ここ最近の週末は、土曜に自宅の2階部分の4部屋と廊下の清掃の後マイカーを洗車し人間が入浴。日曜日はスーパーへ買い出しに行きマイカート業務用クラウンと入替しクラウンを洗車という流れになっています。
過日モニターで頂戴したCCIのスマートミストNEOは2台に使用し消費したので、ヨドバシ.comでスマートミスト詰替えを購入しふんだんに使用して仕上げ(使用方法の3倍は使用します)。

)
10年半経過した車両ですが輝きが蘇ります。他社製品もモニターで使用しましたが、CCI製品のほうが濃色車に使用した際の斑が出にくい気がします。
液体ガラス系製品の良いところは
作業が楽なことに加え、白色化しかけた樹脂部分にも使用でき黒さが復活するところでしょうか。
話が変わりますが、齢56.5にしてやっと「すしざんまい」デビューしました。
こちらはマグロユッケ丼で680円+税ですが、8月末まで鉄火丼がワンコイン+税となっていてお得です!3月まで23区西端で8年弱勤務していた時は昼食調達も儘ならない状況でしたが、6月から千代田区勤務になると昼食はよりどりみどり( ^)o(^ )
コロナ禍の影響でランチをお得にいただくことが出来るのは有り難いですが、毎度思うのはこのままでは飲食店を起点とする総倒れがおきそうで恐ろしく思います。経済を早期に正常化する為にはコロナ禍からの早期脱出が大切だと思いますが、国や地公体の数字の使い方に”ご都合”があるようで、矛盾だらけなのがいけません。
この際、東京都の年代別「重症者」の様子をモザイクがけでLIVE配信したら東京都の重症者がどういうものか伝わってよいかもしれません(重症って危篤ってことですよね)。
コロナ禍を政争の具にしようとした面々が、国民を甘く見た結果が現在の状況ではないだろうか。
今日のブログはスマートミストNEOは素晴らしいが、日本国の現状はOUTというお話。
Posted at 2021/08/02 23:02:34 | |
トラックバック(0) | 日記