけてきますが待機なしなので定時退社。体には良いが懐は寂しくなりそうである。
Posted at 2016/09/15 12:38:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | バカモノ | 日記
2016年09月14日 イイね!

なけなしの所得から納めた税金も

なけなしの所得から納めた税金も






↑は本日の昼食



スーパーで売られている鮮魚・生鮮食料品、食堂の食材、多くは中抜きの商売になってきて市場の介在する商売はピーク時より減少傾向。

築地市場は嘗て汐留からの引込線があったこともあり独特の形状をしている。私も社会人になる前は家業の手伝いで∑バンを運転し場内に入場していたが(昭和58年から63年頃)その頃はまだ軽子(木製の荷台が付いた小型大八車をひく荷役の人)が鉤手(木箱をひっかけて手元に寄せる先端が鋭利な道具)を持って場内の各店舗から茶屋(顧客が仕入れたものを一か所に集める場所)に運んでいたものです。
当時はターレットも2ストエンジン車で場内はブイーンバリバリバリと賑やかで、時には軽子同士が鉤手で喧嘩し流血で救急車が来ることもあった。
場内の床面は石畳のようなものでお世辞にも歩きやすいものとは言えなかった。

そんな中昨今は観光客で賑わっているようだが、話題の新施設移転は本当に可能なのだろうか?大金を投じて完成してしまったものの、このまま進むのも地獄止めるのも地獄である。

新施設を使用することが出来るようになったとしても近代化された施設なら、商品を各店舗がライブで紹介しオンライン注文するようになるのではないかと想像してしまう。



こんな時代が懐かしくなる日が来るかもしれません。
Posted at 2016/09/14 13:18:47 | コメント(1) | トラックバック(0) | つぶやき | 日記
2016年09月13日 イイね!

定時退勤が多くて来月の収入が減りそうです

定時退勤が多くて来月の収入が減りそうです







昨日は早朝出で成田へ行きましたが夕方は暇でした。今日は時差ボケ修正日とのことで車を使用する方がお見えにならず小型車で近場を2ヶ所ほど・・・

そんな中レンチン超安昼食生活ではなく普通に昼食を摂っていてよいのだろうか???


昨日、成田の手前酒々井PAの海苔ラーメン



人気ナンバーワンの酒々井ラーメンは豚骨味と書いてありましたが、こちらは醤油味でどこか懐かしい味がしました(690円)。

本日は次なる食堂、白湯ラーメンがあったのですが2日続けてラーメンはきついので



揚物も避け、鶏つくねロコモコ丼(味噌汁付480円にしました)値段の割に良い品だったと思います。

さて、話題は変わりますが10/1に健康診断を受けます。以前、夕食時に赤ワインを続けていたら中性脂肪が落ちたので(無縁トマトジュースも効果的)大ボトルの安ワインを飲んでいます。

ポリフェノールが効果的なのでしょうか???
Posted at 2016/09/13 13:10:34 | コメント(2) | トラックバック(0) | お仕事 | 日記
2016年09月11日 イイね!

スノーウィー号と民雄リフレッシュする

スノーウィー号と民雄リフレッシュする





今日はディーラーでオイル交換をしてもらいました


10時の予約で1番乗りです。18歳9ヶ月から(昭和58年)三菱車に乗っていますが、当時のサービスフロント氏が3,000㌔ごとにオイル交換をしたほうがよいの教えをお経のように守っています。





オイル交換のついでにタイヤローテーションの必要があるかどうかもチェックしましたがF5.9R5.4なので当面このままで12月にスタッドレスと交換です。
今はいているレグノは(GRXT)標準装着のタイヤと異なりショルダーが異常に減ることがありません。交換当初はレグノなのに乗心地が悪く感じましたが現状程度に摩耗してきたら乗心地が好転してくるという不思議なタイヤです。

オイル交換の後洗車をしてもらい(室内まで清掃してくれました)S玉県S加市に昨日グランドオープンした温泉に行くことにしました。



こちらは名古屋が本拠地だそうですが



駐車場が約400台収容可能とのことで相当な規模です。



ぐるぐる5階までのぼりベストポジションを確保!



車を安全な場所に駐車するとゆっくりできますね~



この場所は元々トラックなどの置き場があったように記憶していますし上空に高圧線があるので、まさかこのような設備が出来るとは思いませんでしたね、天然温泉(循環型)高濃度炭酸浴、岩盤浴、食堂等、後発施設らしく充実しているのでまた行こうと思います。

15時前に帰宅したので本日もジムに行くことにしました。



天気が持ったので自転車にて。普段歩かない生活をしているので週末の二日程度は運動をしなくてはなりません。明日は午前中練成田まで、アルファードの準備は金曜日に完了しているので早起きするだけです。

では皆様ごきげんよう!
Posted at 2016/09/11 22:25:34 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日常 | クルマ

プロフィール

「今日から代車で蔵運箱型自動車の直4マルチステージハイブリッドに乗っていますが、FCEVに慣れているとエンジン音の侵入が多く、緩加速ではもたつき感がある(踏み込めばスムーズになるが)水素ステーションが充実している地域ならFCEVが安楽でおすすめ。」
何シテル?   06/17 22:57
仕事車は安楽、古いマイカーには味がある?。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/9 >>

     1 23
4 5 6 7 8 9 10
1112 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 2324
25 2627 2829 30 

リンク・クリップ

【10名】CCウォーターゴールドプレミア! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/23 06:30:18
21世紀2回め 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/01 19:43:17
FALKEN ESPIA W-ACE 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/27 19:41:01

愛車一覧

三菱 ギャランフォルティススポーツバック 三菱 ギャランフォルティススポーツバック
三菱 ギャランフォルティススポーツバックに乗っています。 寒冷地仕様・ロックフォード・カ ...
ヤマハ パス ヤマハ パス
週末移動用です。
トヨタ アルファードハイブリッド トヨタ アルファードハイブリッド
HV X(7人乗) メーカーオプション T‐connectSDナビシステム+JBLサウン ...
トヨタ クラウン 6気筒になったクラウン (トヨタ クラウン)
ここからトヨグライドに
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation