• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

examineのブログ一覧

2020年04月13日 イイね!

yes 切捨て 最後の gosan

yes 切捨て 最後の gosan







週4~5回利用している食堂が、テレワークによる需要減で明日から休業となる。




↑は最後の午餐(ワンコイン)


赤字になるとのことで仕方がないが食事情が悪いところ故、ハイ(yes)切捨てとなったのは誤算だった。



Posted at 2020/04/13 12:27:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2020年04月12日 イイね!

ホイールに付着したまま使えるのなら

Posted at 2020/04/12 21:29:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2020年04月12日 イイね!

緊急事態宣言

緊急事態宣言







緊急事態宣言後の土日

土曜日は1週間分の食料を買いに出かけた(78歳の親がスーパーに行くのはリスキーなのでワタクシ1名)混雑を避けたいので、朝一番(9時)の時間帯に行くと然程混雑もなく買い物をすることが出来た。

帰宅後直ちにシャワーを浴びたのは言うまでもない。


日曜日はマイカーを洗車後、水切りのため近場を走ってみた。崎陽軒のシウマイを食べたくなったのだが近隣の百貨店はクローズ。なので当初崎陽軒の東京工場を目指し走行していたのだが、シャッターの降りた街並みを見ていたら食欲が失せてしまい浅草雷門でUターンし帰宅。



御覧の通り閑散としているが、そのような中でも人力車2台が待機していたのは不思議な感じがした。


自宅の近くに児童公園が二つあるのだが、何れも親子ずれで密集した状態。

親は3密で無ければよいと思っているのだろうが、密が一つでもよくはないと思う。


広報などで3密を避けるようにとアナウンスしているが


密が付くことを避けるように

とアナウンスすべきだと思う。

いくら休校にしても、子供たちが何の防御策も打たずに走り回るのはいかがなものかと思う。
Posted at 2020/04/12 21:11:47 | コメント(2) | トラックバック(0) | ぼやき | 日記
2020年04月07日 イイね!

raison d'être












今日のワンコインは揚げ出し豆腐と野菜天ぷらで精進料理。
この食堂の利用者も3月のピークと比べると利用者は40%ダウンだそうだ。それでも、大口利用者が継続を望んでいるようで閉めるに閉められない模様。

緊急事態宣言が出され周囲のランチ営業が限定されるようになると、食堂のありがたみがでて普段利用しない人々が利用するかもしれない。

本来はこの食堂も営業自粛するといいのかもしれないが、社食に近い立ち位置にあるので、その企業の従事者の大半がテレワークに移行しない限り店を閉めるのは難しいのだろう。


raison d'êtreといれば、ドラッグストアのマスク行列に立つ高齢者の多さに思うことがある。
普段は家族の中で肩身を狭くして暮らしているお年寄りが、早朝の列に並ぶことによって家族の中で存在意義を見出しているケースも多々あるのではないか。

早朝の列はsocialdistanceを取ることなく、人々はもれなくマスクを装着して行列。100人並べば100枚のマスクを消費し、外気にさらされることによって具合が悪くなる可能性も否めない。


この光景を見る度に姨捨山を連想するのは私だけだろうか。

Posted at 2020/04/07 16:44:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2020年04月06日 イイね!

紫煙

紫煙








運転中公園のトイレに立寄ると、来るは来るは紫煙を吹き上げる人々が・・・
近くに大きな病院があるためか公園に紫煙が漂う。

4月1日から原則室内禁煙となったが、この光景はそれ以前から。↑を見てわかるように極めて近距離で赤の他人が紫煙を吹き出している。

ただでさえ、喫煙者の肺炎リスクが高いと言われているのに隣り合わせで喫煙するというのも如何なものかと思う。

本日の昼食は人が居ない時間帯に摂った



ミニカレー、ミニ麻婆丼、サラダで440円也。


そういえば、先週こちらの車に




モニター品のエコフォースGを投入して1週間



約90キロ走行した感想は、気候が良くなったこともあるのかもしれないが、アイドリング時の振動が低減したような感じで、加速も滑らかになっているような気がします。いつもより燃料計の落ちも少ないことから価格相応の効果はなるのではないかと思います。
Posted at 2020/04/06 15:34:08 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日常 | 日記

プロフィール

「今日から代車で蔵運箱型自動車の直4マルチステージハイブリッドに乗っていますが、FCEVに慣れているとエンジン音の侵入が多く、緩加速ではもたつき感がある(踏み込めばスムーズになるが)水素ステーションが充実している地域ならFCEVが安楽でおすすめ。」
何シテル?   06/17 22:57
仕事車は安楽、古いマイカーには味がある?。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/4 >>

   12 34
5 6 7891011
12 13 1415161718
192021 22232425
26 27282930  

リンク・クリップ

【10名】CCウォーターゴールドプレミア! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/23 06:30:18
21世紀2回め 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/01 19:43:17
FALKEN ESPIA W-ACE 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/27 19:41:01

愛車一覧

三菱 ギャランフォルティススポーツバック 三菱 ギャランフォルティススポーツバック
三菱 ギャランフォルティススポーツバックに乗っています。 寒冷地仕様・ロックフォード・カ ...
ヤマハ パス ヤマハ パス
週末移動用です。
トヨタ アルファードハイブリッド トヨタ アルファードハイブリッド
HV X(7人乗) メーカーオプション T‐connectSDナビシステム+JBLサウン ...
トヨタ クラウン 6気筒になったクラウン (トヨタ クラウン)
ここからトヨグライドに
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation