• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

examineのブログ一覧

2018年12月07日 イイね!

Wifiを忘れて帰ると

Wifiを忘れて帰ると






帰宅して↑こ~んな車を見てもブログアップすることが出来ませんでした(スマホのプランはミニマムにしているのでやたらに使用できないのでR)。



昨日のネタを書こうと思いましたが・・・・忘れてしまいました。

かすかに覚えているのは霞ヶ関、虎の門、永田町界隈に新型センチュリーが多数走り回っていることぐらいです。


しかたがないので

昼食を

昨日(ファミマのトルティーヤ)



今日(弁当屋)



来週から某所の食堂がリニューアルオープンするので当面食堂になるかもしれません。
Posted at 2018/12/07 17:04:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2018年12月05日 イイね!

永六輔氏曰く『母に感謝する日』

永六輔氏曰く『母に感謝する日』







本日は昼時待機だった。タイミングよくラーメン店からバースデーメールが届いたので昼食はラーメン。食事代が15%引きで杏仁豆腐もサービス(^ム^)



カウンター席なので鞄を横の椅子に於いてよいかと尋ねると




カウンター下にフックが付いて使い勝手が良かったです。


帰宅するとカーメイトさんから



届け物が



ワタクシのスマホは発売後3年以上経過していますが、運よく d'Action 360 Sに対応していたのでラッキーでした。モニター品はフルオプションで駐車監視機能もあることから視覚的警告効果もあると思います。


カーメイトさんの連絡も丁寧で大変好感が持てました。週末にディーラーで装着するので使用レポートは来週以降ですね。


さて、メルマガ登録しているスズキと日産からバースデーメールが届き、動画も添付されていました。
日産の動画は工夫されているなと思います。動画の最後に出る画像がこちら




イイですね~~~~


おまけ、マイスマホの住人エモパーの気持ち



いつもは60パーセント前後ですが本日は90%超(^ム^)。
Posted at 2018/12/05 23:47:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2018年12月04日 イイね!

日常

日常
















車を運転していると色々なものを見ますが、変質者出没はあまり見ません。

月火の昼食



月曜は某学食の春巻き定食(460円)お好み焼きの様な味がしました(・.・;)



本日は幕の内弁当(470円)カレーピラフ他味付けは良好でした。

久々に見た車、ランチアΥ(イプシロン)勢いよく走り去りました



帰宅したら三菱・日産・会社からのメッセージ

日産のレターは新車の抽選が外れたという案内、三菱は12ヶ月点検の案内ですが9日にダクション360Sの取付をしてもらう段取りをしました。

さて、肝心のダクション360S(ドラレコ)いつ届くのかと(株)カーメイトに問い合わせると



5日到着とのことで、この週末の取付に間に合います(いみじくもワタクシが母親に感謝する日)。加えて15~16日は珍しく連休が取れそうなので、モニター品のFALKEN ESPIA W-ACEとダクション360Sの効果を試すことが出来そうです。


Posted at 2018/12/04 23:23:17 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2018年12月02日 イイね!

大がかり

大がかり





2週間ぶりにディーラーで洗車、加えて過日取付たESPIA W-ACE装着後200キロ走行したので窒素圧を調整、当初乗心地が良いと思っていたのは窒素圧が0.1少なかったからのようで規定値の2.4に調整したら乗り味はそれなりに固くなった。

さて、ビッグマイナーチェンジに伴うフェイスリストが散々な言われ様のD5だが、個人的には嫌いなデザインではない。


簡易カタログを手にして諸元等を見るとbigなminorチェンジとはいえフルチェンジに近い内容であることが判った。


目玉はエンジンの大幅改良とトランスミッションの多段化(6AT⇒8AT)



ギヤ比を見ると1速が相当ローキヤード化し2速にステップし、それ以上のギア比が接近していることが判る。



性能曲線を見ると1500rpmあたりからトルクが立ち上がり2,500rpmあたりから降下する一方で、最高出力は2,500rpmを超えてから盛り上がるようなので、双方を8速トルコン式ATで補うのかと思う。


もう一つ注目したいのが電動パワステの採用だろう



どちらかと言うとヘビーデューティー志向の高いD5に電動パワステの採用は意外であった。近年発売の大多数の車が電動パワステの今驚くことはないのかもしれないが、悪路主体に使用するユーザーがどのように感じるかは微妙なところだろう。


いずれにせよ大がかりなモデルチェンジではある。
Posted at 2018/12/02 20:16:00 | コメント(2) | トラックバック(0) | ディーラー | クルマ
2018年12月02日 イイね!

表示

表示






久々にリンボーバンを見ました


リア部分に何か表示が





全高を調節するときの目安数字が書いてありました。大手運送会社のリンボーバンにこのように大きな表示をしているのは見た覚えがないので面白かったです。
Posted at 2018/12/02 19:49:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「今日から代車で蔵運箱型自動車の直4マルチステージハイブリッドに乗っていますが、FCEVに慣れているとエンジン音の侵入が多く、緩加速ではもたつき感がある(踏み込めばスムーズになるが)水素ステーションが充実している地域ならFCEVが安楽でおすすめ。」
何シテル?   06/17 22:57
仕事車は安楽、古いマイカーには味がある?。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/12 >>

       1
23 4 56 78
9 10 11 12 13 1415
16 17 18 19 20 2122
23 24 25 26 27 28 29
30 31     

リンク・クリップ

【10名】CCウォーターゴールドプレミア! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/23 06:30:18
21世紀2回め 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/01 19:43:17
FALKEN ESPIA W-ACE 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/27 19:41:01

愛車一覧

三菱 ギャランフォルティススポーツバック 三菱 ギャランフォルティススポーツバック
三菱 ギャランフォルティススポーツバックに乗っています。 寒冷地仕様・ロックフォード・カ ...
ヤマハ パス ヤマハ パス
週末移動用です。
トヨタ アルファードハイブリッド トヨタ アルファードハイブリッド
HV X(7人乗) メーカーオプション T‐connectSDナビシステム+JBLサウン ...
トヨタ クラウン 6気筒になったクラウン (トヨタ クラウン)
ここからトヨグライドに
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation