• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!

吉良城(高知市・旧春野町)

土佐吉良氏の居城・吉良城
2017年11月05日
カテゴリ : 高知県 > 観光 > 建物・史跡
土佐戦国の世、吉良氏は三千貫を領した「土佐の七守護」の一人でした。しかし、1500年頃から吾南をめぐる戦国の風雲は激しくなり、天文9(1540)年頃にはすでに北からの本山氏に滅ぼされています。
しかし、その本山氏も永禄6(1563)年には長宗我部元親の軍勢に追われます。城の支配は、吉良、本山、そして長宗我部氏と変わっていきます。長宗我部元親はその後、実弟の親貞を養子として吉良城に入れ、宣直の女を妻として、吉良親貞と名乗らせました。しかし、その子親実は、天正16(1588)年に謀叛の嫌疑を受けて殺されてしまいます。
城跡は、標高111.2mの詰ノ城(北嶺)を中心とする北曲輪群と、111.5mの南ノ段(南嶺)を中心とする南曲輪群にわかれます。厳しい切崖に囲まれた詰からは、掘立柱建物跡や、周縁部に柵列も発掘されています。南北両曲輪の周辺には多くの曲輪群や、何条もの雄大な堀切群、それに畝状竪堀や竪堀群の遺構がそのままに中世城郭の姿を伝えています。
山下にはニノ構や三ノ構などの地名を残す土居跡や、家臣団の邸跡、寺院跡もある数少ない貴重な中世の史跡です。
(現地説明板などより)

Photo Canon EOS 5D MarkⅢ
H29.9.17
住所: 高知県高知市春野町大谷

関連リンク

イイね!0件




タグ

地図

関連情報

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #レヴォーグ レヴォーグBピラー静音化 https://minkara.carview.co.jp/userid/157690/car/1902122/8170099/note.aspx
何シテル?   04/01 22:18
ドライブで史跡巡りをやっています。 戦国時代の城・幕末がメインですが、史跡は全般的に好きです。 あとMacやデジタル製品など「新しいもの」も大好きです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

沖縄県編 
カテゴリ:お勧めスポット都道府県別リンク
2024/06/26 22:49:38
 
鹿児島県編 
カテゴリ:お勧めスポット都道府県別リンク
2021/08/26 23:05:24
 
宮崎県編 
カテゴリ:お勧めスポット都道府県別リンク
2021/08/22 08:03:34
 

愛車一覧

スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
H27.3レガシィBPより乗り換え
ホンダ PCX ホンダ PCX
H26.3購入しました。
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
H18.3アコードワゴンから乗り換えました。
ホンダ スペイシー100 ホンダ スペイシー100
2ストのリード100から乗り換え。 少しパワー不足でした。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation