• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

examineのブログ一覧

2018年09月28日 イイね!

3マンキロ

3マンキロ






今日は久々の晴れ間、月曜日は台風一過となるかどうかわからないがアルファードをシャンプー洗車後、スマートミスト、スマートヴュー、マイカーには決して使用しないノータッチで磨きこんだ。


午後はミドリガメで業務だったが、朝霞の自衛隊付近で黒のスイフトのドライバーが窓から煙草の灰を落としミドリガメのフロントガラスに灰が何回も飛んできた。過日のブログにも書いたが、走行中はプルームテックやアイコス等の電子タバコ以外は禁止にしたほうがよいと思う。

帰途、交差点の先頭から発進しようとすると後方から反対車線で一気に走り抜けて行ったバカ、観察するといい歳をした爺さんがサンダル履きで走っていた。馬鹿にかかわるとろくなことが無いから文句は言うまい。

バカ2台に遭遇したのだが、ミドリガメ



もやっと走行距離が3万キロに達した



要した年数は



18年6ヶ月\(゜ロ\)(/ロ゜)/\(゜ロ\)(/ロ゜)/\(゜ロ\)(/ロ゜)/
持っているのが無駄な気がします。

おまけ、今週の昼食は月曜日外で味噌ラーメン、火曜日グランドアーク半蔵門でパスタランチ、水曜日ホテルグランドパレスで購入したライムギのパン。

と言うことで、今週は揚物を食していなかった



なので、弁当屋でソースかつ丼と惣菜(合計520円)。

先週の土曜日の痛飲以来、晩酌を止め新しく処方された降圧剤を飲んでいると、足が細くなってきた・・・デイリーで気が付かなかったが足がむくんでいたようである。

当面飲酒をやめることにしようと思った。
Posted at 2018/09/28 23:33:43 | コメント(1) | トラックバック(0) | お仕事 | クルマ
2018年09月25日 イイね!

3連休

3連休





土曜日は午前中クリニック2軒のはしご、クリニック通いは8週間に1回だが前回は地下鉄で行ったので車で行くのは16週間ぶり、最初に駐車した新宿御苑のパーキングがタイムズの管理になったのだな~と看板をよく見ると最初の3時間500円が、一般利用30分/300円、公園利用者が最初の120分600円に値上がっていたのだ(・.・;)

往路、御苑の近くにコメダが出来たのを発見したので診察後ゆっくりモーニングをと思ったが、ところがぎっちょんである。

次に駐車したのはギンザコアのパーキング、こちらもタイムズの管理になったが診察がスムーズだったので28分で出庫でき駐車料金は300円で済んだ(御苑のパーキングもうまくすれば30分で出庫できるか?)。


昼から前勤務先のOB(79歳77歳65歳)と飲み会だったのだが、4人で中瓶三本・焼酎500㎜2本を空け、その後浅草にくりだしたのだが、数時間の記憶が飛んでしまった・・・なのでこの日を持って家での晩酌は暫くつつしもうと思った。

土曜日浅草を結構歩いたのか脹脛の筋肉痛が出たので、日曜は三菱に洗車へ行くにとどめた。

そうそう、この日は老眼対策でスマホ用にBluetoothマウスを用意したのだ。



ディーラーで洗車待ちの間みんカラを見ていたのだが、太い指で操作するよりマウスで操作する方が動きが格段に良く画面を手元から離して見ることが出来るので老眼にやさしい!車両停止時に渋滞情報を見るのも便利だと思う。

月曜日もウダウダと横になっていたが、これではいけないと思いジムに行った。

トレッドミルの上で45分歩行したが、また脹脛の筋肉痛が出てしまった。

2日続けてアルコールを摂取しないだけで、1㎏以上体重が減少した\(゜ロ\)(/ロ゜)/1ヶ月自宅でのアルコールを抜いたらどうなるか試してみようと思う。
Posted at 2018/09/25 16:38:10 | コメント(1) | トラックバック(0) | ぼやき | 日記
2018年09月20日 イイね!

点検に行きました

点検に行きました





今日はミドリガメ号の車検前6ヶ月点検、オイル交換込みで¥3,240(車検時のフロントワイパーゴム無料)なので実施したほうがお得なのです。



作業待ちの間スマホを弄っているわけですが




過日導入したBluetoothキーボードだけでスマホをノートPCの代わりにしようと思うと、意外と使えないことに気付いたので、ヨドバシに一番安いBluetoothマウスを注文。

今日訪問した店舗はスマホ類が充電できるコンセントが設置されており、ひと声かければ快く使用させてくれます(1時間ぐらいの待ちでも安心)この辺りは私の自家用車を入庫するディーラーでも実施してもらいたいもの。

待ち時間にクラウン(グレードはHV2.5G)を運転してみた。私が最後にクラウンに接したのは210系のHV登場時に試乗した時以来(それ以前は1年半ほど200系ロイヤルを運転していた)。



Gグレードは乗心地重視と説明を受けたとおり運転していて安楽であり、カムリと粗同様のパワートレーンとは思えないほどエンジン音や排気音が遮断されており疲れにくそうである。

200系と比較すると運転席左側のトランスミッションの張り出しが抑制されており左足の置き場も広々としている(長時間待機でも耐えられそうである)。

ノーマルモードでの加速に不足はないが、パワーモードにセットすると相当なダッシュ力を発揮する。
アクセルを目一杯踏み込むとアクセルポジションセンサーからか2回カチッとスイッチの感触が足に伝わる(キックダウンか誤発信防止のセンサー?)。

ここにも気を使っていればよいのにと感じた次第。トランクを見るとHV用電池が従来スペアタイアがあるべきところに移動したため、奥行きは確保されているものの床下収納は無くテンパータイアも入らない仕様となっている(タイヤ修理キットのみ搭載)。

過日運転したアウトランダーPHEVとHVシステムやアプローチが異なるが、何れの車も電動領域を増加させた結果、低速域での静粛性が上質感につながっているように見える。

クラウンの2.5HV4WDが約580万円、アウトランダーPHEVのハイエンドモデルが500万ちょっと。どちらも欲しいし預金を解約すれば購入できるが・・・・老後を考えると格安車にしか食指が動かないという寂しさ。
Posted at 2018/09/20 15:50:04 | コメント(1) | トラックバック(0) | 試乗インプレ | 日記
2018年09月19日 イイね!

今日も8時間近く

今日も8時間近く







アルファードの中・・・芝増上寺の三解脱門は台風の影響で瓦が落ちる恐れがあるそうです。
先週から晴雨の繰り返しで洗車疲れであります。


昼食はこの近くにて味噌ラーメン。





出来あいのスープだがそれ故安定した味、無料サービスの生卵を投入(卵を三個程食している人もいます)。

ひょっとしたら、某格安ラーメンチェーンよりおいしいかもしれません(・.・;)


明日はミドリガメの車検6ヶ月前点検、オイル交換込みで3,240円で次回車検時にはワイパーゴム2本サービスなので点検を受けたほうがお得です。

Posted at 2018/09/19 22:29:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2018年09月18日 イイね!

冠水

冠水




今朝は天候もよく空き時間にアルファードを1時間かけて洗車した。洗車後はタオル類を洗濯して昼食に。弁当屋さんは今日も張り切っていましたよ、稲荷ずし(200円)惣菜(60円)×2、結構な量でした。


午後から夕方までアルファードで出掛けていましたが、何とか降られずに済み車庫内ではたき掛け。

マイカーで帰途に就くと雨が降り出し次第に雨脚が強くなり、大塚付近では下り坂の中間地点でも側溝がオーバーフローし冠水(・.・;)




東洋大正門前



向ヶ丘(白山上付近)冠水しているのに対向の1BOXは勢いよく突っ込んできました。水はねで不具合が出るリスクを考えないのですね。


帰宅後はひやおろし



今日のひやおろしはアルコールが全然入っていないような飲み口・・・

そういえば、全ブログの予告実行が微妙になってきました(土曜に飲み会がはいってしまった)。
Posted at 2018/09/18 23:51:06 | コメント(1) | トラックバック(0) | あっと驚く為五郎 | クルマ

プロフィール

「今日から代車で蔵運箱型自動車の直4マルチステージハイブリッドに乗っていますが、FCEVに慣れているとエンジン音の侵入が多く、緩加速ではもたつき感がある(踏み込めばスムーズになるが)水素ステーションが充実している地域ならFCEVが安楽でおすすめ。」
何シテル?   06/17 22:57
仕事車は安楽、古いマイカーには味がある?。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/9 >>

      1
2345 678
910 11 12 131415
1617 18 19 202122
2324 252627 2829
30      

リンク・クリップ

【10名】CCウォーターゴールドプレミア! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/23 06:30:18
21世紀2回め 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/01 19:43:17
FALKEN ESPIA W-ACE 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/27 19:41:01

愛車一覧

三菱 ギャランフォルティススポーツバック 三菱 ギャランフォルティススポーツバック
三菱 ギャランフォルティススポーツバックに乗っています。 寒冷地仕様・ロックフォード・カ ...
ヤマハ パス ヤマハ パス
週末移動用です。
トヨタ アルファードハイブリッド トヨタ アルファードハイブリッド
HV X(7人乗) メーカーオプション T‐connectSDナビシステム+JBLサウン ...
トヨタ クラウン 6気筒になったクラウン (トヨタ クラウン)
ここからトヨグライドに
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation