• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年06月26日

【北信州 高源院の紫陽花】



おはようございます。

北信州も梅雨らしい天候が続いております。

梅雨といえば紫陽花の季節。

ということで撮影のタイミングを見計らっていたところ

みん友さんのブログで見頃であることを知り、週末の朝方に行ってきました~









飯山市 「高源院」














ちょうど見頃を迎えておりました。

カメラマンも増える増える(笑)
















この日は割り切って単焦点レンズ2本で出陣しました。


















APS-Cで135㎜。
約200㎜の焦点距離で約70㎝まで寄れるので、
無理にマクロを持っていく必要がありませんでした(^^;

ただし、開放付近だと被写界深度がカミソリのようです(笑)


































どんよりした梅雨空のもと、もう少し撮影したかったのですが…

観光バスから観光客がゾロゾロ訪れたのを機に退散と相成りました~


いつも最後までありがとうございます♪

SONY α7Ⅱ
    α77Ⅱ
SONY Sonnar T* 135mm F1.8 ZA
SIGMA 35mm F1.4 DG HSM Art
SONY HVL-F43M (外付フラッシュ)





ブログ一覧 | 趣味
Posted at 2016/06/26 10:34:40

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

久しぶりの映画館
R_35さん

盆休み最終日
バーバンさん

大倉山ジャンプ競技場からスゴいうど ...
エイジングさん

ドローンフォトコンテスト参加2^_^
b_bshuichiさん

トヨタ ランドクルーザー70(GD ...
AXIS PARTSさん

次女(小学5年生)の夏休みの宿題!
京都 にぼっさんさん

この記事へのコメント

2016年6月26日 14:17
こんにちは

紫陽花とお寺 よく合いますね。
スポット光のお写真や最後のストロボでの撮影
素晴らしいです。 私もまた花撮りに行きたくなりました^^
コメントへの返答
2016年6月27日 21:50
こんばんは!

なんでこんなに紫陽花とお寺はマッチするんでしょうね~。
静かな気持ちになって撮影に挑めました。
ありがとうございます(^^)/
季節の花は撮影していて本当に楽しいですよね!
2016年6月26日 14:19
こんにちは。
青一色の参道、暗めのトーンが青い色をさらに深く、濃く演出してますね(^^♪
単焦点ならではのボケ味と描写力、100mm前後の単焦点が欲しいなぁなんて思っている僕としては撮影結果に見入ってしまった昼下がりです(^^ゞ
最後のフラッシュを使って撮影した紫陽花が、背景の雲と不思議な雰囲気を構成してイイですね(^^♪
コメントへの返答
2016年6月27日 21:55
こんばんは!
ピーカンよりも暗めの方が紫陽花の青が引き締まって美しいですよね(^^)

単焦点は不便な面もありますが、自分の足で動いて構図を練る感覚は楽しいです。
特に中望遠の単焦点は風景を切り取るには最適で、自分のマストアイテムになりつつあります(笑)

ありがとうございます!
どんよりした雲をどうしても入れたかったので、日中シンクロしかないなと思いましたw
2016年6月27日 0:42
こんばんは^ ^

紫陽花ポイント、近くにあっていいなぁ〜(^-^)/
私も紫陽花撮影行きたいな〜と思いつつ、いつものお寺は塩尻市なもんで、重い腰が上がらないですw

APS-Cで135㎜なら無理に解放でなくても、望遠効果でボケますしね〜(笑)
1.6いいなぁ〜!あとラストのハイスピードシンクロ!いまいち理解してません(笑)
コメントへの返答
2016年6月27日 22:04
こんばんは!

ここよりもっと近い場所にも紫陽花スポットがあるのですが、ドライブがてらちょうどいい距離なので(^^;
senbonさんの所から塩尻まではあまり気楽に行ける距離ではないですねw
気楽に撮影したいと尚更腰が重くなるでしょうに(苦笑)

焦点距離でいえば中途半端なんですけど、寄れる分使い勝手はいいですね。
ラストは曇り空と紫陽花を一緒に撮りたかったので(^^;
絞り込んで空に露出を合わせると手前が暗くなるのでそれをストロボで明るくするイメージでしょうかw
私も勉強不足です(苦笑)
2016年6月27日 12:19
初めまして。
みんトモのほたる.さんのところからお邪魔させていただきました。
ほたる.さんとはまた一味違った、そしてこちらのほうも素晴らしいお写真、堪能させていただいて。
アジサイの色彩はもちろん、お寺の階段の描写、うっとりしました。
いいところですね。
コメントへの返答
2016年6月27日 22:09
初めまして(^^)
ご覧いただきありがとうございます。
ほたる.さんのお陰で満開時季に訪れることができましたw
こういう場所だとどうしても紫陽花だけに注目しちゃいますけど、周りの情景も雰囲気があっていいんですよね(^^)/
それをお伝えできれば訪れた甲斐がありました(^^;
2016年6月27日 14:02
こんにちは~

相変わらず繊細なお写真ですな^^

ラストから4枚目の切り取りと、
クリップオンストロボなラストがいいですね~

紫陽花は自分は先日の写真だけで今季終わりそうです…
それよりも木島の蓮が早く撮りたいw
コメントへの返答
2016年6月27日 22:21
こんばんは~

良くも悪くも繊細な性格だからでしょうかw
ちょうどいい時期に訪れることができてよかったです。
ありがとうございます!
現場で他のカメラマンさんが狙わないような物を撮ろうと思いましたので(笑)

身の周りにある紫陽花の方がゆっくり撮れて気楽ですよ(笑)
蓮の状況どうなってますかね~
昨年同様雨上がりに撮影できれば最高ですね(^^;
予定が合えばご一緒しましょ~♪
2016年6月27日 22:58
こんばんは。

私が伺った時よりはなの色も濃くなりちょうど見頃だったようですね♪

最後のお写真、私の目にはすごくドラマチックに写りました。
花の写真は綺麗で、鮮やかで、可憐だけでは無いぞと言った魅力を感じさせられました。
つたない表現ですみません。ペコリ

木島の蓮も楽しみですね♪

コメントへの返答
2016年6月28日 23:51
こんばんは!

ちょうど見頃でしたね!
ほたる.さんのブログのお陰で一番いい時に訪れることができました(^^♪
ありがとうございます!

最後の写真は、曇り空と紫陽花を一緒に入れて梅雨の雰囲気を表現したかったのですw
木島の蓮も気になってます。
ぜひ雨上がりに撮影したいですね~
2016年6月28日 2:08
こんばんは!

飯山市 「高源院」
毎年思いますが良い所ですね。
一度行ってみたいんですが・・・
なかなかこの時期は行けません。

1枚目から引き付けられましたよ。
1.8,11、ラストが特に印象的です。
クリップオンストロボを使ったラストはいい感じですね。

コメントへの返答
2016年6月28日 23:57
こんばんは!

県外ナンバーのクルマも止まっており、北信地域以外でも知名度は上がっているようです。
長野の北の端ですから地理的には気軽に訪れる場所ではないですよねw
それでもこの周辺は田園風景も美しいです(^^♪

ありがとうございます!
石畳の階段とその周囲に咲く紫陽花、朝であれば人も少なく簡単に撮影できます(^^)
ストロボを使用したりゆっくりと撮影できるのも地方ならではでしょうかね(笑)
2016年7月1日 23:03
こんばんは。

naomichiさんのブログ拝見して、綺麗だったので自分も高源院に行って来ました。

今回初めて行ったのですが、ここは雰囲気があっていいですね。

単焦点レンズならではのボケが良いですね。

自分は単焦点は1本も持っていないので100mmのマクロレンズを買おうかと考え中なんですが、1本買ったらレンズ沼に嵌りそうで怖いです。

紫陽花の次は蓮ですね。

また都合があえば撮影オフしたいですね。
コメントへの返答
2016年7月3日 10:39
こんにちは~
お、行かれましたか(^^)/
長野県内と言えども北端ですからね~、ドライブするにもちょうど良い距離ですよね♪

単焦点は怖いですよ(笑)
集めだすとキリがないうえに、撮影にすべて持ち出せるわけではないので使い方も難しいです。
それでも撮影していて楽しいですね♪

はい、またお願いします(^^)/

プロフィール

「【Photo Gallery 2023年初夏~晩秋 …からのご報告】 http://cvw.jp/b/1579521/47602117/
何シテル?   03/20 14:30
naomichi3120です。 新潟県出身ですが、現在は長野県に住んでいます。 そのため主な行動範囲は北信越エリアがメインです(笑) 近場でウロウ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

2017アクセラセダンオフ告知 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/03/12 12:25:45

愛車一覧

マツダ CX-5 マツダ CX-5
アクセラからの乗り替えです。
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
BLアクセラスポーツ から乗り換えました。 アクセラを乗り継ぐことになりましたが、こち ...
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)に乗っています。 基本どノーマル仕様です(笑) ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation