• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

examineのブログ一覧

2017年12月22日 イイね!

なんだかんだの

なんだかんだの








月初にディーラーでユピテルのOBD端子を壊された件を記し、既に対応するOBD端子は製造中止で後継モデルもないというのに対し、ユピテルの営業マン(ディーラー経由での問い合わせ)だと後継モデルでこの端子が使えるということで、貯まったポイントを使用して6千数百円相当のパーツを私が取寄せた。


車検整備と同時に配線のやり直しを依頼したのだが、後継モデルと言われた端子が未対応品であり、お客様相談室の回答が正であった。

ユピテルの営業は人に製品を手配させるだけで、ディーラーからも逃げ回っている模様である。

ディーラーは窮余の策として、旧配線のコードを(レー探側)切断し途中で新配線側(OBD側)と半田付したようで本日から再びマイカーをディーラーへ預けるのです。


代車を要求したところ、軽自動車は全て出払っているとのことで再びLet's PHEVを一日拝借となる。なので、明日は急遽山梨の長坂まで叔母の見舞いに行くことにした(年明けで97歳)。

幸い借出す車にはスタッドレス、ETC、アダプティブクルーズコントロール、シートヒーターが付いていることやレギュラーガソリンで走るのでマイカーより経済的かもしれない。


話題は変わり本日の昼食↑丼400円+ほうれんそうと小松菜のおしたし。



かき揚げ丼は珍しく出来たてホカホカで美味しくいただきました。


明日は午前中に用事を済ませ小菅村で山女魚の丸焼きを食べたいと思いますが、予定は未定で決定に非ずと言ったところです。
Posted at 2017/12/22 16:05:36 | コメント(1) | トラックバック(0) | ぼやき | 日記
2017年12月21日 イイね!

3列目の安全性

3列目の安全性







昨日は8人乗り仕様のアルファードに私を含め5名乗車した(1列目2名、2列目2名、3列目1名)8人の場合2列目シートのウォークインを使うのだが、2列目シートを最前に移動させても大柄な人だと出入りは窮屈である。

従い、2列目の座面をチップアップさせ前方にスライドさせるのだが、乗降時に手間がかかり後方車両に迷惑をかけることもある。

3列目に一名乗車するというのであれば、片方の座席をスペースアップしてテールゲートを開放し乗込む方法もあるのかもしれないが、20型のアルファードでは乗降に踏み台が必要になる(その点、ステップワゴンのテールゲートは便利かもしれない)。

乗降しにくいというのは衝突時などで緊急脱出が必要な時にも困るのである。20型アルファードの3列目を最後端にセットしてヘッドレストを持ち上げるとテールゲートのガラスとのクリアランスが殆どないことに驚く(時々エスクァイアも運転するのだが、こちらは3列目が後方にスライドしないのでテールゲートとのクリアランスは確保できている)。


最近3列シート車が再び増加しているようにも見えるが、追突された時の安全性(クラッシュゾーンとか剛性、iQについていたようなテールゲートのエアバッグ)やアクセスの容易性についてもう少し配慮が欲しいと思うのはおかしいのだろうか。

Posted at 2017/12/21 15:22:33 | コメント(1) | トラックバック(0) | 疑問 | 日記
2017年12月20日 イイね!

生存報告

生存報告






車に係るネタは何もありませんが

取敢えず朝起きて仕事に来て昼食を摂ったということで。



今日の幕の内(370円)は充実しておりました。

豚バラ焼肉、ヒレカツ、赤いウィンナー、魚の揚げ物、鶏唐揚げ、竹輪揚げ、麻婆春雨(昨日の残り?)。

そういえば今朝起きたら手がしびれていました。血圧が上がったのでしょうか?
事務所のエアコン温度を22度に設定していても寒く感じます。


帰ったら血圧を測定しないと。
Posted at 2017/12/20 13:44:28 | コメント(3) | トラックバック(0) | 昼食 | 日記
2017年12月19日 イイね!

なんだかな~

なんだかな~







今朝は、おフランスの『ニクジュバーン』を纏っているワタクシには脂肪分が固まるのではないかと言うような寒さでした。


事務所のエアコン推奨設定温度は19℃ですが、流石にそれでは寒すぎるので22℃設定です。
昨日は幸い雨に降られることもなかったので、朝から洗車など水仕事が無かったのでほっとしました。



昼食はカツ丼と麻婆春雨風の一品(合計460円)。安定した味なので外れることはありません。


さて下の画像は昨日の夜。



赤信号でアリストとオデッセイのドライバーが車から降り睨み合っていました。二車線が一車線に減少するところなので割込みなどあったのでしょうか?

エスカレートしそうなら110通報かと思いましたが、信号が変わったら各々の車に乗り込んで走りだしたので大事に至らなかったようですが、年末は先を急ぐ車が多いのでイライラしないようにすることが肝要ですね。
Posted at 2017/12/19 13:30:43 | コメント(3) | トラックバック(0) | つまらん話 | 日記
2017年12月18日 イイね!

久々の二連休

久々の二連休





金曜日は帰宅途中に三菱に立寄り車検整備が終わったマイカーを引取りに。


車検と同時にスタッドレスに履き替えたので何が起きても安心です(97歳になる親戚が小淵沢に居るので何か起きた時は車で行かなくてはならないのです)。

今回の車検では整備手帳に書いた項目のほか、積年の悩みであるインパネ付近からのビビリ音を直してもらった。このビビリ音についてはみんカラの皆さんの整備手帳が参考になり、二か所の改修だけでビビリ音が消滅、この7年間の不快感はなんだったのだろうというくらい快適になりました。


また、足回りの異音の根本対策やスパークプラグの交換、ミッションオイルの交換も合わせ実施したので全体的な振動・ノイズが治まりまた2年は安心して乗れそうです。


車を引取り帰宅すると





私の好物が届いておりました!岡リさんからです(ウレシイナウレシイナ、アリガトウゴザイマス)。

翌土曜、朝寝をしようと思っていたら、8時から向かいの新築現場がドカンドカンと作業。しばらくすると丸鋸の音もしてきたので外出することに。新青梅街道を東久留米まで走ったらそれ以上奥に行くのも億劫になったので埼玉の健康センターの薬湯に入ることにした。

健康センターではアカスリをしたのだが、正月以来と有って驚くほど垢が出た(+_+)聞くとアカスリは年末2日間に『1年に一回しか来ない人』が集中するそうであり、その際は垢で下水が詰まることもあるそうだ(・.・;)


帰宅時イグニッションをオンにするとECTのほかにピーピッピッという音がする。確認すると新車時から装着しているイクリプスのドライブレコーダーからの音だった。説明書を確認すると長時間電流が流れない場合本体時計の時間とメモリーカードの時間設定にアンマッチが出てしまいと言うことらしい(整備時にバッテリーを外していた)。

日曜日は車でジムに行きその後休息と思っていたが、長野県の知人が酒々井から電車で東京に向かうという不思議な連絡をしてきたので待合せて一献傾けることにした。

聞けば、午前中RVRで長野を出発し知人を成田まで送ったそうなのだが、往路佐久付近からCVTの具合が悪くなりだましだまし走行、復路でいよいよダメになり最寄りのディーラーへ預け保険の搬送サービスを利用し運転者は電車で帰宅することとなったそうだ。

3年未満で8万キロ走行しているというが、CVTオイルは交換していたのだろうか(メーカー推奨値を真に受けていたら交換はしていないだろう)何れにせよ10年10万キロ保証の対象となるだろうが。


今年もあと二週間だがあとやることは大掃除位で済むだろう。


Posted at 2017/12/18 13:07:17 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日常 | クルマ

プロフィール

「今日から代車で蔵運箱型自動車の直4マルチステージハイブリッドに乗っていますが、FCEVに慣れているとエンジン音の侵入が多く、緩加速ではもたつき感がある(踏み込めばスムーズになるが)水素ステーションが充実している地域ならFCEVが安楽でおすすめ。」
何シテル?   06/17 22:57
仕事車は安楽、古いマイカーには味がある?。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/12 >>

      1 2
3 4 5 6 789
10 11 12 13 14 1516
17 18 19 20 21 2223
24 25 26 27 282930
31      

リンク・クリップ

【10名】CCウォーターゴールドプレミア! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/23 06:30:18
21世紀2回め 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/01 19:43:17
FALKEN ESPIA W-ACE 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/27 19:41:01

愛車一覧

三菱 ギャランフォルティススポーツバック 三菱 ギャランフォルティススポーツバック
三菱 ギャランフォルティススポーツバックに乗っています。 寒冷地仕様・ロックフォード・カ ...
ヤマハ パス ヤマハ パス
週末移動用です。
トヨタ アルファードハイブリッド トヨタ アルファードハイブリッド
HV X(7人乗) メーカーオプション T‐connectSDナビシステム+JBLサウン ...
トヨタ クラウン 6気筒になったクラウン (トヨタ クラウン)
ここからトヨグライドに
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation