• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

examineのブログ一覧

2020年11月29日 イイね!

体制が整っていない中での働き方改革の影響を受けました。

体制が整っていない中での働き方改革の影響を受けました。










今日は気温が下がったのでマイカーの洗車をしたくはなかったが、ディーラーの工場がオーバーフローしているので自分で洗車したが、屋内に入った後いつもと体調が異なるような気がしたので血圧を測ったところ140/90といつもより高め、加えて心拍数が90まで上昇していたので(トレッドミルで歩いているときと同じ心拍数)電気式毛布を仕込んだベッドで20分ほど休みました。


体温が上昇すると心拍数も60台に落ち着きましたが、降圧剤を服用し来月56歳になる身に寒さは禁物なのかもしれません。



さて、何故ディーラー工場がオーバーフローしているのかと言えば、週休二日に移行し営業時間を10~18時にし残業を徹底して削減していることに起因しているようです。

実態はどうか判りませんが10~18時の稼働で昼休みが1時間とすると実働7時間となる訳で(以前は8時間労働だった)、仮に6人で作業していると考えると1日あたり6時間×5日=30時間が▲となる気がします。

作業現場の環境は、夏暑く、冬寒く劣悪な環境なので時短を大いに推進すべきと考えますが、一方で現場の増員をかけないと従前の業務量をこなすことが出来ないと思うのです。

週休二日制にしても営業所を毎週火・水と2日間完全にクローズするのも法人ユーザーから見ると不便(現状の三菱車のラインナップで法人向けの車種は少ないが)、アルファードを入庫するトヨタモビリティーは交替勤務なのか、営業所が閉まっているのは週1日です。

持ち越し作業が重なっていくとサービスマンの方々も疲弊すると思うので、もう少し何とかならないものかと思った次第。



TOP画は本日の昼食のサラダ



カフェアメリカーノとパニーニのセットで880円也。
Posted at 2020/11/29 21:33:30 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2020年11月26日 イイね!

回し者ではありません。

回し者ではありません。











7月末以来昼食は自宅から持参、↑のおかずが替わるくらいで毎日景色が大きく変わることはありません。

さて、毎年この時期になるとブログ化する話題です。

私の父がMS60クラウンに乗っていたころから、わが家では車や家のキーホルダーとしてチャリティープレートを使用しています。



このプレートの裏には、落とし主は困っていますで始まる文面の後にチャリティープレート協会の連絡先が記載され協会を介在して連絡が来る仕組みです。

この日本チャリティープレート協会は四肢の不自由な方が利用する訓練施設などへの支援金提供などを行っていますが、直近の事業報告書を見ると募金が右肩下がりに減少し赤字化、正味財産を食いつぶす事態になっています。



このペースで推移するとあと数年事業を維持できるかどうかです。かつてはJAF誌に申し込みはがきが入っていたように思うが、近年宣伝活動を目にすることはありません。

黎明期は坂本九氏が大いに支援していたようですが・・・


車のキー、家の鍵、ペットの迷子札等利用方法は多数、興味を持った方は一度HPをご覧になってみてください。


個人的には意義のあるNPOだと思うので、このまま衰退するのは忍びなく思い筆を執った次第。
Posted at 2020/11/26 16:35:24 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2020年11月23日 イイね!

頭大丈夫?

頭大丈夫?







日曜日はちょっと動くと暑く感じました。


慢性運動不足なのでカフェ迄散歩してアイスアメリカーノだけにするつもりが・・・「今日のデザートはシフォンケーキです」の一言でカロリーを補給してしまいました。


この日は、午前中ディーラーで泡洗車を実施したのだが(なんと1,000円)、来月からこれが3,000円超になるそうで、普通の手洗い洗車もガソリンスタンド並みの(高い価格ランク)2千数百円になるそうだ。





その理由が↑の文章に示されているのだが、なんとその理由を働き方改革の時短にしている。整備時の洗車もオプションになるとの説明があり、個人的にそれはそれで別に構わないが一般ユーザーはこれに大いに戸惑うと思う。

事実ワタクシが紹介販売したD5のユーザーにこのことを伝えると(12ヶ月に6ヶ月点検がある)有償で洗車する人が居る限り労働時間は減らないでないかと、ワタクシと同じ反応を示した。

余りにおかしな文章故、ディーラーの本社にこのような文章を本社として掲示したのかと問い合わせると、本社はタッチしていないとの回答で直ちにこの文章を撤回するとのこと。

会社の名前を大きく刷り込んだ案内文を作成掲示するのに、本社部門にはかっていないというのは誠にお粗末な話で、これを配布した部署、そしてこの文書を何の疑問を持つことなく店頭に掲示した管理職の頭は大丈夫かと心配してしまう。


風が吹けば桶屋が儲かるではないが

①ディーラーの洗車が高額になる②同じ価格なら給油ついでにスタンドで洗車③スタンドと懇意になる④オイル交換もスタンドで。

逃すのは洗車だけで無いと考えるが、余裕がなくなると目先の収益だけに目が行くのだろうか?末期の企業に往々に見受けられる症状である。



Posted at 2020/11/23 17:23:30 | コメント(5) | トラックバック(0) | ディーラー | 日記
2020年11月20日 イイね!

50分

50分









今日はトヨタモビリティ東京の某営業所でスタッドレスタイヤ交換を実施した。予定より10数分早く到着したのだが車を受取るまでに60分かかった(早めに行った時間を差し引いて50分)。

スタッドレスタイヤはホイール付きで倉庫から取寄せ済みなので、30分程度で済むと思ったのだがどのような作業をしていたのだろうか?疑問です。


とても長い待ち時間の間、周辺にいた3組の商談状況を延々と聞く羽目になった。
①ランクルとプラド検討
営業マンの質が悪かった、プラド検討だろうが17インチホイールと19インチホイールは見栄えの違いだけで大差ないとか装備の説明をし、オプション類の確認をした最後に『エンジンは、ガソリン・ディーゼルどちらにしますか』との問いかけ。
70万の価格差は燃料代では詰められませんと説明し、ガソリン車に誘導したようだが、残価率など考慮すると一概には言えないのではと思った。

②保険の契約
営業マンは馬鹿丁寧に接しているが、視野が狭く周りの顧客に挨拶無し。

③ノア・ヴォクシーの検討
この営業マンは車両知識が豊富で、商談をしながら4つのテーブルにお茶出しをするという芸当をやってのけた。新規顧客相手に車両スペックをすらすらと説明し自分のペースに持っていくのには感心。

私が車を購入するなら③の営業マンに担当してもらいたいですな。


久々に弁当でもアップしましょう




既製品の肉団子に、大根の葉を山椒などで炒めたもの、卵焼に、リンゴの水煮です。7月の一件以来、食堂を利用するのは怖くなりました。
Posted at 2020/11/20 17:50:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | ディーラー | クルマ

プロフィール

「今日から代車で蔵運箱型自動車の直4マルチステージハイブリッドに乗っていますが、FCEVに慣れているとエンジン音の侵入が多く、緩加速ではもたつき感がある(踏み込めばスムーズになるが)水素ステーションが充実している地域ならFCEVが安楽でおすすめ。」
何シテル?   06/17 22:57
仕事車は安楽、古いマイカーには味がある?。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/11 >>

1234 5 67
89101112 1314
15 16171819 2021
22 232425 262728
2930     

リンク・クリップ

【10名】CCウォーターゴールドプレミア! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/23 06:30:18
21世紀2回め 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/01 19:43:17
FALKEN ESPIA W-ACE 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/27 19:41:01

愛車一覧

三菱 ギャランフォルティススポーツバック 三菱 ギャランフォルティススポーツバック
三菱 ギャランフォルティススポーツバックに乗っています。 寒冷地仕様・ロックフォード・カ ...
ヤマハ パス ヤマハ パス
週末移動用です。
トヨタ アルファードハイブリッド トヨタ アルファードハイブリッド
HV X(7人乗) メーカーオプション T‐connectSDナビシステム+JBLサウン ...
トヨタ クラウン 6気筒になったクラウン (トヨタ クラウン)
ここからトヨグライドに
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation