• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

examineのブログ一覧

2018年01月25日 イイね!

寒かった

寒かった







今日は午前中ファンカーゴで稼働し帰りがけ昼食を調達した。





ローソン100でイカフライ弁当(324エソ)を購入してみた。いつもの弁当屋にソース味が無いので新鮮であった。

午後は新橋まで往復の後、後楽園方面まで往復した。

首都高4号線が開通したのだが、そこへたどり着くまでが渋滞。やはり全線開通しないと一般道の渋滞は収まりそうにありません。

何処かの知事は7兆円の予算を〆るとところは〆使うところは使う予算と自負していると言ったが、所詮政争の具で妥協した予算編成、足元の生活基盤を支える災害予防対策が出来ず事故や怪我、物流停滞が起きている事実がお寒いとしか言いようがない。
Posted at 2018/01/25 22:57:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2018年01月24日 イイね!

後遺症

後遺症







今日も首都高の大半は通行止めだった。夕刻木場から首都高に乗った、護国寺から先は通行止めだったので早稲田で降りようとしたが甘かった・・・早稲田の出口大幅渋滞。これなら護国寺まで行こうと思ったがこれまた渋滞。
首都高を降りた後も普段高速を利用する車が一気に一般道へ排出されるのでこちらも渋滞・・・。

慢性渋滞の首都高も交通分散の一助になっているのだと感じた。明日は全線開通となるのか?困った後遺症である。


もう一つの後遺症。





大型車のチェーンである。大型トラックは早々にチェーンを取り外しているのだが、路線バスは道路が乾いていても暫くチェーンを外さない(安全の為だろうか)これにより道路はガリガリ削られその粉塵たるやマスクなしには歩けないレベルのところがある。

そもそもスパイクタイアが禁止になったのは粉じん対策なのだが、道路にやさしく制動力やトラクションを確保できる滑り止めが世に出るなんてことがあればよいのだが夢のまた夢か?



それにしても都内の除雪体制は御粗末である。ワイズスペンディングだとか何とか言っている御仁がいるが、早期除雪や通行規制で事故や怪我を予防する方が損失が少ないように思うのだが。


事前予防策を講じずに事が起こると、後遺症は数倍の支出を伴う。


さて昼食だが、極寒の弁当店の店頭で購入したもの



二つで370円、案の定焼きそばに箸を刺すと一気に持ち上がったのでこちらは丼に移しレンジでチン炭水化物のみの食事だった。

帰宅後水栓に防寒処理をしたが効果はあるのだろうか、水道管が破裂しないことを祈るのみ。


Posted at 2018/01/25 00:04:39 | コメント(2) | トラックバック(0) | ぼやき | クルマ
2018年01月23日 イイね!

うしろまえ








雪国の人から見ればこれくらいの雪でと思われるのだろうが、東京で年何回かの雪の為にスタッドレスタイアを常備するのは勿体ないという考えは多いのではないかと思う。かくいう私もスタッドレスタイアを常備していたのはギャラン∑バンの時(オブザーブ)そして、4WD車となったエアトレックと今のギャランフォルティスのみである。

エクリプスとエメロードの時は樹脂チェーンを使用したが、FF車にスパイク付の樹脂チェーンを使用すると前後輪のグリップ差は当然大きく一度怖い思いをした。そんなこともあり次のディアマンテに金属チェーンを用意した物の使用することはなかった。


さて、後ろ前なのだが、ワタクシ井草民雄がパンツを後ろ前にはき違えたのではありません。

今シーズンもいました。トヨタのFFHV車の後輪にチェーンを付けた車が、いやいやバカにしたらいけないかもしれません。ひょっとした
4輪スタッドレスでブレーキの効きをよくするために後輪にチェーンを装着しているのかも。


東京の雪の弱さはインフラ(除雪体制や雪捨て場等)が雪仕様ではなく、住民の心がけも寒冷地仕様ではないのです。

今日は7時過ぎから稼働しましたが







この辺りまでは路面も然程凍結していませんでしたが、新青梅街道などはタイアチェーン等でできた氷塊がごつごつしアルファードの乗心地は酷いものとなりました。



自衛隊の教習所も本日は休みでしょうか?

走行していて思ったことはタイアチェーンの落し物の多さ、気づかずに踏みつけると大変なことになります。タクシーでさえチェーン装着でGSに駆け込んでいるのを何台も見ました。

青ナンバー事業者はスタッドレス装着を心がけてもらいたいと思います。またタイアチェーンも脱着が簡単で走行中外れないものを販売してもらいたいです(しっかりつけないと走行できない構造を考えるのも一手段)。
Posted at 2018/01/23 22:36:17 | コメント(1) | トラックバック(0) | お仕事 | クルマ
2018年01月22日 イイね!

甘すぎる

甘すぎる







今年は寒の餅を買いました。所謂ナマコ餅と言うやつで1,800円也、やはり本職が作った餅は美味しいです。


今日は予報より早い時間から雪となったのですが、天気予報では”冬用タイアに交換していない場合は走らない方がよいでしょう”と言っている。
気象予報士に強制力はないのでこのような表現は致し方ないのだが、政府広報等で雪道をノーマルタイアで走ることは厳禁ぐらい言ってもらいたいものだ。







こんな感じに降っているところでもノーマルタイアの車が車間を開けず。



自宅近くのバスが通る坂道は都バスが動けなくなり、坂のてっぺんではコンビニの配送車がスタック。反対側の坂ではノーマルタイアの外国製オープンカーが道を塞ぎ、迂回した坂道ではSUVの形をした外国車がフロントタイアを空転させていた。


マイカーと仕事の車は4WD+スタッドレスだが、これとて明朝は油断できない。上りは強くてもアイスバーンでは止まらない曲がらないのだ。明日は橋をいくつか渡らなくてはならないので憂鬱です。


本日の昼食は



こちら。今日は夕食時に晩酌を控えたので血圧はやや高め・・・そろそろ休みますZZZ。
Posted at 2018/01/22 21:29:43 | コメント(2) | トラックバック(0) | バカモノ | クルマ
2018年01月21日 イイね!

本日は一歩も外へ行きませんでした

本日は一歩も外へ行きませんでした




土曜日は地下鉄で医者のはしご、一番目は新宿御苑のクリニック(千代田線と丸ノ内線)。



曇天でした。こちらで診察後調剤薬局へ行くと薬をジェネリックに切替えてほしいとのこと。薬価基準の見直しで調剤薬局への指導も厳しくなっているようでダブルで在庫を持つのはきついそう(この調剤薬局の薬の在庫は2,500万円だとか)因みに信濃町の大学病院のジェネリック薬の使用比率は85%に上るのだとか。


二番目は八丁堀の整形外科(丸ノ内線と日比谷線)



肩凝り、腰痛、背筋痛解消のため針治療と頸・腰の牽引、マイクロ波照射です。

三件目は銀座の内科(日比谷線)



血圧の薬と胃酸の薬を貰います。仕事が忙しいので薬を8週間分もらえていたのですが、今後は4週間が限度になるとのこと。通院回数が倍になると時間と診察料も倍になるので困ったものです。

診察が終了すると昼をまわってしまったので銀座で昼食。



ネットで評判の立ち食いそば店で行列が出来ていました。



半蕎麦半カレー520円を食すと、これは蕎麦屋と言うよりカレー店じゃないかと思う程カレーが美味しかったです(^ム^)

この3ヶ所を車で回ると駐車料金が新宿御苑(3時間まで500円)八丁堀(1時間800~1,000円)銀座(1時間600円)かかりますが、地下鉄だと720円で済みガソリンも食わないので経済的です。


帰宅後電チャリでジムへ行き運動後、金曜日に三菱に預けた車を引取りに(向かいの家の工事の為避難させるついでに洗車もお願いする)三菱の帰りに今の会社の同僚をピックアップし帰宅、車庫入れの後、いつもの居酒屋へ行きました。




刺身と福島のどぶろく



鮟肝



自家製叉焼、餃子の画像は撮り忘れました。



この店で飲んだものは生ビール×1、どぶろく2合、栄川1合、お茶割2杯。

帰路につこうと思いましたが、昨年移転したビアパブの前を通ったら寄らずにはいれませんでした。





ビールは別腹ですが昨日はよく飲み、よく歩きました万歩計は11,000歩、そのほかジムのトレッドミルで40分歩いたのでプラス5,000歩合計16,000歩です。

そういえばここ1週間の血圧はよい状況が続いています、山芋おろしと納豆を継続している効果でしょうか?血圧が高い方は山芋をお試しあれ(アレルギーのある方はご注意)。
Posted at 2018/01/21 23:02:32 | コメント(2) | トラックバック(0) | お酒 | 日記

プロフィール

「今日から代車で蔵運箱型自動車の直4マルチステージハイブリッドに乗っていますが、FCEVに慣れているとエンジン音の侵入が多く、緩加速ではもたつき感がある(踏み込めばスムーズになるが)水素ステーションが充実している地域ならFCEVが安楽でおすすめ。」
何シテル?   06/17 22:57
仕事車は安楽、古いマイカーには味がある?。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/1 >>

  1 23 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 181920
21 22 23 24 25 2627
28 29 3031   

リンク・クリップ

【10名】CCウォーターゴールドプレミア! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/23 06:30:18
21世紀2回め 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/01 19:43:17
FALKEN ESPIA W-ACE 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/27 19:41:01

愛車一覧

三菱 ギャランフォルティススポーツバック 三菱 ギャランフォルティススポーツバック
三菱 ギャランフォルティススポーツバックに乗っています。 寒冷地仕様・ロックフォード・カ ...
ヤマハ パス ヤマハ パス
週末移動用です。
トヨタ アルファードハイブリッド トヨタ アルファードハイブリッド
HV X(7人乗) メーカーオプション T‐connectSDナビシステム+JBLサウン ...
トヨタ クラウン 6気筒になったクラウン (トヨタ クラウン)
ここからトヨグライドに
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation