• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

examineのブログ一覧

2020年10月30日 イイね!

役所に行ってきました。

役所に行ってきました。










今日は出勤途上マイナンバーカードの電子証明書更新のため、区役所に立寄りました。約5年前マイナンバーカード受取の際、窓口が混雑していたのでコロナ禍の中混雑していたらと危惧しましたが、8時半ちょっと過ぎの受付で1番乗りでした。

区役所の地下駐車場は大変空いており1台置きの場所に駐車。公用なので駐車料金は無料扱いです。

手続き窓口は前面にアクリル板、左右はハイパーテーション、背面は医療機関で目にする布製のパーテーションで囲われており飛沫感染対策は万全に見えましたね。

手続き自体は10分程度で済みましたが、更新対象者が確定申告間際まで更新を怠っていると窓口がとんでもないことになりような感は否めません。


職場に着いてファンカーゴを洗車スマートミストをしようと思いましたが、小雨と強めも北風。プロスタッフさんのガラスコートモニター記事を見つけたので、洗車とコーティングは抽選結果を待つことにしました。







こちらは本日の弁当

カジキの生姜煮とピーマンのきんぴら、蒲鉾に王林を煮たものです。
カジキの煮物は絶品で崎陽軒のシウマイ弁当のカジキに勝ちました!(^^)!
Posted at 2020/10/30 15:40:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2020年10月30日 イイね!

車齢20.5年のグリーンメタリックに使用してみたいです。

この記事は、ガラス化ボディーのBeforeAfter求む!について書いています。


来年3月で車齢21年になるファンカーゴ(グリーンメタリック、屋内駐車)に使用してみたいです。毛ばたきによるスクラッチ痕多数なので、ガラス化するとどのようになるか見極めたいです。
Posted at 2020/10/30 15:24:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2020年10月28日 イイね!

デジタル改革がこれですか?

デジタル改革がこれですか?











マイナンバーカードの有効期限は10年だと思っていたら



搭載している電子証明書の有効期限は5年だそうです。

電子証明書の有効期限が短いことに問題は感じませんが、その更新手続きのために平日役所に本人が出向くか、代理人に委任状を持参させ手続きをするのだとか。自宅のPC等で更新できるようにするのかデジタル改革だと思うのだが、コロナウィルス再拡大が懸念される中、このシステムはおかしいと思うのです。

免許証や保険証をマイナンバーカードと一体化することによって、元々マイナンバーカードを持っていない人は、役所に行く手間が増えるしインターネット環境が整っていない人との間にデジタルディバイドが生じてしまう。

国民に金をばら撒く政策はいったん棚上げにして、全国民がインターネットを利用できる環境を整備することがデジタル改革の1丁目1番地だと考えます。
Posted at 2020/10/28 16:14:40 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2020年10月28日 イイね!

需要と供給とタイミング

需要と供給とタイミング









国難ともいえるマスク不足の際、設備投資をしてマスクを製造したことに賛辞を贈るものの、上質なものではないが不織布マスクを500枚近く、50回洗えるクレンゼマスクを10枚確保した今、国産マスク購入権当選の通知を受取っても戸惑うばかり。


需要にタイムリーに呼応した供給体制を敷かないと、次々と生産する製品はやがて在庫になり値下げせざるを得なくなるだろう。


そろそろ抽選を止めにして、政府や病院・地方公共自治体に納入し、次の大波に備えるべきだと思う。
Posted at 2020/10/28 15:48:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | 雑感 | 日記
2020年10月25日 イイね!

週末日記

週末日記




土日は何週間ぶりかの晴天続き

土曜は洗車後、図書館でCDを借り






普段はかからない近所のクリニックでインフルエンザの予防接種。クリニックは商店街の中ですがGoto後の人出は半端でなく通り抜けるのもはばかられる状況でした。歩きついでに1年以上ご無沙汰の居酒屋で持ち帰りの焼き鳥を購入、待ち時間に感染対策を観察すると、前方向の対策はあるものの横方向のガードは無し。

メニューを見ると従来なかった鰻かば焼きと松茸土瓶蒸しがあったので、今度の休みに行こうと思いますが、常連客との会話が弾むカウンターを避け座敷を利用しようと思いました。

金曜日は昼食をホテルでご馳走になりましたが、その時に出てきたのがこちら



抗菌印刷が施されたマスク入れです



数日前にニュース番組で食事時に外したマスクはテーブルにティッシュを敷きその上に置くと言っていたのでそのようにしようとしましたが、どの飲食店でも使い捨てマスク入れを置いてあるといざというとき便利だと思います。

今日はスーパーで買い物



天気が良いからかスーパーの人出は少なめ、買い物は快適でした。
Posted at 2020/10/25 19:58:58 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日常 | 日記

プロフィール

「今日から代車で蔵運箱型自動車の直4マルチステージハイブリッドに乗っていますが、FCEVに慣れているとエンジン音の侵入が多く、緩加速ではもたつき感がある(踏み込めばスムーズになるが)水素ステーションが充実している地域ならFCEVが安楽でおすすめ。」
何シテル?   06/17 22:57
仕事車は安楽、古いマイカーには味がある?。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/10 >>

    123
45678 910
1112 13 14151617
18 1920 21222324
252627 2829 3031

リンク・クリップ

【10名】CCウォーターゴールドプレミア! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/23 06:30:18
21世紀2回め 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/01 19:43:17
FALKEN ESPIA W-ACE 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/27 19:41:01

愛車一覧

三菱 ギャランフォルティススポーツバック 三菱 ギャランフォルティススポーツバック
三菱 ギャランフォルティススポーツバックに乗っています。 寒冷地仕様・ロックフォード・カ ...
ヤマハ パス ヤマハ パス
週末移動用です。
トヨタ アルファードハイブリッド トヨタ アルファードハイブリッド
HV X(7人乗) メーカーオプション T‐connectSDナビシステム+JBLサウン ...
トヨタ クラウン 6気筒になったクラウン (トヨタ クラウン)
ここからトヨグライドに
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation