• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

naomichi3120のブログ一覧

2012年12月03日 イイね!

タイヤ交換完了。

こんばんは。

先々週のことですが、タイヤをスタッドレスへ交換しました。
ちょうど新車6ヶ月点検←(距離がいってるので、3ヶ月点検でしたwww)
のタイミングだったので、ついでにDで交換してもらいました(^^)

そしてこの週末は雪道の試走ついでに実家へ帰りました。
冬のアクセラはこんな感じで。


今回購入したXI3についてです。
通勤で乾燥路面、実家までの道のりで圧雪路面・シャーベット路面という各条件で運転してみた感想です。
拙い文章、表現はご了承ください(汗)

・乾燥路面
 スタッドレスに交換した際にまず感じるのが、タイヤ表面のブロックの軟らかさだと思います。しかし、XI3は確かに軟らかいと感じるのですが、ブロックにコシがある感触で軟らかさをあまり感じません。当然腰砕け感がなく、加速では路面をしっかりつかんでる気がしますし、コーナリングもラジアルと変わらぬ感覚で曲がりますし、ブレーキングでは粘ってくれてしっかりと止まってくれます。それに、スタッドレス特有のパターンノイズも少ないと思います。
 要はスタッドレスを意識させないスタッドレスだな~と感じました。アクセルの踏み方、ステアのきり方、ブレーキのタイミング・踏み方をラジアルと何ら変えなくても大丈夫♪といった所でしょうか。
今後は高速での走行も試してみたいですね。

・圧雪路面・シャーベット路面
 実家までの道のりを大まかに言うと、少々の山登り→長い下りといった具合です。
まず圧雪路の山登りですが、乾燥路面での感触からいって正直雪上性能に不安がありました(笑) 雪上でほんとにトラクションかかるのか…と。
しかし、実際走ってみるとコシのあるブロックが圧雪をつかんで離さない。
その感覚が頼もしいです。ここでもブロックの軟らかさをあまり意識しません。
気がつくと雪上を安定して走っています。
少しスピードを残してコーナーにさしかかると、さすがに滑る感覚が出てきます。ただ、粘るだけ粘って一気に滑るのではなく、ブロックが粘りつつじわじわと滑る感覚です。ですので滑った際の感覚が分りやすく、そこからクルマをコントロールしやすかったのが好印象でした。
後半の長い下りでは信号の変わるタイミングを見誤ってしまい、雪上で強めのブレーキをかけてしまいました。正直怖かったのですが、ABSが働きつつここでもタイヤブロックがじわじわ粘って無事に停止することができました。
シャーベット状の雪に対しても同じ感覚です。シャーベットの上に乗ってしまい、ズルッといく場合でもあくまでじわじわと滑るので対応しやすかったです。
今度はアイスバーンや凍結路面での感触を試してみたいですね。

長文で失礼しました(苦笑)
文章力が無いもんで、素直な感想を綴ろうとしましたがw
ただ、タイヤに過信せずにスピード控えめ・安全運転を心がけるのが一番大事ですね。そして路面の状態や変化をよく読み取ること!
今シーズン初の雪道を走ってそう思った次第です。
それでは☆
Posted at 2012/12/03 21:14:57 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「【Photo Gallery 2023年初夏~晩秋 …からのご報告】 http://cvw.jp/b/1579521/47602117/
何シテル?   03/20 14:30
naomichi3120です。 新潟県出身ですが、現在は長野県に住んでいます。 そのため主な行動範囲は北信越エリアがメインです(笑) 近場でウロウ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/12 >>

      1
2 3 45678
9 101112131415
16171819202122
23 242526272829
3031     

リンク・クリップ

2017アクセラセダンオフ告知 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/03/12 12:25:45

愛車一覧

マツダ CX-5 マツダ CX-5
アクセラからの乗り替えです。
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
BLアクセラスポーツ から乗り換えました。 アクセラを乗り継ぐことになりましたが、こち ...
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)に乗っています。 基本どノーマル仕様です(笑) ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation