• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

examineのブログ一覧

2019年01月14日 イイね!

後席のお客様に喜ばれそうです

この記事は、【プレゼント】QC3.0後席対応USBカーチャージャー プロテクタについて書いています。



後席では皆さんスマホやパッドを使用されます。20型アルファードの2列目を最後端に下げても1.8mの長さがあると余裕ですね。
Posted at 2019/01/14 22:12:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2019年01月11日 イイね!

続d'Action 360 S モニターレポート

続d'Action 360 S モニターレポート






d'Action 360 Sを取付けて1ヶ月ちょっとが経過したので、感想を改めて書いてみようと思います。


全天球撮影がポイントの本機だが、どこのメーカーの商品にも言えることだが『後方から迫りくる車等をシャープに捉えることはできない』。

これは前後のカメラをフロントガラスに取付けているので已む無い事なのかとも思うが、後方用の全天球カメラをセパレートにして天井等車両後方に設置できるようにならないのかと思う。

また、もう一つの考え方としてはコストが大幅に上がるものの現行のF・R全天球に加え後方専用のカメラ接続が出来れば、有事の際に有効だと考えます。


さて、d'Action 360 Sのもう一つの特徴は取外してカメラとして使えるというものだが、私の場合常時駐車監視モードにしているので、取外したことはありません。

また仮に取外したとしてもモバイルバッテリーを充電するのは本体経由なので、充電の為に監視モードが使用できない時間が生じます。モバイル用のバッテリー充電用クレードルを発売したほうが利便性が良くなると感じました。



駐車監視ですが、これは実に重宝します。僅かな衝撃を感知して車内を白色のLEDで照らしきちんと録画しています。




録画された画像はスマホで容易に見ることが出来ますがPCはWindows10に対応なようで、7ユーザーとしては迫りくるWindows7サポート切れに早々に対応しなくてはならないと感じる次第。


おまけ、本日のワンコイン

Posted at 2019/01/11 15:01:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2019年01月10日 イイね!

5時夢で

5時夢で









昨日の5時に夢中で江原啓之氏が『平安にあしすくわれる』と言っていたが(詳細を見たい方はYouTubeでご参照方)。まあ今年は動乱の1年になると思う。


今日のワタクシは体調も97%ほどまで回復し、業務も珍しく暇とあって『平安』な一日である。


なのでネタもなく↑のワンコインランチ

鶏唐揚げのチリソースに、ビーフン、キャベツ、焼売。コスパはよい方だと思う。


おまけ(リンクはは貼っていません)

https://www.youtube.com/watch?v=4DQsadBcnGI

今このネタをやったら袋叩きになるのでしょうか?つまらない(平安)な世の中である。
Posted at 2019/01/10 14:03:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | 昼食 | 日記
2019年01月10日 イイね!

1/9特に大きな動きもなく

1/9特に大きな動きもなく






水曜日は午前中ファンカーゴ、午後からアルファードで出掛けた。普段の年明けと比べると首都高等空いている感じがする。



本日のワンコインは回鍋肉定食



コロッケもついていたのでコスパは良好ですね。


おまけ、

帰宅時青梅街道上り、下石神井歩道橋にてあおり運転をしていたトラック




『後方録画中』『Gマーク』を貼っているのだが、前方車両を右左に煽るので後方からハイビームを一回浴びせるとおさまりましたが。


ナンバー灯は切れたまま(車両は新しいので意図的?)ろくでもないものを見ました。
Posted at 2019/01/10 00:17:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | お仕事 | 日記
2019年01月08日 イイね!

標準キャブになったが







拙ブログにて過日も記したがこの画像を見てどう思われるだろうか?




新青梅街道『沼袋』交差点


画像のとおり納品車両が一車線を塞ぎ進行する車両は対向右折レーンにはみ出すことになる。また、この右折レーンは大型路線バスが通るのでこの位置で納品を行われると迷惑且つ危険なのです(先月まではこれに加え4トンワイドで最悪だったのだが、起用運輸会社が変わったようで標準幅の車にはなっていたが)。

この画像の20~30メートル先は幅員に余裕があるので前方に停車し納品するよう運営会社に改善を求めたが、2~3カ月すると元の木阿弥です。

幅員に余裕のない場所は駐車できないように物理的な対策を講じてもらいたいものです。


Posted at 2019/01/08 21:51:00 | コメント(2) | トラックバック(0) | バカモノ | 日記

プロフィール

「今日から代車で蔵運箱型自動車の直4マルチステージハイブリッドに乗っていますが、FCEVに慣れているとエンジン音の侵入が多く、緩加速ではもたつき感がある(踏み込めばスムーズになるが)水素ステーションが充実している地域ならFCEVが安楽でおすすめ。」
何シテル?   06/17 22:57
仕事車は安楽、古いマイカーには味がある?。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/1 >>

   123 45
67 89 10 1112
13 1415 16171819
20212223 24 2526
27 282930 31  

リンク・クリップ

【10名】CCウォーターゴールドプレミア! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/23 06:30:18
21世紀2回め 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/01 19:43:17
FALKEN ESPIA W-ACE 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/27 19:41:01

愛車一覧

三菱 ギャランフォルティススポーツバック 三菱 ギャランフォルティススポーツバック
三菱 ギャランフォルティススポーツバックに乗っています。 寒冷地仕様・ロックフォード・カ ...
ヤマハ パス ヤマハ パス
週末移動用です。
トヨタ アルファードハイブリッド トヨタ アルファードハイブリッド
HV X(7人乗) メーカーオプション T‐connectSDナビシステム+JBLサウン ...
トヨタ クラウン 6気筒になったクラウン (トヨタ クラウン)
ここからトヨグライドに
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation