• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!

鞠智城(山鹿市・旧菊鹿町)

古代山城・鞠智城
2015年01月20日
カテゴリ : 熊本県 > 観光 > 自然
鞠智城(くくちじょう、きくちじょう)は、東アジア情勢が緊迫した7世紀後半(約1300年前)に、大和朝廷(政権)が築いた山城です。
663年の「白村江(はくすきのえ・はくそんこう)の戦い」で唐・新羅の連合軍に大敗した大和朝廷(政権)が日本列島への侵攻に備え西日本各地に築いた城の一つで、九州を統治していた大宰府やそれを守るための大野城・基肄(きい)城に武器・食糧を補給する支援基地でした。
文武2(698)年5月条によると「大宰府をして大野・基肄・鞠智の三城を繕ひ治めしむ」とあり、鞠智城がほかの2城と同じ時期に築造されたと思われます。
昭和34(1959)年に「(伝)鞠智城跡」として県指定遺跡に指定され、平成6(1994)年から「歴史公園鞠智城・温故創生館」として整備が開始され校倉造りの米倉や兵舎が平成9(1997)年に、八角形鼓楼が平成11(1999)年に復元されました。
平成16(2004)年2月27日に国史跡に指定されました。

Photo Canon EOS 5D MarkⅢ
H26.12.28

住所: 熊本県山鹿市菊鹿町米原443-1

関連リンク

イイね!0件




タグ

地図

関連情報

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #レヴォーグ レヴォーグBピラー静音化 https://minkara.carview.co.jp/userid/157690/car/1902122/8170099/note.aspx
何シテル?   04/01 22:18
ドライブで史跡巡りをやっています。 戦国時代の城・幕末がメインですが、史跡は全般的に好きです。 あとMacやデジタル製品など「新しいもの」も大好きです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

沖縄県編 
カテゴリ:お勧めスポット都道府県別リンク
2024/06/26 22:49:38
 
鹿児島県編 
カテゴリ:お勧めスポット都道府県別リンク
2021/08/26 23:05:24
 
宮崎県編 
カテゴリ:お勧めスポット都道府県別リンク
2021/08/22 08:03:34
 

愛車一覧

スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
H27.3レガシィBPより乗り換え
ホンダ PCX ホンダ PCX
H26.3購入しました。
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
H18.3アコードワゴンから乗り換えました。
ホンダ スペイシー100 ホンダ スペイシー100
2ストのリード100から乗り換え。 少しパワー不足でした。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation