• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

いぬぢるの愛車 [スバル フォレスター]

整備手帳

作業日:2024年2月18日

天気が良い?ならばバッ直だ!

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 3時間以内
1
寒い時期はプラが割れやすかったり、ゴムが硬かったり、両面テープがくっつかなかったりと、およそ車いじりには不向きなわけですが、今日は2月にしては珍しく気温が高く、これは車の神様のお恵みと思い、春になったらやろうと思っていたバッ直を敢行しました。
ねらいとしては先日取り付けた電圧計付き昇圧コンバータのバッ直と、後席用のカーテシ兼フットランプを増設することです。

今回はスタンダードにエンジンルームのグロメットを貫通するルートとします。
なお大電流を流す予定はないので、4芯のツイストケーブルを使いました。
2芯づつバッテリーのプラスとマイナスに繋げて、5Aを2系統としています。
2
ねらいのグロメットはここにあります。
手で簡単に取り外すことができます。
ケーブルと同じくらいの穴をポンチで開けて、長さを決めたらブチルゴムで防水処理をします。
3
グロメットが外れていると、エンジンルームから光が差し込んでくるので、あぁここだなとすぐに分かります。
このあと最低限の配線作業を済ませ、メモリーキーパーを繋げ、バッ直ケーブルを接続してからヒューズを差し込み、無事に作業が完了しました。
4
マイナス側はここのナットに共締めしました。
このバッ直をしてから1ヶ月弱が経って1年間点検を受けました。
Dに確認したところバッテリーは正常とのことで、お咎めはありませんでした。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

PIVOT  スロットルコントローラー取り付け 14490k

難易度:

ホークアイ デイライト化

難易度:

エアコンリレー交換 走行距離:99,613km

難易度:

AXIS partsのれんわけへ交換

難易度:

グリルマーカー取付

難易度:

ユピテル SUPER CAT A400L

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #フォレスター エアコン吹き出し口にスマホ充電ホルダーとLEDを仕込む https://minkara.carview.co.jp/userid/1572676/car/3413579/7625484/note.aspx
何シテル?   12/31 19:53
いぬぢるです。みなさんと有益な情報共有ができればと思います。宜しくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

バッ直(バッテリィ直接電源) 取付 その2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/20 10:33:00
バッ直(バッテリィ直接電源) 取付 その1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/20 09:10:26
静音化(ラゲッジルーム 側面 編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/30 13:33:34

愛車一覧

スバル フォレスター スバル フォレスター
B型フォレスターX-BREAKが事故に遭い、買い換えとなりました。 損害賠償金(片落ち損 ...
スバル フォレスター ハイブリッド 未定 (スバル フォレスター ハイブリッド)
2021年2月、納車されました。 先代のオレンジくんこと、XV(GP7)との入れ換えとな ...
スバル XV オレンジくん (スバル XV)
2021年2月、お別れしました。 生前の祖母を花見に連れていったり、今の嫁さんと出会った ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation