• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

examineのブログ一覧

2018年08月21日 イイね!

酷暑は人も車もコスト増

酷暑は人も車もコスト増







野菜が高い。血圧に良いと信じて毎晩食している長芋も高騰しており、今朝の新聞チラシで長芋の安売りを見つけた家人から買ってくるようにと指示を受けた。

我家では朝晩で数種類の野菜を数百グラム摂るようにして健康に気をつけるふりをしているのだが、健康増進も酷暑の影響で高コスト。


車も過日のブログのとおり、オイルの劣化がいつもより早く交換インターバルが短くなり高コスト。


ついでにビールもススミ高コスト。

なんだかたまらない夏である。


本日の昼食はなんだかわからない丼とマカロニサラダ



鶏と豚を焼肉のたれで炒めたようなものでこれはありです。


おまけ



本日の戴もの、これまたビールが進みそうです。
Posted at 2018/08/21 13:13:15 | コメント(2) | トラックバック(0) | 健康 | 日記
2018年08月20日 イイね!

よく判らないもの

よく判らないもの






今日の昼食はおむすび弁当と肉じゃがで計420円

定番品で味はいつも通り安定している。


話題は変わるが、以前運動用などの靴下を○山や○イソーで購入したら、安かろう何とかでゴム部分がでろでろになった。


そろそろ買わねばと思っていたら、○山の優待券があることを思い出し靴下6足とアンダーウェアー3枚を購入。

靴下は従来の価格より大分ねあがっていたので、品質が向上しているかもしれない。

さて、会計をしようとすると



優待券を使おうとすると、会員割引が効かなくなり、q何とかと言うサービスは品物の単品価格がいくら以上でなくてはならないなどわかりにくい。

今日の買い物は優待券とポイントでキャッシュアウトはなかったが、これにTポイントも絡んでくるので厄介だ。

あれこれわからない割引を付けるのなら、最初から上代を下げたほうがよいと思う。
Posted at 2018/08/20 13:38:55 | コメント(3) | トラックバック(0) | つまらん話 | 日記
2018年08月19日 イイね!

今年の暑さは

今年の暑さは





8/17の昼食は弁当屋の幕の内



日替わり弁当で何が入っているかわからなかったのだが注文『入っている物なんだろう』と聞くと毒は入っていないから大丈夫とのこと。

中味は↑のとおりメンチとヒレカツに唐揚げ、手作りなのでコンビニ弁当より添加物は少ないのかもしれない。


この日は風が強かったがサボっていたファンカーゴをシャンプー洗車しスマートミストした。



アルファードは先週1週間車庫で眠っていたが



最近ラフアイドルに陥ることがあったので、オイルをチェックすると相当な汚れ様。メンテリース車なので契約上は6ヶ月毎のオイル交換なのだが、現在のペースだとオイル交換のタイミングが7,500㌔時点になってしまうので、エンヂン不調を訴え早めに交換(同時にタイヤローテーション)。



この車は4月から出先での待機時間が長くなり走行時以外のアイドリングが増加したのと、今夏の猛暑が影響しているのだと思う。

契約中のリースはAリース会社と締結したが、メンテナンス業務はB社に委託しており、フロントに立つべきAは不在。本来車両の状態を良好に保つために予防整備をすべきだと思うが、とにかくオイル交換を渋る。

これでエンヂン不調に陥ったらA社はその責任を使用者に求めるのだろうか?B社に求めるのだろうか?私はリスク回避の為に強硬にオイル交換を要求した。

シビアコンディション車はメンテナンスを人任せにしてはなりませんね。
Posted at 2018/08/19 20:47:52 | コメント(1) | トラックバック(0) | 雑感 | クルマ
2018年08月16日 イイね!

シーケンシャル

シーケンシャル






本日の昼食は生姜焼き弁当(500円)にしました。
豚肉の下にはキャベツの千切りがたっぷり入っていてボリュームがあります。



さて、話が変わりますが

新型車のシーケンシャルウィンカーについて個人的な思いを書こうと思います。


昭和40年代のシーケンシャルウィンカーと言えば510ブルーバードとC30ローレルですが、白熱球の残光もありまさに流れるウィンカーでした。




一方、現在のシーケンシャルウィンカーはLEDなので点灯消灯がシャープなのでキレがよい反面、ウィンカーの幅が短い車や、予算の関係かLEDの球数が少ない車種だとウィンカーの流れがブツブツと途切れるように見えて個人的には一体化したレンズを光らせるほうがカッコいいと思うのです。


国産だとレクサスの上級車種、メルセデスやアウディーのシーケンシャルウィンカーはシームレスに点灯しているように見え綺麗に感じます。


自動車メーカーも流行だけではなく、視認性がよく美しい灯火の開発に力を入れてもらいたいと思います。
Posted at 2018/08/16 16:51:47 | コメント(1) | トラックバック(0) | つまらん話 | 日記
2018年08月15日 イイね!

食事

食事






今日は終戦の日なので我家の朝食は”すいとん”だった。

母(’41年生)方の祖父は大工だったので、戦時中は家族そろって隣国に渡らされ兵器工場で木製品の加工をしていたそうだ。

終戦時母は4歳だったが引揚船の記憶は残っているらしい。それよりも九州の山間部で貧しい食生活を強いられたことの方が印象深いらしく、田舎のすいとんはこんなに立派なものではなかったと語った。

そういえば、’79年に他界した父は海軍追浜航空隊に居たようなのだが、戦後の動乱期は肉が手に入らずカレーの具は油で炒めた野菜だけだったと聞いたこともある。


といいつつ

昼食はいつもの弁当店に行った(本日は100円引きの日)。



ハンバーグに、揚げたてのから揚げ2個、昨日の残りの叉焼のかけら等が入り300円。

こんなに安くていいのかと思う。終戦の日は二度と戦争を起こさないだけでなく、日常食事が出来ることに感謝しなくてはならない日でもあるのだと思う。
Posted at 2018/08/15 15:32:31 | コメント(2) | トラックバック(0) | 食べ物 | 日記

プロフィール

「今日から代車で蔵運箱型自動車の直4マルチステージハイブリッドに乗っていますが、FCEVに慣れているとエンジン音の侵入が多く、緩加速ではもたつき感がある(踏み込めばスムーズになるが)水素ステーションが充実している地域ならFCEVが安楽でおすすめ。」
何シテル?   06/17 22:57
仕事車は安楽、古いマイカーには味がある?。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/8 >>

   1 234
5 6 7891011
12 13 14 15 161718
19 20 21 2223 2425
2627 28 29 3031 

リンク・クリップ

【10名】CCウォーターゴールドプレミア! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/23 06:30:18
21世紀2回め 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/01 19:43:17
FALKEN ESPIA W-ACE 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/27 19:41:01

愛車一覧

三菱 ギャランフォルティススポーツバック 三菱 ギャランフォルティススポーツバック
三菱 ギャランフォルティススポーツバックに乗っています。 寒冷地仕様・ロックフォード・カ ...
ヤマハ パス ヤマハ パス
週末移動用です。
トヨタ アルファードハイブリッド トヨタ アルファードハイブリッド
HV X(7人乗) メーカーオプション T‐connectSDナビシステム+JBLサウン ...
トヨタ クラウン 6気筒になったクラウン (トヨタ クラウン)
ここからトヨグライドに
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation