• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

examineのブログ一覧

2020年09月29日 イイね!

パッとしませんが

パッとしませんが





やっと雨上がりになり


自分が運転する車3台もやっと揃って洗車を済ませ、3台ともエンジンオイル交換できました。





今日はTOP画の「江東」ナンバーを初めて見ましたが、見慣れないと偽造ナンバーに見えてしまいます。

天気が回復したのになんだか気持ちがスッキリしないのはなんでだろう。

取敢えず最近の食べ物を

本日の弁当



日曜日の昼食



それと最近飲んでいる発泡酒



いなげや、まいばすけっと等で販売しているバーリアルです。500㎜lで税抜き110円程度ですが国産麒麟麦酒製で発泡酒の中ではCPが高いと思います。


何かパッとすることを探さねば。
Posted at 2020/09/29 23:39:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2020年09月27日 イイね!

運転が楽です。

大きな空間で低燃費、HVモデルに搭載されているVDIMの効果もあってか常識的な速度域での走行安定性は良好。
よい車だと思います。
Posted at 2020/09/27 22:14:00 | コメント(0) | クルマレビュー
2020年09月22日 イイね!

折角のアイテムを生かせませんでした

折角のアイテムを生かせませんでした











今日はマイカーのミッションオイル交換


担当の優秀な営業マンK氏が代車を用意してくれました。代車はEKクロスターボでしたが登録ナンバーを見ると「つくば」ナンバーでした。

これなら都外に出てドライブを楽しめると思いましたが、彼岸中日の昼食は自宅で作った「ほうとう」を食すことになっていること、お客様から「コシヅカのコンビーフ」の買物を頼まれたこと、お墓に生けた花の水替えに行くことがあったので断念。


昨夕代車と交換していたら小菅村あたりまで行ったかもしれませんね。

改めてEKクロスターボに乗ってフル加速を試みるとアクセルから足を話した後もコンマ何秒か加速を続けるような感じがします(NAでも同様の事象を看取)。
CVTの特性はフルチェンジ前の最終型EKの副変速機付CVTのほうが素直だった気がします。コンパクト化のために新設計としたミッションですが制御の煮詰めが甘いのかもしれません。

本日はミッションの話になってしまいました。

こちらはあと少しで車齢10年になるマイカーの底面(91,000キロ走行)。





まだまだ頑張ってもらえそうです。
Posted at 2020/09/22 21:46:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | ディーラー | 日記
2020年09月20日 イイね!

シルバーウィークがトリガーにならねばいいですが。

シルバーウィークがトリガーにならねばいいですが。







シルバーウィーク開始前の金曜日はトヨタで車検前6ヶ月点検。マイカーの三菱ディーラーと異なり商談テーブルにバッチリアクリル板の仕切りが付いています。


点検したのはこの車(ファンカーゴ)。



20年6ヶ月で走行距離は34,567㎞、点検費用はオイル交換込みで3,300円。諸税や点検費用が掛かるので減車したほうがいいかもしれません。

点検中カタログを見ていましたが





価格の安さにビックリ、ワタクシは後席を殆ど使用しないのでヤリスクロスは魅力的に思います。

一方でこちらは



いよいよPHEVモデルが登場しそうですが、三菱はティザー期間が長すぎ実車が登場するときは新鮮味が無くなっているケースが多い気がします。

エクリプスクロスは元々スタート価格が高く、PHEV搭載となると更に価格の上昇が予想されるのでセールスの上積みが出来るか疑問です。PHEV以外にもコンベンショナルなHVがあればいいと思うのですが。

さて、このシルバーウィーク。報道を見ると人の移動が多くなっている模様ですが、ワタクシは自転車で墓参のみ。




2週間後の感染者数は神仏のみぞ知る?
Posted at 2020/09/20 23:44:42 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2020年09月13日 イイね!

大人の事情

近所の行きつけのカフェにて










こういう感覚が好きです。




こんな乗り物も大人の事情の産物かもしれません。



都営をローマ字表記するのは違和感あり、東栄バスかと思ってしまいます。
英語表記が良いのではTokyo metropolitan busとか。


Posted at 2020/09/13 21:44:02 | コメント(3) | トラックバック(0) | パンダ探偵社 | 日記

プロフィール

「今日から代車で蔵運箱型自動車の直4マルチステージハイブリッドに乗っていますが、FCEVに慣れているとエンジン音の侵入が多く、緩加速ではもたつき感がある(踏み込めばスムーズになるが)水素ステーションが充実している地域ならFCEVが安楽でおすすめ。」
何シテル?   06/17 22:57
仕事車は安楽、古いマイカーには味がある?。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/9 >>

   12 345
6 789101112
13141516171819
2021 2223242526
2728 2930   

リンク・クリップ

【10名】CCウォーターゴールドプレミア! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/23 06:30:18
21世紀2回め 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/01 19:43:17
FALKEN ESPIA W-ACE 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/27 19:41:01

愛車一覧

三菱 ギャランフォルティススポーツバック 三菱 ギャランフォルティススポーツバック
三菱 ギャランフォルティススポーツバックに乗っています。 寒冷地仕様・ロックフォード・カ ...
ヤマハ パス ヤマハ パス
週末移動用です。
トヨタ アルファードハイブリッド トヨタ アルファードハイブリッド
HV X(7人乗) メーカーオプション T‐connectSDナビシステム+JBLサウン ...
トヨタ クラウン 6気筒になったクラウン (トヨタ クラウン)
ここからトヨグライドに
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation