• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

examineのブログ一覧

2018年01月11日 イイね!

丸七年

丸七年





2011年1月11日、マイカーの登録日です(納車は22日)。この頃はまだ菱系の社員で2ヶ月後の3月11日も通勤に使用し会社の地下三階の機械式パーキングに入庫していました。

その時あの大きな揺れが、自宅は全壊車は全損だろうと思いながら揺れが収まるのをまった覚えがあります。本震が治まってから、そうだ自分の車の車両保険は地震特約を付けていたのだと心を落ち着けるのに必死でした。


早いものでもう7年経過するのですね。

さてデイリーの話題は特にありませんが、今日はアルファードがとてもキムチくさくなりました。海外からの来客が荷物にキムチを入れてきたようです。


午前中はそんな仕事で昼食を摂る時間が僅少になってしまい車をスーパーへ走らせて





週末の検診に備えDHAを増量、事務所に戻って食べるのも面倒なのでスーパーのイートインコーナーで無料のお茶と一緒に戴きました。


午後も夕方も稼働し本日の走行距離はジャスト100㌔、帰庫後アルファードのタイアとホイールを洗ったのですが、明日の東京の最低気温は氷点下とか。凍るかな?
Posted at 2018/01/11 23:43:18 | コメント(2) | トラックバック(0) | つぶやき | クルマ
2018年01月10日 イイね!

イラッ!

イラッ!






今朝出かけるとき向かいの新築工事の屋根屋が来ていた。車の出入りに邪魔なのではしごを除けてくださいというとすぐ対応してくれたので安心して仕事に行った。


帰宅するとこのざまだ。屋根材を運搬する電動リフトを路上に出しっぱなしにしてある。



通常一回で車庫入れをするところを3~4回切返してしまった。出庫する場合は↑のとおり。

早速建築会社の現場監督の携帯に電話、業務終了後道具は敷地外に出さないよう指示しているとのことだが、現場監督がここ一か月全く見に来ないものだからやりたい放題になりそう。

車の出入りがしにくくなる家が我家を含め二軒、駐車場を借りてもらいたいぐらいである。



さて、話題は変わり野菜の話。
ネットスーパーの広告を見ると白菜150円(1/4)キャベツ350~400円、ホウレン草300円、ブロッコリーも300円近くする。
今日で野菜がエンプティーなりそうだったので大泉学園の農家へ行った。すると白菜が1個400円(大きい!)それに実の詰まったキャベツ、ブロッコリー、ホウレン草を買って1,000円で済んだ。

今週は明日も行くことが出来るのでもう少し野菜を仕入れてくることにしようと思う。
Posted at 2018/01/10 22:16:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | バカモノ | 日記
2018年01月10日 イイね!

本日は車で通勤

本日は車で通勤







いつも通り護国寺の前を通り車で通勤です。
この店(居酒屋?立呑み屋?)は看板が面白いので、今度バスで行ってみようと思います。

昨日と異なり今日は午前中はとても暇だったので、アルファードにハタキをかけて窓掃除、車内の掃除機がけをしました。

水曜日なので弁当屋は100円引きです。



幕の内370円ですが、なんだかおかずが沢山入っています。



オクラとマカロニサラダを除けると



エビフライ・牡蠣フライ・豚肉の生姜風味揚げが出てきました。左手のレタスの中の物体がなんだかわからなかったのですが、食すとおからをケチャップソースで味付けしてありました\(゜ロ\)(/ロ゜)/53年生きてきましたが、このようなおからを食すのは初めてです。

おからが苦手な人でもご飯の上に載せて食せそうです。外は風が強いですがこれからファンカーゴで出かけてきます。
Posted at 2018/01/10 13:25:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2018年01月09日 イイね!

たまに電車通勤すると









この三連休マイカーを職場の車庫に入れておいたので今日は山手線と西武新宿線で通勤した。最寄りの山手線の駅に着くとホームの列は短く”ラッキー"と思った。しかし、8:27の電車が35分になっても来ないのだ。後ろの電車が遅れているので時間調節とか(後で急病人とアナウンスがあった)乗車後も何回も時間調整、乗換駅の一つ手前では田町駅でドアトラブル運転見合わせとのアナウンス。

通常乗車時間が20分程度なのに対し30分近くも乗車・・・西武新宿線に乗換えようとするとトップは準急の表示で9:00出発!時計の表示は9:01ホームに降りようとすると電車が出発(+_+)これを逃すと次の準急は15分後、なんと間が悪い事かと思ったら、こちらも遅れが出ており運よく準急に乗ることが出来たが・・・今日の通勤時間は1時間15分かかってしまった。車なら35~40分なので疲れてしまった。



出勤後はアルファードを拭き掃除して10時過ぎから20時頃まで一日中アルファードの中でした。昼食も車中食。





OK名物198円弁当。量は少ないですが(ご飯や鮭などすべての厚みが薄い)味はどこぞの食堂よりおいしいです。


数分の待機中に見た危ない光景。



このトラック。前方に広いスペースがあるのに(停止した時は前方にカローラがいたがその前は開いていた)このような半端な位置に停止した。何となく危険な感じがしたのでアルファードを後退させたがこれが正解。トラックのドライバーが台車を投げ落としたら風に流され後ろに転がってきて縁石でストップ。

助手席から駐車違反対策の爺さんが出てきたが、画像のとおり観音開きドアを開けっ放し(90°ストッパー無)ドアフックストッパーもかけていないので強風にあおられドアがパタパタしていた。


食材卸大手なのにいただけませんね。
Posted at 2018/01/09 21:21:35 | コメント(3) | トラックバック(0) | ぼやき | 日記
2018年01月08日 イイね!

ダウンサイズ・HVは低燃費でR










6~8日は他所の現場の仕事に行きました。毎日24~5㌔程度の走行距離でしたが、6日の拘束時間は4H、7日11H、8日6H。走行距離に対して拘束時間が長いということは車内待機が多いことを示します。担当したエスクヮイアはシートヒーターが着いていますが、やはりヒーターを焚かないと寒さは凌げません。


この様な状態の平均燃費は





こんな感じです。7km/Lと言うのは非常に低燃費なのです。と言うのも、この車になる前は18系ロイヤルサルーンG(3.0)でしたが、冬場の平均燃費は3.4km/Lだったからです。


夏になるとエアコンをかけていてもエンジンの停まる時間が長くなるのでもう少し燃費が良くなりますが。




明日からの平日はいつもの現場です。週末は月曜日の荒天が予想されたのでマイカーは職場のシャッター付車庫に入れてきたので、明日は苦手な電車通勤です。高田馬場までの山手線が混むので嫌なのです。

地下鉄を利用して迂回通勤をしてみようか。
Posted at 2018/01/08 22:07:30 | コメント(2) | トラックバック(0) | お仕事 | 日記

プロフィール

「今日から代車で蔵運箱型自動車の直4マルチステージハイブリッドに乗っていますが、FCEVに慣れているとエンジン音の侵入が多く、緩加速ではもたつき感がある(踏み込めばスムーズになるが)水素ステーションが充実している地域ならFCEVが安楽でおすすめ。」
何シテル?   06/17 22:57
仕事車は安楽、古いマイカーには味がある?。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/1 >>

  1 23 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 181920
21 22 23 24 25 2627
28 29 3031   

リンク・クリップ

【10名】CCウォーターゴールドプレミア! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/23 06:30:18
21世紀2回め 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/01 19:43:17
FALKEN ESPIA W-ACE 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/27 19:41:01

愛車一覧

三菱 ギャランフォルティススポーツバック 三菱 ギャランフォルティススポーツバック
三菱 ギャランフォルティススポーツバックに乗っています。 寒冷地仕様・ロックフォード・カ ...
ヤマハ パス ヤマハ パス
週末移動用です。
トヨタ アルファードハイブリッド トヨタ アルファードハイブリッド
HV X(7人乗) メーカーオプション T‐connectSDナビシステム+JBLサウン ...
トヨタ クラウン 6気筒になったクラウン (トヨタ クラウン)
ここからトヨグライドに
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation