• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年01月03日

洗車始の儀

洗車始の儀 明けましておめでとうございます

昨年は長期のみんカラ潜伏後にもかかわらず
当時と変わらず仲良くして頂きありがとうございました

また、新たにお友達になって頂いた方
コメントのやり取りをさせて頂いている方
仲良くして頂きありがとうございました

本年もどうぞ宜しくお願い致します



という訳で、洗車始をば



荒天予想の三が日
予想に反して平和な天気が続いております

ニューイヤー駅伝ではスバルが六位
箱根駅伝では母校が途中まで三位、途中まで、途中まで
ジェームスお年玉は四等百円

パッとしません、気合を入れて洗いましょう

正月休みも飽きてきたのか、人を乗せる為に洗うのか
コイン洗車場は結構な賑わいです

マイナス四度?五度?風はやや強め

屋根内という絶好の拭き取りポジションを確保出来たものの
数箇所凍らせてしまいました

そんな時は

左手にはお湯を含ませたクロス、右手に拭き取りクロスの二刀流で

良いピカ具合の一年になりますように



しかし



今冬の札幌の道路事情ときたら...
年末の大雪、季節外れの雨、除雪施策の組み合わせのせいか
近年稀に見る酷い状態

幹線道路は大分マシになってきたが
一本脇に入ればそこは戦場

道路脇の雪山によりタイミングを見計らっての交互通行
センスのある人だとお礼のホーン、手上げも気持ち良いが
自己中心?先を読まない?人だと

「さっさと行くか待つかしろよ、お礼なんていらんから」

ムカ

雪を捨てる場所がないからといって安易に道路に捨てる不届き者
自分の玄関先だけチョロっとで済ます無精者(高齢云々の事情は除く)
が多く住む地域の生活道路は凸凹、轍、すり鉢何でも来い状態

しかも

積雪地在住の方なら分かってくれるだろうマンホールの穴が深いの何の
(マンホール部分のみ雪、氷が溶け周りの雪道との段差が半端無くなる)
ある程度は避けて走れるが、すれ違い等で仕方なく穴を通過せざるを得ない場合も
一番怖いのは見落として不意に穴に落ちてしまう場合

不意に来るのもありその衝撃は...
今冬からアウトバックになり
車高の余裕、軟らかい脚周りのおかげで非常に楽にはなったけど

ムカ

新年早々愚痴ブログとは...もうやめましょう、うん
春はまだ先
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2013/01/03 21:13:42

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

令和7年・四川の壁 ・・・ 85年 ...
P.N.「32乗り」さん

105,000 Mile Serv ...
mx5ミアータさん

新樹&新緑🌱の季節
mimori431さん

黄色のS660オーナーさんへ イベ ...
RA272さん

ぶらり福島へ。道の駅スタンプ集め🎶
badmintonさん

ハチマルミーティング~アフター🎶
よっさん63さん

この記事へのコメント

2013年1月3日 22:59
あけましておめでとうございます

本年もよろしくお願いいたします

氷点下で洗車お疲れ様、伝説の溶かしながら拭き取りですね(*^^)v

過去には拭き取りで凍ってしまい溶かしながら拭き取った経験はありますが、今じゃそのような気温で洗車する元気もなくなりました(;^_^A

コメントへの返答
2013年1月4日 0:18
明けましておめでとうございます。今年も宜しくお願い致します。

天候が荒れる予報が続いていたので、洗車始はしばらく先になると思っていましたが、晴れちゃいましたのでムズムズ、ムズムズ。

ルーフは暖房全開で凍りませんでしたが、フロント、リア共バンパー周りが直ぐいっちゃいます。拭き取りが最後になるのもあるのですが。そこは二刀流で。

銀さんのブログを拝見して思うのですが、そちらも結構、というかかなり冷えるんですよね。想像以上でした。

ぜひ今冬は二刀流を!!
2013年1月4日 10:25
あけおめです!!。

積雪地方の洗車って・・・・読んでるだけで 寒くなっちゃいますな~~~~~。

そろそろゴム手でもしようかななんて こちらは恵まれているんですね!!。
コメントへの返答
2013年1月4日 11:25
明けましておめでとうございます。今年も宜しくお願い致します。

冬の時期は一切洗車しなかったり、スタンド等で済ます方が結構いらっしゃいますが...病気ですので...前車でも最後までノー洗車機で通しました。10万km超えた際に頭を過ぎりましたが。

プラス気温ですよね?余裕です余裕!なんて嘘。東京に居た時の冬洗車はやはり寒かったです、ハイ。
2013年1月4日 15:17
おめでとうございます^^
私も洗車初めをしたいところですが、寒くて・・・
関東の時の洗車場はお湯が出たのですが、今の洗車場は冷水で手が痛いのです(><;
そちらと比べたら大したことないんでしょうが、まだ汚れたままです。
明日か明後日にでも頑張ります。

しかし雪道は大変ですね。
アウトバックのような車が似合います。普通の車だとストレスたまりそうですね。
マナーの守れない、知らない、余裕のない人はどこでも居ますね。
イライラしますが、反面教師として良い運転を心がけるよう気を付けています^^;
コメントへの返答
2013年1月4日 18:30
明けましておめでとうございます。今年も宜しくお願い致します。

ニュースで知りましたが日本全国寒いようですね!クルマに雪が載ってる写真は現在お住まいの地でのものでしょうか??冷水洗車は厳しい!!

というかこちらでもお湯無し洗車場があるんですよ。全く挑戦する気にはなりませんが。年始早々風邪などひかぬようお気を付け下さい!

アウトバックにして想像以上に冬道が楽になりました。数値以上の余裕が出来ましたよ。そんな訳で調子に乗って雪原に突っ込んでみました。

一々怒っていても仕方ないとは思いますが、人間が出来ていないのでムカっとなってしまいます。成長したい(笑)
2013年1月5日 9:19
遅くなりましたが、あけましておめでとうございます!
アウトバックらしい写真ですね!

マメに洗い流しているので思ったよりも汚れていませんが、ウチのチンクもそろそろキチンとした洗車がしたいと思う今日この頃です(^^;)>

スパイクタイヤが履けた時代まではこの時期にアスファルトが露出するなんて事は滅多になかったので、根雪になると春まで洗車の必要もなかったという今では考えられない時代でした。懐かしいです。

私が小学生くらいの頃までは、今ほど4駆車が一般に普及していなかった(FR率が高い)のでそこかしこでスタックしているクルマがたくさんおり、登下校中にもクルマを押し出す手伝いをするなんて事は日常茶飯事でした。故にどんなクルマでも発見次第即救出!というのが雪国で生きる人間として子供の頃からごく当たり前の感覚でしたね。今だと面識のない人間がクルマに近寄って来たら怪訝な顔されるかもしれませんが(^^;)>

雪山で車線が減って蛇行しているような小道での譲り合いも阿吽の呼吸で擦れ違うのも日常的な光景でした。今ではそういう助け合いや譲り合いという雪国特有の習慣が廃れてしまったのかもしれませんね(^^;)

雪道を走ると夏にはわからない地域による様々な差異がハッキリ見えてくるような気がしております。同じ市内でも結構な違いを感じます。




コメントへの返答
2013年1月5日 13:08
明けましておめでとうございます。今年も宜しくお願い致します。

ありがとうございます!この場所まで何とか綺麗なまま到着出来ました。このところ気温のせいかあまり汚れませんね。最近特に天気予報があてにならないので、洗車のタイミングも難しいですね。洗車始お楽しみください(笑)

昨冬、新篠津でやってしまいました...。猛吹雪ホワイトアウトで路肩の吹き溜まりに突っ込んでしまいました。前車も4駆でスタック経験もなく、冬道をなめていたこともあり、ヘルパーも積んでいませんでした。(雪にお腹を乗せてしまったので役には立たなかったとは思いますが)

洗車道具は常備していたので(笑)バケツで周りを、スノーブラシで腹下の除雪をと思っていたら、牽引ロープを手に颯爽と登場してくれた方が!

「俺もさっき助けててもらったんだよ、JAF呼んでもも何時来るか分からないって言われたでしょ?」

自分も再度埋まるかも知れないのに助けてくれました。惚れてしまいます。おっさんでしたけど(笑)


地域差、仰るとおりで本当に感じます。除雪や路駐方法等「雪捨て場、駐車場がないから」の言い訳にならない、する気もない?エリアがあったり。そこに住む方も通過する方も嫌な思いをしないで済むのになと思うのですが...。
2013年1月30日 16:52
 はじめまして。
 素敵な写真をありがとうございます。
 私は秋田市に住んでいますが今年は雪が多くマンホールを避けるように走っています。秋田市には札幌のような雪を溶かして下水に流す装置(車)がなく除雪も下手で、道の両側にうずたかく積まれた雪のせいで視界が悪く横道から大通りに出るのは恐怖です。道幅も狭く、2車線の道路が1.5車線になっています。
 私も今年はアウトバック購入を考えています。田舎なのでディーラーに行ってもなかなか実車がなく何色にするか迷っていましたが、たかりょさんの写真をみてバーニッシュドブロンズ メタリックがいいかなと思っています。たかりょさんは内装はオフブラックですか、アイボリーですか?一度内装の写真も載せていただけるとありがたいです。
コメントへの返答
2013年2月1日 20:50
初めまして、コメントありがとうございます。遅くなって申し訳ありません。

道路脇の雪山の恐怖、分かります。分かりまくりです。何も見えませんよね(笑)おっかなびっくり鼻先を出すしかありません。今シーズンの降雪量、除雪費の削減、方針のお陰で札幌も酷い状態です。雪国ドライバーの憂鬱はまだ暫く続きますね。お互い安全第一で。

アウトバック購入お考えとのこと。ぜひお仲間に!前車はレガシィB4だったのですが、冬道の楽さ(主に凸凹道や段差等)が別物でした。数値的なもの以上にそう感じます。標準モデルですが夏道のコーナリングも安定してます。これは予想に反してました。

色選びは悩みますね、楽しみでもありますが。B4、ワゴンにもある色なら確率も高くなりますが、専用色ですもんね。新フォレスターにもこの色があるようですが。

ちなみに内装は布オフブラックです。細かい埃が目立つかも知れません。革なら楽なのでしょうが。アイボリーは汚れが怖くて諦めました(笑)

購入時、カタログやレビューサイトで、もっと見たいと思った部分(素材感的な物中心で)を撮ってみました。http://minkara.carview.co.jp/userid/1574951/car/1187556/3339958/photo.aspxの5~8

リクエスト頂ければそれに合ったものをと思っています。

プロフィール

たかりょです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

スバル レガシィ アウトバック スバル レガシィ アウトバック
のんびり
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
6発気持ち良い!約16万kmありがとう!

過去のブログ

2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation