• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

naomichi3120のブログ一覧

2012年11月11日 イイね!

松之山温泉へ

こんばんは。

昨日の午後から新潟県にある松之山温泉に日帰り入浴&ドライブ
をしてきました。
地元からそう遠くないこともあり、何度か訪れている温泉なのですが、
調べてみると日本三大薬湯の一つだそうで。
(あと2ヵ所は 兵庫 有馬温泉、群馬 草津温泉)
特に共通する成分があるわけでもなく、温泉としての効能が特に優れた
三温泉ということらしいです。誰が選んだのか分らない…(笑)
ですが、やはり効能はよかですよ(^^)
肌がツルツルになります。

訪れたのは「ナステビュウ湯の山」さん。

(写真撮り忘れたのでMAPPLEさんの観光ガイドから拝借です。)

内湯はぬるめでしたが、露天風呂はちょうどいい温度でした(^_^)

(こちらもMAPPLEさんより失礼しました。)
相変わらずのいいお湯で満足です♪

肝心のドライブですが、久々に雨の中の運転となりました。
道中のR117では集中的に道路の補修作業を行っており、途中止められることもしばしば。
ですが、これからの冬に備えて雨の中でも作業をしている工事関係者には頭が下がりますね。
総距離130Kmの行程でした☆

今度は草津にでも行こうかなwww
それではおやすみなさい。
Posted at 2012/11/11 22:53:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅行/地域
2012年11月10日 イイね!

善光寺

こんにちは。

この前の日曜日に時間があったので、フラッと善光寺へ行ってみました。
単におやきとソフトクリームが食べたかっただけですwww

ちょうど七五三で賑わっていました。
ちなみに、善光寺には「カップルで行くと別れる」というローカルなジンクスがあるらしいです。
(どこの観光地にもありそうなヤツですね…)
あえてカップルで行ってやりましたが(笑)

こちらは山門。
ここを抜けて参道へ向かいます。


参道をブラブラして、お目当てのおやきとソフトクリームを食べて
帰ってきました(^^)
正直どこでも食べられるものですけど、こういうところで食べるとおいしいんですよね☆
あ、写真撮り忘れた…(汗)

本日は近くの温泉を目指してドライブに行ってこようと思います。
では。
Posted at 2012/11/10 12:02:59 | コメント(1) | トラックバック(0) | 旅行/地域
2012年11月09日 イイね!

木曽路へドライブ旅行(2)

こんばんは。

木曽路ドライブの続きです。

奈良井宿をあとにして、R19をさらに中津川方面へ。
到着したのは「寝覚の床」です。

木曽川の流れによって岩が浸食されてできた自然地形と言われています。
実際に近づくと白色のきれいな岩肌が迫力満点です(^^)
この寝覚の床には、あの浦島太郎が竜宮城から帰ってきた後の伝説が残されているのだとか。
以下wikiより抜粋です。
"竜宮城から帰った太郎が、ここであの玉手箱を開けて爺となり、夢から目覚めたように思った。このことからここを「寝覚め」、岩が床のようだったことから「床」、すなわち「寝覚の床」となった" 
そうです。


岩に乗っている人もいましたが、岩の上までたどり着くまでには岩ばかり。
(当たり前www)
アスレチック場みたいな道のりでしたので、遠慮しておきました(苦笑)

近くには公園も整備されており、そこからの紅葉もなかなかキレイでした。


このあと車を駐車させてもらった蕎麦屋で遅い昼食をとり、帰路につきました。
この2日間はとても天気がよく、運転しても外を散策しても気持ちが良かったです。
ただ、さすがに朝は寒いです(>0<)
雪が降り始める前に行ける分だけドライブに出向きたいですね(^-^)

ではでは。
Posted at 2012/11/09 21:01:03 | コメント(3) | トラックバック(0) | 旅行/地域
2012年11月07日 イイね!

木曽路へドライブ旅行(1)

木曽路へドライブ旅行(1)こんばんは。

先週の金曜はお休みだったので、金曜・土曜を利用して木曽路へドライブ旅行に行ってきました。
予定では白馬方面へ行く予定でしたが、松本にも用事があったので、北に行かず南へ向かったわけです(笑)
松本からR19を南へ。塩尻で1泊して、さらにR19を進みます。


木曽路といえば、中山道の宿場町が有名ですね。
その中で今回は奈良井宿へ。


割と早い時間に到着できたので、まだ混み合ってませんでした(^^)

隣接する道の駅にある奈良井大橋です。

天気も良く、絶好のドライブ日和でした♪

そして宿場の町並みを見ながらぶらりブラリ。

一応触っておきました(笑)

さすがにお昼近くになると観光客の方が増えてきました。
やはり観光地には時間に余裕を持って行った方がいいですね(^-^)
この後は紅葉を期待して「寝覚の床」へ向かいました。

続きはまた明日にでも☆
Posted at 2012/11/07 21:45:33 | コメント(1) | トラックバック(0) | 旅行/地域
2012年11月04日 イイね!

アクセラにボンネットインシュレータを。

こんばんは。

先日マツダDへ伺ったとき、ついでにボンネットインシュレータを注文していました。
ちょうど先週の金曜日にお休みを頂いていたので、Dで装着してもらいました。
画像がパーツレビューとかぶりますが…


装着した感想ですが、私の感覚では加速時のエンジン音が少しマイルド
になったかな~と。ただ、なんとなくなんで理論的な根拠はないんですが。
もともとアクセラは静かな方ですしね♪
ま、自分の中では納得したのでいいかな(^^)


話は変わりますが今回Dで談笑していたときに、営業さんからフロア下・足回りの防錆コーティングを薦められました。
アクセラの場合、マフラー以外の部分で\25000だそう…。
マフラーへの施行は別料金で+\8400と…。
確かに、これからの塩カル(凍結防止剤)による下回りの錆を考えるとやっておいたほうがいいのかなと思いますが(-_-)
(雪国の方は塩カルが車に与える影響はよくお分かりだと思います)
はっきり言って高いなぁ~www

とりあえず施行してもらうなら、マフラー以外の下回りをやってもらおうかな~と考えています。
このコーティングは防錆効果はもちろん、飛び石・砂利による下回りの傷つき防止、防音効果もあるみたいです。
こういったメリットもあるみたいですが、正直悩んでしまいます…。

もし、みんカラやられている方で下回りのコーティングを施行された方、
情報・ご意見ある方いましたら是非ご教授いただきたいです(>_<)

よろしくお願いいたします。
Posted at 2012/11/04 23:11:14 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「【Photo Gallery 2023年初夏~晩秋 …からのご報告】 http://cvw.jp/b/1579521/47602117/
何シテル?   03/20 14:30
naomichi3120です。 新潟県出身ですが、現在は長野県に住んでいます。 そのため主な行動範囲は北信越エリアがメインです(笑) 近場でウロウ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/11 >>

    123
456 78 9 10
11121314 151617
1819202122 23 24
25 262728 2930 

リンク・クリップ

2017アクセラセダンオフ告知 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/03/12 12:25:45

愛車一覧

マツダ CX-5 マツダ CX-5
アクセラからの乗り替えです。
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
BLアクセラスポーツ から乗り換えました。 アクセラを乗り継ぐことになりましたが、こち ...
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)に乗っています。 基本どノーマル仕様です(笑) ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation