• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

examineのブログ一覧

2020年08月19日 イイね!

先月末から

先月末から









自家製弁当持参です。


外部からの食堂利用者が主なのと、箸がプラスチック製でよく洗浄できているかどうか疑問に思い始めてから、件の食堂へ行くことが出来なくなりました。


本日のおかずは、ハス・人参・生きくらげのきんぴらと、鶏ささみのケチャップ焼き。


揚げ物系を極力控えるようにしているので、食後の胸やけがありません。


そういえば、昨日はチバテレの某番組でワタクシの川柳が読まれましたが、読まれても賞品はないようです。


それよりも明日のジャンボの一等賞が当たってほしいです(当たったら、銚子電鉄に億単位の出資をしたい)。


Posted at 2020/08/19 15:38:54 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2020年08月17日 イイね!

チャラリーン鼻から

チャラリーン鼻から






手指の消毒液はだいぶ出回ってきましたが、ハンドソープのキレイキレイは入荷と同時に売れてしまうらしく手に入りにくく困っていました。

いつも利用するドラッグストアの他店舗もはしごしてみると、ビオレガードの詰め替えとキレイキレイ詰め替えがまともな価格で販売されていたので購入。

ネット販売だとキレイキレイのピーク時価格は定価の3~4倍+送料と高価で購入することはできなかったので、今日はラッキーでした。


先週末の土曜日は胃カメラと腹部エコーだけと思っていましたが、肺レントゲン、心電図、血液検査まで。胃カメラ時は使用する薬剤により散瞳するので車の運転は控えるようにとのことでしたが、地下鉄に乗ったりタクシー利用はリスクが大きいと思ったのでマイカーで赴いた。

車で来た旨伝えると、散瞳しない薬剤を使用してくれたので運転に支障は無し。

検査で3時間程駐車したが駐車料金は上限の1,500円、銀座の真ん中でこんなに格安なパーキングがあるのが不思議です。


昨年までの胃カメラは口から挿入でしたが、今年は鼻からとのこと。私は経口胃カメラに抵抗はなく、むしろ鼻から入れるほうに恐怖を抱いていましたが、案の定違和感がありました。

二つだけメリットがあるとすれば、片方の鼻腔と咽頭をカメラで確認できることと、カメラを入れた状態で話ができることでしょうか。



日曜日は歯科で噛み合わせの調製、就寝時に装着するマウスピースを新調することになりました。

私の父は41年前に56歳2ヶ月で亡くなりました。現在私が55歳と8ヶ月なのであと半年頑張れば父より長生きできる勘定ですが、ここにきて体のあちこちにガタが出てきている感は否めないので、用心することにします。
Posted at 2020/08/17 16:37:47 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2020年08月14日 イイね!

パンパカパーン

パンパカパーン







世間はお盆休みモードですが、ワタクシは毎日出勤しております。

『パンパカパーン』と特段話題になるようなものもなく

食したものくらいしかUPできません。

火曜日は出先の食堂が休みだったので、ファミマの直巻き🍙二つ。

水曜日は『田島』のコッペパンをご馳走になりました。



数種類購入したものを半分カットしてアソートしたものに、事務所の人が作ってくれたミネストローネ付きです。


木曜日は自宅から豚の生姜焼き弁当を持参。

今日は、井草のカリーナのサンドイッチ



明日はイキャメラで検査するので軽めにしました。コロナの影響でかかりつけのクリニックも健康診断等の受診者が減少していること、お盆休みで患者も少ないことから朝一番での検査です。

イキャメラは毎年飲み込んでいるので全く苦になりません。
Posted at 2020/08/14 16:26:52 | コメント(1) | トラックバック(0) | 昼食 | 日記
2020年08月11日 イイね!

猛暑なのにエアコン崩壊、酷暑なのにハイブリッドは快適。

猛暑なのにエアコン崩壊、酷暑なのにハイブリッドは快適。






朝、エアコン嫌いな母親に猛暑なので今日こそはエアコンをつけるようにというと、動かないと思うと馬鹿な回答。

スイッチを入れると室外機が動いていない、以前室外機のリコールがあったのでダイキンに問い合わせると、リコールはきちんと処置したので室外機基盤の故障は絶対あり得ない、設置から25年経過しているから寿命と言い切られた。

古いので仕方ないが、電話口の応対が気に入らなかったので街の電気店に見積依頼。今日は大きな現場に行っているので行けないが、早急に現場を確認するとのことでしたが、今日確認に来てくれて価格の折り合いが付けば明日取り付け可能とのこと。



Panasonicの店ですがビーバーエアコン(2019年型)型遅れでも冷えればいいので注文、量販店と比較すると1万数千円高いですが、今日頼んで明日取り付けというのは金額に代えがたいものです。


ワタクシは7:40~19:00までアルファードに住んでいましたが(待機時間が長かった)外気温36℃の中でも日陰を選んで駐車し、後席のオットマンを跳ね上げ『午後のロードショー』を鑑賞しているとまことに快適でした。



これが純粋なガソリン車だと常にエンジンが回っているので結構疲れますが



HVだと半分以上の時間エンジンが停止しているので疲れが違います。数年後には自分の終の車を購入しなくてはなりませんが、少々高くてもHVがいいのかなと思いました。
Posted at 2020/08/11 23:10:35 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「今日から代車で蔵運箱型自動車の直4マルチステージハイブリッドに乗っていますが、FCEVに慣れているとエンジン音の侵入が多く、緩加速ではもたつき感がある(踏み込めばスムーズになるが)水素ステーションが充実している地域ならFCEVが安楽でおすすめ。」
何シテル?   06/17 22:57
仕事車は安楽、古いマイカーには味がある?。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/8 >>

      1
2 34 5 678
910 111213 1415
16 1718 192021 22
2324252627 2829
3031     

リンク・クリップ

【10名】CCウォーターゴールドプレミア! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/23 06:30:18
21世紀2回め 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/01 19:43:17
FALKEN ESPIA W-ACE 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/27 19:41:01

愛車一覧

三菱 ギャランフォルティススポーツバック 三菱 ギャランフォルティススポーツバック
三菱 ギャランフォルティススポーツバックに乗っています。 寒冷地仕様・ロックフォード・カ ...
ヤマハ パス ヤマハ パス
週末移動用です。
トヨタ アルファードハイブリッド トヨタ アルファードハイブリッド
HV X(7人乗) メーカーオプション T‐connectSDナビシステム+JBLサウン ...
トヨタ クラウン 6気筒になったクラウン (トヨタ クラウン)
ここからトヨグライドに
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation