土曜日はディーラーへ行かず自宅で洗車し、スーパーへ1週間分の買い物に行った。
売場の混雑は然程でもなかったが、レジの列は意外と長く困ったものだと思っていると、1家族3~4人でレジに並んでいる人々が多く会計自体は早く済んだ。
密接を防ぐと言いつつも、スーパーでの買い物はレジャーの一部なのかこのような光景があるのは事実。
帰宅後やることがないのと緊急事態宣言が出た場合理髪店も閉店する可能性も否めないので、翌週行く予定にしていた散髪を一週間繰り上げ理髪店に問い合わせると、このような時期ガラガラとのこと。
理髪店に掲げられた札を見ると①消毒の徹底(座席なども)②マスク着用(これは従来から)③換気の徹底(私の席の後方の窓が開いており特等席でした)④手指の消毒と書かれており、別の札を見ると『新型コロナ対策のため 必要最小限の会話で失礼します』と書いてあった。
道理で担当者がいつもと違って愛想がないわけである。
次回は1ヶ月ちょっとで再訪する予定だが、世の中どのように日程るのかわからないので髪は相当短く刈ってもらった。
TOP画は同日の谷中墓地の桜、例年は多くの人が散策しているのだがこの状況。
帰りがけに持帰り大阪寿司の店に立ち寄ったが、こちらだけはコロナ需要減はないようだ。
東京の本日の感染判明者は140人超、個人的には感染拡大を意識付けるために緊急事態宣言を実施したほうが良いように思う。ロックダウンが経済に与えるインパクトは想像を超えるものになるだろうが、アビガン等の治療薬の治験結果が出る7月初旬まで時間稼ぎをしないと取り返しのつかない状況に陥ることになるかもしれない。
数年前、砂上の楼閣と化した株価の上昇は思わぬアクシデントで崩れ去ると帰したが、今まさにそれが起きているのだと思う。
給付金問題も当初は景気落ち込み抑制のため10万円/人という話が出たかと思えば、最終的に収入が激減した人の生活支援に変わってきている。
仮に1憶人に10万円を給付すると10兆円、一方、条件付き30万円給付の総額は5兆円未満なんだとか。
これに限らず、一連の行政が発する情報は出せば出すほど、国民の不安・不平・不満をあおっているような気さえする。感染しない3蜜を奨励する一方で3不が国民にまん延しているのは困ったものである。
3不を解消することが、国民一丸となって感染予防にまい進できるのではなかろうか。
Posted at 2020/04/05 23:14:19 | |
トラックバック(0) |
日常 | 日記