本日も朝から休日出勤でした。走行距離は60㌔ほどですが、途中住宅街での待機(2時間)は駐車場が確保されていましたがアイドリングするわけにもいかずTV・ラジオ等の娯楽もなく窓を開けているので仮眠もとれませんでした(疲れます)。アルファードを導入する際にHVモデルも検討しましたが
、月走行1,100㌔程度では燃費で車両価格差を埋めることが出来ないとのことで却下(5年代替なので)。ただ、待機中の事を考えるとHVならエアコンを稼働させることが出来るので次回代替時は要検討だと思います。
業務は15:00に終了したので三菱ディーラーに立寄り手洗い洗車をお願いした。
販売停止していた車両軍の修正版カタログが並んでいたが、新規の顧客がどれくらいついてくるかだが棘の道が予想される。あくまでも私見ですが、新聞社等マスコミが不正を行っていた三菱の同クラスの車を一般道(高速も含む)で同一条件下の走行テストする等してみたらどうかなんて思ったりします(余計に三菱が売れなくなることもあるかもしれないが、そうでない部分もあるかもしれません)。
話題は変わりますが、どのメーカーのディーラーへ行っても置いてあるこの手のアンケート用紙。内容もほとんど同じようなものですが、果たして様々な内容をCSに生かしているのかな?と疑問に思います(趣味なんか書いたって趣味に見合った案内状なんて作っていない、昔の営業マンは欧州話法の中でこの程度の内容を把握したものだが)。
新入社員の頃何故か三菱自動車の営業マン研修に出てロールプレイング(こんにちはごめんください三菱自動車です。先の事とは思いますが自動車の代替はありますか?なんてやらされたっけ)やH1系のミニカ(2気筒+2ATから3気筒+3ATにMCされた所謂サンサンミニカ)ミニキャブ、ミニカウォークスルーバンのカタログを持って酒屋・米屋・クリーニング屋花屋に飛込みをやったこともあった。この飛込み訪問というのは話の切だしを自分で工夫しなくては前進しないものだったので後に役立ったのだと思います。
販売会社でそんな思い出話をしている最中洗車マンは車を手洗いしてくれます。先週撥水洗車をしているので艶もよいようです。
洗車終了にて帰ろうとしたら
販売会社の連絡車デリカD3(日産NV200)がラッピングカーになっていました。なかなか良い感じですが今自分に運転しろと言われたら少し躊躇してしまいそうです。
明日は休みなので運動に行こうと思いますが、その後の予定が未定。今の仕事を続けていると遊びを忘れてしまいそうです。
Posted at 2016/10/01 22:06:44 | |
トラックバック(0) |
お仕事 | 日記